389 〜
放題
(
ほうだい
)
動詞
(
どうし
)
:[ます]
形
(
かたち
)
+
放題
(
ほうだい
)
たい
放題
(
ほうだい
)
(
一部
(
いちぶ
)
のナ
形容詞
(
けいようし
)
につく「
好
(
す
)
き
放題
(
ほうだい
)
」のような
例
(
れい
)
がある)
♪
会話
(
かいわ
)
♪
李
(
り
)
:
夫婦
(
ふうふ
)
の
間
(
あいだ
)
であっても、そんな
言
(
)
い
草
(
いぐさ
)
はないよ。それじゃあ、
君
(
きみ
)
の
言
(
い
)
いたい
放題
(
ほうだい
)
じゃないか。
良子
(
りょうこ
)
:
自分
(
じぶん
)
はしたい
放題
(
ほうだい
)
のことをしているくせに、
一体全体
(
いったいぜんたい
)
、
私
(
わたし
)
のどこが
悪
(
わる
)
いのか
教
(
おし
)
えてちょうだい!
李
(
り
)
:ちょっと
休戦
(
きゅうせん
)
しよう。とても
口
(
くち
)
では
君
(
きみ
)
にかなわない。
良子
(
りょうこ
)
:いつも
会社
(
かいしゃ
)
を
口実
(
こうじつ
)
にするけど、
何様
(
なにさま
)
のつもりなの!
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
「
放題
(
ほうだい
)
」はあるべき
大義名分
(
たいぎめいぶん
)
や
常識
(
じょうしき
)
を
越
(
こ
)
えることを
意味
(
いみ
)
します。そこから
派生
(
はせい
)
したのが
動詞
(
どうし
)
の[ます]
形
(
かたち
)
に
接続
(
せつぞく
)
する「
放題
(
ほうだい
)
」で、「〜したいだけ、
無制限
(
むせいげん
)
に〜する」という
意味
(
いみ
)
を
表
(
あらわ
)
します。
本来
(
ほんらい
)
、
制限
(
せいげん
)
なく、
思
(
おも
)
うままに
何
(
なん
)
でもするという
悪
(
わる
)
い
意味
(
いみ
)
で
使
(
つか
)
われたと
思
(
おも
)
いますが、「
飲
(
の
)
み
放題
(
ほうだい
)
・
食
(
た
)
べ
放題
(
ほうだい
)
で
二
(
に
)
千
(
せん
)
円
(
えん
)
」のように
庶民
(
しょみん
)
にも
歓迎
(
かんげい
)
されるいい
意味
(
いみ
)
でも
使
(
つか
)
われるようになっています。
なお、この「〜
放題
(
ほうだい
)
」は「〜だけ〜する」(→
文型
(
ぶんけい
)
131)を
使
(
つか
)
っても
表
(
あらわ
)
せます。
暴
(
あば
)
れ
放題
(
ほうだい
)
→
暴
(
あば
)
れたいだけ
暴
(
あば
)
れる
迷惑
(
めいわく
)
のかけ
放題
(
ほうだい
)
→
迷惑
(
めいわく
)
をかけるだけかける
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.
食
(
た
)
べ
放題
(
ほうだい
)
飲
(
の
)
み
放題
(
ほうだい
)
で3000
円
(
えん
)
といった
店
(
みせ
)
が
増
(
ふ
)
えている。
2.
彼
(
かれ
)
は
社長
(
しゃちょう
)
の
甥
(
おい
)
であることを
笠
(
かさ
)
に
着
(
き
)
て、
好
(
す
)
き
放題
(
ほうだい
)
をやってる。
3.やりたい
放題
(
ほうだい
)
のワンマン
経営
(
けいえい
)
はついに
破綻
(
はたん
)
し、ついに
倒産
(
とうさん
)
に
至
(
いた
)
った。
4.
君
(
くん
)
は
昔
(
むかし
)
から
母親
(
ははおや
)
に
甘
(
あま
)
え
放題
(
ほうだい
)
だったから、いつまでたってもマザコンから
抜
(
ぬ
)
けられないんだよ。
5.あいつは
俺
(
おれ
)
に
迷惑
(
めいわく
)
をかけ
放題
(
ほうだい
)
かけて、
俺
(
おれ
)
が
一言
(
ひとこと
)
文句
(
もんく
)
を
言
(
い
)
ったら、どこかへ
消
(
き
)
えちゃったよ。
★
例題
(
れいだい
)
★
1) いくら
財産
(
ざいさん
)
がある(からには/からと
言
(
い
)
って)、あんなに
使
(
つか
)
い(
次第
(
しだい
)
/
放題
(
ほうだい
)
)
使
(
つか
)
ってれば、なく(なる/する)に
決
(
き
)
まってる。
2) こんなに
暴走
(
ぼうそう
)
族
(
ぞく
)
が(
暴
(
あば
)
れる→ )
放題
(
ほうだい
)
に
暴
(
あば
)
れているのに、
警察
(
けいさつ
)
は
何
(
なに
)
も(できる→ )んです( )!
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1) ところで(→
文型
(
ぶんけい
)
147)/わけではない/
方
(
ほう
)
がいい(Vが「た
形
(
かたち
)
」)
2) できない/できた/が(
自
(
じ
)
V)
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
389
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る