名詞: × + ならでは
ならではの +
名詞 ならではだ
課長:
今回の
大売り
出しのための
品ぞろえは、
当社ならではのものです。お
客様の
高い
評価は
間違いなしです。
部長:これだけ
海外の
有名ブランドが
勢ぞろいするとは。
国際化時代ならではのラインアップだ。
課長:やはり、
李君ならではですよ。この
企画を
彼に
任せた
部長の
人を
見る
目はさすがですね。
「〜ならでは」は「〜だけが
持つ
特有の」という
意味を
表し、
必ず
高い
評価と
賛嘆の
言葉が
続きます。
文例とすれば「〜ならではのN」の
形が
多いでしょう。この
表現は「〜でなければできない」や「〜であってはじめてできる/〜であってこそできる」を
使うことができますが、「〜ならでは」が
一番よく
使われています。
この
店ならではの
味 →この
店特有の
味 →この
店でなければ
出せない
味 →この
店であってはじめて
出せる
味 →この
店であってこそ
出せる
味
1.
彼女にはベテランならではの
演技力と
華がある。
2.
澄み
切った
海、
潮の
香り、
南国の
島ならではだねえ。
3.その
店ならではの
特徴と、きめ
細かいサービスが
競争に
勝ち
残るための
決め
手となるだろう。
4.
札幌の
雪祭りを
見に
行きましたが、
北国ならではの
風情がありました。
5.これだけ
多彩な
料理と
豊かな
風味が
味わえるのは、
中華料理の
本場ならではですねえ。