440 *〜(よ)うではないか

動詞(どうし)未然(みぜん)(かたち)<〜(よ)う>  +  ではないか
                 じゃないか((くち)
                ではありませんか
                じゃありませんか((くち)


♪ 会話(かいわ) ♪
部長(ぶちょう)仕事(しごと)(はじ)めに、全員(ぜんいん)交通(こうつう)安全(あんぜん)祈願(きがん)()こうじゃないか。もっとも、そのあとの(ほう)(たの)しみだがね。
山田(やまだ):では部長(ぶちょう)有志(ゆうし)でカラオケにでも(おこな)って、ぱっとやるというのは、どうでしょうか。
部長(ぶちょう)(とし)(はじ)めから元気(げんき)(おお)いに結構(けっこう)。「(わら)(もん)には(ふく)()る」、よし、この元気(げんき)年末(ねんまつ)までやり()こうじゃないか。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 「〜(よ)うではないか」(口語体(こうごたい)は「〜(よ)うじゃないか」)は勧誘(かんゆう)の「〜ませんか」と機能(きのう)(じょう)(おな)じですが、演説(えんぜつ)や、扇動(せんどう)宣伝(せんでん)不特定(ふとくてい)多数(たすう)(ひと)提案(ていあん)して行動(こうどう)()びかける(とき)などに(おお)(もち)いられます。
  みんな、ちょっと(やす)みませんか。
  みんな、ちょっと(やす)もうじゃないか。
 個人(こじん)(たい)しても使(つか)えないわけではありませんが、「〜(よ)うではないか」はそうするのが当然(とうぜん)だという語感(ごかん)()っていますから、「〜ませんか」の(ほう)自然(しぜん)です。○ 幸子(さちこ)さん、(いま)(よる)一緒(いっしょ)食事(しょくじ)でもしませんか。? 幸子(さちこ)さん、(いま)(よる)一緒(いっしょ)食事(しょくじ)でもしようじゃありませんか。

§ 例文(れいぶん) §
1.よろしければ一緒(いっしょ)食事(しょくじ)でもしようじゃありませんか。
2.両国(りょうこく)友好(ゆうこう)のために、乾杯(かんぱい)しようではありませんか。
3.演奏(えんそう)(かい)開始(かいし)時間(じかん)(ちか)づいていますし、そろそろ会場(かいじょう)(はい)ろうじゃありませんか。
4.同志(どうし)諸君(しょくん)(いま)こそ、この悪政(あくせい)()(たお)すために()()がろうじゃないか。
5.それはいい(かんが)えだ。早速(さっそく)やろうじゃないか。みんな、どうだ?

★ 例題(れいだい) ★
1) せっかく(おく)さんが(わたし)たちのため(で/に)(つく)って(くださった/いただいた)んだから、みんな遠慮(えんりょ)なく(いただく/いただこう)じゃないか。
2) (ひと)に((たよ)る→   )ず、自分(じぶん)たちの(ちから)( )(()()げる→      )じゃないか。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) (はい)る(()V)/いかに(→文型(ぶんけい)007)/(たか)かろう
2) ため(目的(もくてき)文型(ぶんけい)153)/から/()びせられよう(受身(うけみ)(ぶん)


(ぜん)(ぺーじ)440(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)