284
何
(
なん
)
ら〜ない/
何
(
なに
)
らの〜ない
何
(
なに
)
ら 〜 はない
何
(
なん
)
らの+
名詞
(
めいし
)
もない
も 〜 ない
♪
会話
(
かいわ
)
♪
真理
(
まり
)
:
課長
(
かちょう
)
、
佐藤
(
さとう
)
さんから、
課
(
か
)
主催
(
しゅさい
)
の
新入
(
しんにゅう
)
社員
(
しゃいん
)
歓迎
(
かんげい
)
レセプションについての
連絡
(
れんらく
)
を
受
(
う
)
けられましたか?
課長
(
かちょう
)
:えっ?
僕
(
ぼく
)
は
何
(
なん
)
らの
連絡
(
れんらく
)
も
受
(
う
)
けていないよ。
真理
(
まり
)
:おかしいわ。
課長
(
かちょう
)
のご
都合
(
つごう
)
さえよければ、
来週
(
らいしゅう
)
の
金曜日
(
きんようび
)
にしようと
話
(
はな
)
し
合
(
あ
)
っていたのに。
課長
(
かちょう
)
:じゃ、その
日
(
ひ
)
で
何
(
なん
)
ら
問題
(
もんだい
)
はないと
彼
(
かれ
)
に
伝
(
つた
)
えてくれ。
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
「
何
(
なに
)
ら/
何
(
なに
)
らの」は
常
(
つね
)
に
文末
(
ぶんまつ
)
で
否定
(
ひてい
)
形
(
がた
)
(「ない」
形
(
かたち
)
)と
呼応
(
こおう
)
して、「
何一
(
なにひと
)
つ〜ない」「
少
(
すこ
)
しも〜ない」と
同
(
おな
)
じ
意味
(
いみ
)
を
表
(
あらわ
)
します。この「
何
(
なん
)
ら」は
話
(
はなし
)
者
(
しゃ
)
の
否定
(
ひてい
)
や
拒絶
(
きょぜつ
)
の
感情
(
かんじょう
)
が
強
(
つよ
)
く
出
(
で
)
る
副詞
(
ふくし
)
ですから、
話
(
はなし
)
者
(
しゃ
)
と
無関係
(
むかんけい
)
な
客観
(
きゃっかん
)
現象
(
げんしょう
)
の
説明
(
せつめい
)
に
使
(
つか
)
うと
不自然
(
ふしぜん
)
になります。
私
(
わたし
)
とは
全然
(
ぜんぜん
)
(○
少
(
すこ
)
しも/○
何
(
なん
)
ら)
関係
(
かんけい
)
がない。
最近
(
さいきん
)
は
全然
(
ぜんぜん
)
(○
少
(
すこ
)
しも/×
何
(
なん
)
ら)
雨
(
あめ
)
が
降
(
ふ
)
らない。
類
(
るい
)
義
(
ぎ
)
表現
(
ひょうげん
)
についてみると、「
全然
(
ぜんぜん
)
〜ない」は
制約
(
せいやく
)
がありませんが、「
少
(
すこ
)
しも〜ない」は
数量
(
すうりょう
)
や
程度
(
ていど
)
を
問題
(
もんだい
)
にするときに
使
(
つか
)
うものなので、
用法
(
ようほう
)
に
制約
(
せいやく
)
があります。
ずいぶん
探
(
さが
)
したが、その
品
(
しな
)
は
全然
(
ぜんぜん
)
(×
少
(
すこ
)
しも/×
何
(
なん
)
ら)
売
(
う
)
っていない。
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.
彼
(
かれ
)
と
付
(
つ
)
きあっても、
何
(
なん
)
ら
得
(
え
)
るところはない。
2.
原告
(
げんこく
)
の
証言
(
しょうげん
)
には
何
(
なん
)
らの
疑
(
うたが
)
いを
差
(
さ
)
しはさむ
余地
(
よち
)
もない。
3.
天
(
てん
)
に
誓
(
ちか
)
って、
私
(
わたし
)
には
何
(
なん
)
ら
恥
(
は
)
じるところはない。
4.
最近
(
さいきん
)
の
彼
(
かれ
)
の
作品
(
さくひん
)
はマンネリ
気味
(
ぎみ
)
だね。
従来
(
じゅうらい
)
の
作品
(
さくひん
)
と
何
(
なん
)
ら
変
(
か
)
わり
映
(
は
)
えがしない。
5.みんな
彼女
(
かのじょ
)
にお
熱
(
ねつ
)
のようだけど、
僕
(
ぼく
)
は
何
(
なん
)
らの
興味
(
きょうみ
)
もわかないね。
★
例題
(
れいだい
)
★
1) 「
便
(
たよ
)
りのないのはいい
知
(
し
)
らせ」と
言
(
い
)
うが、(それにしては/それにしても)、タイに(
行
(
い
)
く/
行
(
おこな
)
った)きり
五
(
ご
)
年
(
ねん
)
も
何
(
なん
)
ら
音
(
おと
)
さたが(ある/ない)のは、ちょっとおかしい。
2) あなたは
自分
(
じぶん
)
と
何
(
なん
)
らの
関
(
かか
)
わりも( )( )
他人
(
たにん
)
( )ため( )、どうしてそんなに
真剣
(
しんけん
)
になれるんですか?
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1) てから(→
文型
(
ぶんけい
)
178/〜した・
後
(
のち
)
で→
文型
(
ぶんけい
)
013)/
何
(
なん
)
となく/なく
2)
暗
(
くら
)
く(イ
形
(
かたち
)
+なる)/
降
(
ふ
)
り(〜
出
(
だ
)
す→
文型
(
ぶんけい
)
137)/ない
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
284
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る