123 (せめて)〜だけでも(いいから)/
(せめて)〜なりとも
せめて
名詞
(
めいし
)
・
数量
(
すうりょう
)
詞
(
し
)
: × + だけでも
これ・それ・あれ : × だけでもいいから
名詞
(
めいし
)
+
格
(
かく
)
助詞
(
じょし
)
: × なりとも
♪
会話
(
かいわ
)
♪
良子
(
りょうこ
)
: ひとかけらの
誠意
(
せいい
)
なりとも
見
(
み
)
せてくれていれば、こんなに
頭
(
あたま
)
に
来
(
こ
)
ないんだけど、「
一度
(
いちど
)
ご
使用
(
しよう
)
になられたものは、お
取
(
と
)
り
替
(
か
)
えできません」の
一点張
(
いってんば
)
りなの。
李
(
り
)
:せめて
修理
(
しゅうり
)
だけでもしてくれてもいいのになあ。それにしても、
履
(
は
)
いて
一
(
いち
)
週間
(
しゅうかん
)
でかかとが
折
(
お
)
れるハイヒールなんて、
粗悪
(
そあく
)
品
(
ひん
)
そのものだね。
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
「せめて〜なりとも」は
最低限
(
さいていげん
)
の
条件
(
じょうけん
)
を
取
(
と
)
り
上
(
あ
)
げて「せめて〜だけでもいいから」の
意味
(
いみ
)
を
表
(
あらわ
)
し、
文末
(
ぶんまつ
)
では「〜てください」「〜たい」などの
依頼
(
いらい
)
や
希望
(
きぼう
)
の
表現
(
ひょうげん
)
と
呼応
(
こおう
)
します。
一目
(
ひとめ
)
なりとも(・だけでも)
会
(
あ
)
いたい。
お
顔
(
かお
)
なりとも(・だけでも)
拝見
(
はいけん
)
したい
しかし、「なりとも」には
副
(
ふく
)
助詞
(
じょし
)
「〜でも」に
相当
(
そうとう
)
する
表現
(
ひょうげん
)
があり、この
場合
(
ばあい
)
は「〜だけでも」が
使
(
つか
)
えません。この「なり/なりと(も)」(→
文型
(
ぶんけい
)
280・281)で
別
(
べつ
)
に
取
(
と
)
り
上
(
あ
)
げています。
一
(
いち
)
円
(
えん
)
なりとも(=でも)
無駄
(
むだ
)
に
使
(
つか
)
ってはいけない。
どこへなりとも(=でも)あなたについて
行
(
い
)
きます。
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.せめて
話
(
はなし
)
しだけでも、
聞
(
き
)
いていただけませんか。
2.
手紙
(
てがみ
)
でとまでは
言
(
い
)
わないが、せめて
電話
(
でんわ
)
でなりとも
近況
(
きんきょう
)
を
知
(
し
)
らせてくれ。
3.ひと
目
(
め
)
だけでも
戦後
(
せんご
)
生
(
い
)
き
別
(
わか
)
れになった
娘
(
むすめ
)
に
会
(
あ
)
いたい。
4.そんなに
困
(
こま
)
っていたのなら、
親友
(
しんゆう
)
の
僕
(
ぼく
)
になりとも
相談
(
そうだん
)
してくれればよかったのに。
5.
先日
(
せんじつ
)
、お
顔
(
かお
)
なりとも
拝見
(
はいけん
)
したいとお
伺
(
うかが
)
いしたのですが、あいにくお
留守
(
るす
)
でした。
★
例題
(
れいだい
)
★
1) ハワイは
無理
(
むり
)
(でも/なのに)、せめて
熱海
(
あたみ
)
へ(なりとも/たりとも)
行
(
おこな
)
って、のんびり(したい/しよう)ものだなあ。
2)
百
(
ひゃく
)
点
(
てん
)
(
取
(
と
)
る→ )とは
言
(
い
)
わない( )、せめて60
点
(
てん
)
なり( )( )
取
(
と
)
ってくれよ。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1) せい/である(
助動詞
(
じょどうし
)
「〜だ」は
終止
(
しゅうし
)
形
(
かたち
)
)/せいだ
2)
笑
(
わら
)
い(→
文型
(
ぶんけい
)
117)/
過
(
す
)
ぎた/
痛
(
いた
)
く(イ
形
(
かたち
)
+なる→〜くなる)
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
123
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る