466 *〜をしている

(いろ)(かたち)専門(せんもん)(しょく)(あらわ)名詞(めいし): ×  + をしている


♪ 会話(かいわ) ♪
A :失礼(しつれい)ですが、中国(ちゅうごく)(ほう)とお見受(みう)けしましたが、お仕事(しごと)(なに)を・・・?
() :建築(けんちく)関係(かんけい)仕事(しごと)をしております。
A :さようでございますか。(もう)(おく)れましたが、(わたし)はこういう(もの)です。(名刺(めいし)(わた)す)以後(いご)、お見知(みし)りおきを。
() :大学(だいがく)助教授(じょきょうじゅ)をなさっていらっしゃるんですか。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 「〜をしている」は(いろ)(かたち)(あらわ)(かたり)にくと(もの)形状(けいじょう)(あらわ)し、「医者(いしゃ)公務員(こうむいん)弁護士(べんごし)教師(きょうし)…」などの職業(しょくぎょう)(あらわ)(かたり)につくと、「〜に従事(じゅうじ)している/〜を経営(けいえい)している」という意味(いみ)(あらわ)します。
  「その果物(くだもの)は、どんな(かたち)をしていますか?」
   →「(まる)(かたち)をしていて、(あか)(いろ)をしていました」
  「ご職業(しょくぎょう)(なに)をなさっていますか 」
   →「教師(きょうし)をしています」
 職業(しょくぎょう)(はな)すとき、(くわ)しく(はな)したくなければ、「(貿易(ぼうえき)・デザイン・学校(がっこう)出版(しゅっぱん)…)関係(かんけい)仕事(しごと)をしている」という便利(べんり)()(いかた)がありますから、(おぼ)えておきましょう。

§ 例文(れいぶん) §
1.その陶器(とうき)(あお)(あじ)ががった(いろ)をしていました。
2.「(きみ)って、いつも(なに)苦労(くろう)もないような(しあわ)せそうな(かお)をしてるね」「それって、皮肉(ひにく)?」
3.あの老人(ろうじん)はみすぼらしい()なりをしているが、(じつ)近隣(きんりん)きっての(だい)富豪(ふごう)なんだ。
4.(ちち)以前(いぜん)、アメリカ大使(たいし)をしていたことがあります。
5.(くん)警察(けいさつ)関係(かんけい)仕事(しごと)をしていたせいか、(ひと)(うたが)ってかかる習性(しゅうせい)がなかなか()けないね。

★ 例題(れいだい) ★
1) 「(きみ)のお(とう)さん、(なに)を(する/してる)の?」「うん、田舎(いなか)(で/に)農業(のうぎょう)を(やる/やってる)よ」
2) 「その宇宙(うちゅう)(じん)は、どんな姿(すがた)(かたち)( )(した→    )の?」「(たこ)みたいな(おお)きな(あたま)( )(した→    )よ」

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) が(()V)/ように(目的(もくてき)文型(ぶんけい)153)/()めて
2) を/()()げよう(→文型(ぶんけい)441)/が(()V)


(ぜん)(ぺーじ)466(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)