117 *〜()ぎる/〜()ごす

動詞(どうし):[ます](かたち) +  ()ぎる
            ()ごす


♪ 会話(かいわ) ♪
() :しまった、()()ぎた。
良子(りょうこ)(つぎ)交差点(こうさてん)左折(させつ)()ったでしょ。
() :右側(みぎがわ)のスタンドが()になってね。なんとレギュラーが90(えん)()ってたよ。
良子(りょうこ):あのトラックをやり()ごしてからUターンしたら?ねえ、(みぎ)()()ぎないでよ。(こわ)いわ。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 補助(ほじょ)動詞(どうし)「〜()ぎる」(自動詞(じどうし))は例文(れいぶん)1、2のように、「程度(ていど)普通(ふつう)以上(いじょう)だ/過度(かど)だ」を(あらわ)初級(しょきゅう)表現(ひょうげん)で、広範(こうはん)使(つか)われます。
 「〜()ごす」(他動詞(たどうし))の(かたち)があって、(れい)3〜5のように「うっかり(予定(よてい)された時間(じかん)場所(ばしょ)適度(てきど)を)()えてしまう」という意味(いみ)表現(ひょうげん)になります。しかし接続(せつぞく)する動詞(どうし)(おお)くありません。「見過(みす)ごす・(おも)()ごす・やり()ごす・()()ごす…」のように慣用(かんよう)(てき)()まった使(つか)(かた)(おお)いので、語彙(ごい)として(おぼ)えた(ほう)がいいでしょう。→例題(れいだい)1)

§ 例文(れいぶん) §
1.う〜ん、()()ぎた。お(なか)がパンクしそうだ。
2.(かれ)業績(ぎょうせき)はいくら(たか)評価(ひょうか)しても、し()ぎることはないだろう。
3.うつらうつらしているうちに、うっかり()()ごしてしまった。
4.しまった!寝過(ねす)ごしてしまった。
5.(かれ)(きみ)(うら)んでいるなんて、それは(きみ)(おも)()ごしだよ。

★ 例題(れいだい) ★
1) 今度(こんど)(だけ/ばかり)はこの失敗(しっぱい)()()ぎ/()ごし)て(やる/くれる)が、「(ふつ)(かお)(さん)()(だけ/ばかり)」だと(おも)え。
2) (かんが)えごとを(する→  )ながら((ある)く→     )うちに、自分(じぶん)(いえ)を((とお)る→   )()ごしてしまった。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) になった/(さが)(もと)めた/(めぐ)()えた(文末(ぶんまつ)(つね)完了(かんりょう)(かたち)
2) と(〜ときたら→文型(ぶんけい)229)/に/かけた/(げん)わ(→文型(ぶんけい)121)


(ぜん)(ぺーじ)117(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)