010 *〜一方(いっぽう)だ/*〜ばかりだ

名詞(めいし)  :  の   +  一方(いっぽう)
動詞(どうし)  : 原形(げんけい)       ばかりだ (*名詞(めいし)接続(せつぞく)不可(ふか)
形容詞(けいようし):〜になる
形容詞(けいようし):〜くなる
(ちゅう):「まじめ一方(いっぽう)」 のような慣用(かんよう)(てき)()(いかた)もある)


♪ 会話(かいわ) ♪
() :産業(さんぎょう)活動(かつどう)発展(はってん)目覚(めざ)ましいけど、その反面(はんめん)で、公害(こうがい)年々(ねんねん)ひどくなるばかりだね。
良子(りょうこ):ほんとうね。(うみ)(かわ)(よご)れていく一方(いっぽう)だし、森林(しんりん)破壊(はかい)酸性(さんせい)(あめ)砂漠(さばく)()地球(ちきゅう)温暖(おんだん)()問題(もんだい)山積(やまづ)みだわ。
() :(はや)()()たないと地球(ちきゅう)()(もの)()めなくなってしまうね。でも環境(かんきょう)開発(かいはつ)か、(むずか)しい問題(もんだい)だなあ。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 「〜一方(いっぽう)だ/〜ばかりだ」は変化(へんか)(あらわ)(かたり)につき、変化(へんか)(ひと)つの方向(ほうこう)進行(しんこう)していること(あらわ)します。
 ただし、「〜一方(いっぽう)だ」はいいことにも、()くないことにも広範(こうはん)使(つか)えますが、「〜ばかりだ」は「程度(ていど)が〜()ぎる」という語感(ごかん)をもっていて、例文(れいぶん)3のようにいい傾向(けいこう)使(つか)うと不自然(ふしぜん)になります。また、「〜ばかりだ」は例文(れいぶん)1のように名詞(めいし)接続(せつぞく)する(かたち)がありません。

§ 例文(れいぶん) §
1.今年(ことし)(はい)り、株価(かぶか)下落(げらく)一方(いっぽう)(×ばかり)だ。
2.給料(きゅうりょう)()がる一方(いっぽう)(⇔ばかり)、物価(ぶっか)()がる一方(いっぽう)(⇔ばかり)、これじゃやっていけないよ。
3.(かれ)はまじめ一方(いっぽう)(×ばかり)の(ひと)で、よく()えば仕事(しごと)一筋(ひとすじ)(ひと)ですが、融通(ゆうずう)()かないところが難点(なんてん)ですね。
4.老後(ろうご)のことを(かんが)えると、不安(ふあん)(つの)るばかり(⇔一方(いっぽう))だ。
5.ストレスが原因(げんいん)とみられる(こころ)病気(びょうき)は、ますます深刻(しんこく)()するばかり(⇔一方(いっぽう))だ。

★ 例題(れいだい) ★
1) 景気(けいき)()()む(だけ/ばかり)、雇用(こよう)不安(ふあん)()す(だけ/ばかり)で、(あか)るい材料(ざいりょう)が(()あたる→     )。
2) 地球(ちきゅう)人口(じんこう)年々(ねんねん)()える一方(いっぽう)( )、21世紀(せいき)前半(ぜんはん)には(ひゃく)(おく)を(()す→ )そう( )(いきお)いだ。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) である/に/いられない(→文型(ぶんけい)191)
2) ()け/の(→文型(ぶんけい)354)/と(内容(ないよう)引用(いんよう):〜とわかる」/から


(ぜん)(ぺーじ)010(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)