205 〜とあれば/〜とあっては

名詞(めいし)    :  ×  / だ     + とあれば
動詞(どうし)形容詞(けいようし)普通(ふつう)(がた)<ナ(かたち)ー×/だ> とあっては 〜 ない
(ちゅう)(ひろ)()(むす)びつく。「〜だ」は省略(しょうりゃく)することが(おお)い)


♪ 会話(かいわ) ♪
良子(りょうこ):ねえ、()(はい)ってあなたにお(ねが)いがあるんだけど。
() :あなたの(たの)みとあれば、たとえ()(なか)(みず)(ちゅう)・・・。それで、(なに)()(はい)っての(たの)みとは?
良子(りょうこ):じゃ、()うけど、(わたし)(はたら)きに()てもいいかしら?
() :えっ?突然(とつぜん)(なに)()()すんだい。
良子(りょうこ)一平(いっぺい)教育(きょういく)資金(しきん)もいるし、(ひろ)部屋(へや)にも(うつ)りたいし。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 「〜とあれば/〜とあっては」は「〜(の)であれば」という意味(いみ)条件(じょうけん)表現(ひょうげん)で、書面(しょめん)()です。会話(かいわ)では「たら/なら」を使(つか)えばいいでしょう。
  あなたのためとあれば、(わたし)()ぬことだってできます。
  → あなたのためなら、(わたし)()ぬことだってできます。
  → あなたのためだったら、(わたし)()ぬことだってできます。
 なお、「〜とあれば」は(ひろ)使(つか)えますが、「〜とあっては」は(つね)文末(ぶんまつ)で「〜しないわけにはいかない/〜するほかない/〜しかない」などの否定(ひてい)表現(ひょうげん)呼応(こおう)します。→例題(れいだい)1)
  あなたのためとあれば(・とあっては)、協力(きょうりょく)しないわけにはいきません。
  あなたのためとあれば(×とあっては)、(よろこ)んでいたしましょう。

§ 例文(れいぶん) §
1.あなたのためとあれば、(わたし)()ぬことだってできます。
2.必要(ひつよう)とあれば、いかなる援助(えんじょ)もいたしましょう。
3.この()(いのち)(たす)かるとあれば、(わたし)自分(じぶん)(いのち)()()したって()しくない。
4.この妥協(だきょう)(あん)すらのめないとあっては、交渉(こうしょう)決裂(けつれつ)()けられまい。
5.スポンサーが反対(はんたい)だとあっては、この企画(きかく)はあきらめるしかない。

★ 例題(れいだい) ★
1) 電話(でんわ)(で/が)()む(とあれば/とあって)、わざわざ()く(までもない/しかない)だろう。
2) 住民(じゅうみん)賛同(さんどう)( )(()られる→    )とあっては、ごみ処理(しょり)(じょう)建設(けんせつ)は(あきらめる→     )ざるを()ない。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) もうすぐ(「早速(さっそく)」は行為(こうい))/とあって/なって
2) に/と/にぎわい(様態(ようたい)の「ようだ」ではない→文型(ぶんけい)435)


(ぜん)(ぺーじ)205(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)