162 *〜
中
(
なか
)
に/*〜
中
(
ちゅう
)
は/*〜
中
(
なか
)
だ
動作
(
どうさ
)
名詞
(
めいし
)
: × +
中
(
ちゅう
)
だ
期間
(
きかん
)
を
表
(
あらわ
)
す
名詞
(
めいし
)
: ×
中
(
ちゅう
)
に
状態
(
じょうたい
)
を
表
(
あらわ
)
す
名詞
(
めいし
)
: ×
中
(
ちゅう
)
は
中
(
ちゅう
)
を
♪
会話
(
かいわ
)
♪
李
(
り
)
:お
話
(
はなし
)
中
(
ちゅう
)
を
申
(
もう
)
し
訳
(
わけ
)
ございませんが、
部長
(
ぶちょう
)
にお
電話
(
でんわ
)
がかかっております。
部長
(
ぶちょう
)
: ありがとう。「はい、もしもし、
部長
(
ぶちょう
)
の
白石
(
しろいし
)
ですが。あっ、○○
様
(
さま
)
でございましたか。・・・」
課長
(
かちょう
)
:
今
(
いま
)
、
新
(
あたら
)
しい
企画
(
きかく
)
を
検討
(
けんとう
)
中
(
ちゅう
)
だ。すまんが、
今日
(
きょう
)
中
(
ちゅう
)
にこの
書類
(
しょるい
)
を
仕上
(
しあ
)
げておいてくれ。
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
「〜
中
(
ちゅう
)
」にはいくつかの
用法
(
ようほう
)
があります。
一番
(
いちばん
)
よく
使
(
つか
)
われる「〜
中
(
ちゅう
)
」は
動作
(
どうさ
)
名詞
(
めいし
)
(「
営業
(
えいぎょう
)
・
会議
(
かいぎ
)
・
工事
(
こうじ
)
・
試験
(
しけん
)
・
修理
(
しゅうり
)
・
調査
(
ちょうさ
)
・
食事
(
しょくじ
)
・
仕事
(
しごと
)
・
話
(
はなし
)
し・お
取
(
と
)
り
込
(
こ
)
み・アルバイト…」)につくときで、「〜ちゅう」と
読
(
よ
)
み、「〜の
最中
(
さいちゅう
)
/〜ているところだ」と
同義
(
どうぎ
)
表現
(
ひょうげん
)
になります。
次
(
つぎ
)
によく
使
(
つか
)
われるのは、
特定
(
とくてい
)
の
期間
(
きかん
)
を
表
(
あらわ
)
す
名詞
(
めいし
)
(「
午前
(
ごぜん
)
・*
今日
(
きょう
)
・
今週
(
こんしゅう
)
・
今月
(
こんげつ
)
・*
今年
(
ことし
)
・*
明日
(
あけび
)
・
来週
(
らいしゅう
)
・
来月
(
らいげつ
)
・
来年
(
らいねん
)
…」)や、
状態
(
じょうたい
)
を
表
(
あらわ
)
す
名詞
(
めいし
)
(「
在米
(
ざいべい
)
・
不在
(
ふざい
)
・
失業
(
しつぎょう
)
・
在学
(
ざいがく
)
・
在職
(
ざいしょく
)
…」)につくときで、「〜の
間
(
あいだ
)
(は/に)」(→
文型
(
ぶんけい
)
001)に
置
(
お
)
き
換
(
か
)
えられる
表現
(
ひょうげん
)
になります。
人
(
ひと
)
によって
多少
(
たしょう
)
異
(
こと
)
なりますが、*
印
(
しるし
)
を
除
(
のぞ
)
いて「ちゅう」と
読
(
よ
)
みます。
その
他
(
た
)
、「
一晩
(
ひとばん
)
・
一
(
いち
)
日
(
にち
)
・
一
(
いち
)
年
(
ねん
)
・
夜
(
よる
)
・
夜中
(
よなか
)
…」につくときは「じゅう」と
読
(
よ
)
み、「〜の
間
(
あいだ
)
ずっと〜」の
意味
(
いみ
)
になります。
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.
試験
(
しけん
)
中
(
ちゅう
)
は、
隣
(
となり
)
の
人
(
ひと
)
と
話
(
はな
)
しをしてはいけません。
2.
工事
(
こうじ
)
中
(
ちゅう
)
につき、
足下
(
あしもと
)
にご
注意
(
ちゅうい
)
ください。
3.この
原稿
(
げんこう
)
を
午前
(
ごぜん
)
中
(
ちゅう
)
に
書
(
か
)
き
上
(
あ
)
げないと、
締
(
し
)
め
切
(
き
)
りに
間
(
ま
)
に
合
(
あ
)
わなくなる。
4.
私
(
わたし
)
の
不在
(
ふざい
)
中
(
ちゅう
)
に
会社
(
かいしゃ
)
からの
書類
(
しょるい
)
が
届
(
とど
)
いたら、
電子
(
でんし
)
メールで
送
(
おく
)
ってくれ。
5.
一
(
いち
)
年
(
ねん
)
中
(
なか
)
あれこれと
仕事
(
しごと
)
に
追
(
お
)
われ、「
貧乏
(
びんぼう
)
暇
(
ひま
)
なし」ですよ。
★
例題
(
れいだい
)
★
1)
在日
(
ざいにち
)
(
中
(
ちゅう
)
/
間
(
あいだ
)
)は、
色々
(
いろいろ
)
お
世話
(
せわ
)
(になりまして/をしまして)、お
礼
(
れい
)
の(
申
(
もう
)
す/
申
(
もう
)
し)ようもございません。
2)
誠
(
まこと
)
に
申
(
もう
)
し
訳
(
わけ
)
ございませんが、ただ
今
(
いま
)
課長
(
かちょう
)
は
会議
(
かいぎ
)
中
(
ちゅう
)
( )ございますので、
少々
(
しょうしょう
)
お(
待
(
ま
)
つ→ )(いただく→ )ませんか。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1) に
関
(
かか
)
わる(→
文型
(
ぶんけい
)
293)/
果
(
は
)
たして/もの(→
文型
(
ぶんけい
)
420)/だろうか
2) に(〜に
過
(
す
)
ぎない→
文型
(
ぶんけい
)
320)/
言
(
い
)
える(
可能
(
かのう
)
形
(
かたち
)
)/か
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
162
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る