268 〜
直
(
なお
)
す/〜
返
(
かえ
)
す
動詞
(
どうし
)
:[ます]
形
(
かたち
)
+
直
(
なお
)
す
返
(
かえ
)
す
♪
会話
(
かいわ
)
♪
李
(
り
)
:もう
一度
(
いちど
)
生
(
う
)
まれ
直
(
なお
)
せるなら、どちらになりたい?
女
(
おんな
)
それとも
男
(
おとこ
)
?
良子
(
りょうこ
)
:また
女
(
おんな
)
に
生
(
う
)
まれて、あなたと
結婚
(
けっこん
)
したいわ。
李
(
り
)
:やけにうれしいことを
言
(
い
)
ってくれるなあ。
小平
(
しょうへい
)
は?
小平
(
しょうへい
)
:
男
(
おとこ
)
でも
女
(
おんな
)
でもいいけど、
試験
(
しけん
)
のない
国
(
くに
)
に
生
(
う
)
まれたい。 こんな
毎日
(
まいにち
)
をまた
繰
(
く
)
り
返
(
かえ
)
すかと
思
(
おも
)
うとぞっとするよ。
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
「〜
直
(
なお
)
す」は
例文
(
れいぶん
)
1〜3のように、
一度
(
いちど
)
した
行為
(
こうい
)
の
結果
(
けっか
)
に
間違
(
まちが
)
いや
不満
(
ふまん
)
な
点
(
てん
)
があり、
正
(
ただ
)
しい
状態
(
じょうたい
)
に
改善
(
かいぜん
)
・
修正
(
しゅうせい
)
することです。
一方
(
いっぽう
)
、「〜
返
(
かえ
)
す」は
例文
(
れいぶん
)
4、5のように、
逆
(
ぎゃく
)
方向
(
ほうこう
)
・
元
(
もと
)
の
状態
(
じょうたい
)
に
戻
(
もど
)
す
反転
(
はんてん
)
行為
(
こうい
)
が
主
(
しゅ
)
たる
用法
(
ようほう
)
です。
例
(
たと
)
えば「
読
(
よ
)
み
返
(
かえ
)
す」は
読
(
よ
)
む
行為
(
こうい
)
の
繰
(
く
)
り
返
(
かえ
)
すだけですが、「
読
(
よ
)
み
直
(
なお
)
す」は
分
(
わ
)
からないところがあったのでもう
一度
(
いちど
)
考
(
かんが
)
えながら
読
(
よ
)
むと
言
(
い
)
う
意味
(
いみ
)
の
違
(
ちが
)
いとなります。
下
(
した
)
の
例
(
れい
)
もかなり
大
(
おお
)
きな
意味
(
いみ
)
上
(
じょう
)
の
違
(
ちが
)
いが
生
(
しょう
)
じる
例
(
れい
)
です。→
例題
(
れいだい
)
1)
私
(
わたし
)
は
言
(
い
)
い
直
(
なお
)
した。<
発言
(
はつげん
)
訂正
(
ていせい
)
>
私
(
わたし
)
は
相手
(
あいて
)
に
言
(
)
い
返
(
いかえ
)
した。<
反論
(
はんろん
)
>
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.この
番組
(
ばんぐみ
)
は
生放送
(
なまほうそう
)
ですから、やり
直
(
なお
)
しがききません。
2.ほう、もう
英語
(
えいご
)
で
手紙
(
てがみ
)
が
書
(
か
)
けるのか。ちょっと
見直
(
みなお
)
したねえ。(「
見直
(
みなお
)
す」には
慣用
(
かんよう
)
的
(
てき
)
意味
(
いみ
)
もある)
3.
顔
(
かお
)
を
洗
(
あら
)
って
出直
(
でなお
)
してこい。
4.もう
死
(
し
)
んだかと
思
(
おも
)
っていたら、
息
(
いき
)
を
吹
(
ふ
)
き
返
(
かえ
)
した。
5.やられたら、やり
返
(
かえ
)
せ。
殴
(
なぐ
)
られたら、
殴
(
なぐ
)
り
返
(
かえ
)
せ。「
目
(
め
)
には
目
(
め
)
を、
歯
(
は
)
には
歯
(
は
)
を」だ。
★
例題
(
れいだい
)
★
1) 「もう
一度
(
いちど
)
、
計画
(
けいかく
)
を(
立
(
た
)
て/
立
(
た
)
てる)(
返
(
かえ
)
そう/
直
(
なお
)
そう)じゃないか」「うん、そうする(だけ/しかない)な」
2) この
作文
(
さくぶん
)
は
間違
(
まちが
)
いが(
多
(
おお
)
い→ )
過
(
す
)
ぎて、これでは(
直
(
なお
)
す → )ようもない。もう
一度
(
いちど
)
、(
書
(
か
)
く→ )
直
(
なお
)
して
来
(
こ
)
なさい。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1) で(
範囲
(
はんい
)
限定
(
げんてい
)
)/ない/ところ
2) で(
範囲
(
はんい
)
限定
(
げんてい
)
)/
食
(
た
)
べられない/に(
目的
(
もくてき
)
・
場合
(
ばあい
)
→
文型
(
ぶんけい
)
336)
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
268
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る