418 〜ものか/〜たらいいものか/〜ばいいものか |
動詞:た
形 + ものか
らいいものか
動詞:
仮定形/て
形 + いいものか
(
注:
口語として「〜ものか→もんか」、
女性口語として「〜ものかしら」、
男性口語として「〜ものかなあ」なども
使われる)
李 :
小平のことだが、どうしたらいいものか。
良子:
塾に
行かせたものか、
家庭教師をつけたものか、どちらにしても
今のままじゃ、どうしようもないわ。
李 :かといって、
首に
縄をつけても
塾に
行かせるってわけにもいかないだろ?
良子:あ〜あ、どうすればいいものかしら。
頭が
痛いわ。
この「〜ものか」は
例文1〜4のように「〜したものか」や「〜たらいいものか/〜ばいいものか」の
形で、
主に
方法がわからず「どうしたらいいだろうか」と
自問する
表現を
作ります。
例文5のように
疑問の「〜のだろうか」と
同じ
意味を
表すこともありますが、どちらの
意味かは
文脈から
理解するしかないでしょう。この「〜ものか」の
話し
言葉として、
男は「〜もんか」、
女は「〜ものかしら」などが
使われます。
彼はどうしたものか、
最近学校に
来ないねえ。<
自問>
卒業後どうしたものか、
悩んでいるんです。 <
疑問>
1.
妻の
誕生日に
何を
贈ったものか、う〜ん、
困ったなあ。
2.
癌だということをはっきり
父に
話していいものか、
決め
兼ねています。
3.「
卒論のテーマ、
決まったの?」「いま
何にしたもんかって
迷っているんだ」
4.
定年退職後はどうしたらいいものかと、
色々悩んでいる。
5.
彼はもう
卒業したものか、
最近、
学内で
姿を
見ないね。