146 *〜た‐ところだ/*〜た‐ばかりだ

動詞(どうし):た(かたち)  + ところ(だ/で/に)
         ばかり(だ/で)
         ばかりの + 名詞(めいし)


♪ 会話(かいわ) ♪
() :日本(にっぽん)()たばかりの(ころ)は、電車(でんしゃ)切符(きっぷ)満足(まんぞく)()えなかったなあ。
良子(りょうこ)(さき)ほども、自動(じどう)券売(けんばい)()(まえ)(こま)っている外国(がいこく)(ひと)に、()(かた)(おし)えてきたところよ。
() :(くん)(はじ)めて()ったのも、券売(けんばい)()(まえ)だったね。あの(とき)のことを(おも)()したよ。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 「〜た‐ところだ/〜た‐ばかりだ」は初級(しょきゅう)文型(ぶんけい)ですが、用法(ようほう)上気(じょうき)をつけなければならないことがあります。「〜た‐ところだ」は()わった直後(ちょくご)場面(ばめん)なので、「(いま)・たった(いま)・ちょうど」などの副詞(ふくし)とは一緒(いっしょ)使(つか)えますが、「(いち)時間(じかん)(まえ)に/三日(みっか)(まえ)に」のような過去(かこ)(あらわ)(かたり)副詞(ふくし)「まだ」とは一緒(いっしょ)使(つか)えません。
 一方(いっぽう)、「〜た‐ばかりだ」は「まだ()わって時間(じかん)がそれほどたっていない状態(じょうたい)」を(あらわ)文型(ぶんけい)なので、「戦争(せんそう)()わったばかりの(ころ)」のように戦争(せんそう)()わって2〜3(ねん)()っていても使(つか)えます。また、「〜た‐ばかりだ」には「〜したばかりの+(とき)(ころ)/ところ」の(かたち)がありますが、「〜た‐ところ」にはありません。→例題(れいだい)1)
  たった(いま)()べたばかり(⇔ところ)だ。
  ()時間(じかん)(まえ)()べたばかりだ(×ところ)だ。
  まだ()べてから(じゅう)(ふん)たったばかり(×ところ)だ。

§ 例文(れいぶん) §
1.「(おそ)くなってごめん」「ううん、(ぼく)(いま)()たところだよ」
2.「(うわさ)をすれば(かげ)()す」とはよく()ったものだ。ちょうど(かれ)(うわさ)をしていたところに本人(ほんにん)がにょこっと(あらわ)れた。
3.会議(かいぎ)(はじ)まったばかりで、まだ、本題(ほんだい)には(はい)っていないよ。
4.昨日(きのう)()ったばかりの(ふく)に、うっかり醤油(しょうゆ)をこぼし、しみをつけてしまった。
5.(さき)戦争(せんそう)()わったばかりの(ころ)(おお)くの日本人(にっぽんじん)茫然(ぼうぜん)自失(じしつ)状態(じょうたい)だった。

★ 例題(れいだい) ★
1) (まだ/もう)日本(にっぽん)には((きた)る/()た)(ばかり/ところ)で、(みぎ)(ひだり)もわかりません。
2) 田中(たなか)はたった(いま)()かける→     )ところです が、(なに)( )急用(きゅうよう)でもお(ある→    )でしたか。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) ()れる(()V)/(だれ)も/ところが
2) ()ている(「()た」も())/かけた/だった


(ぜん)(ぺーじ)146(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)