041 *〜かと
思
(
おも
)
うと/*〜かと
思
(
おも
)
いきや/〜かと
見
(
み
)
ると
名詞
(
めいし
)
: × + かと
思
(
おも
)
うと/かと
思
(
おも
)
えば
動詞
(
どうし
)
・
形容詞
(
けいようし
)
:
普通
(
ふつう
)
形
(
がた
)
<ナ
形
(
かたち
)
ー×> かと
思
(
おも
)
ったら
かと
思
(
おも
)
いきや
かと
見
(
み
)
ると/かと
見
(
み
)
れば
(
注
(
ちゅう
)
:「〜(の)かと
思
(
おも
)
うと」のように「の」が
入
(
はい
)
ることもある)
♪
会話
(
かいわ
)
♪
真理
(
まり
)
:さっきのお
客
(
きゃく
)
さん、
入
(
はい
)
ってきたかと
思
(
おも
)
ったら、いきなり
大声
(
おおごえ
)
で
文句
(
もんく
)
を
言
(
い
)
い
始
(
はじ
)
めたんだから。
李
(
り
)
:ゆゆしき
一大事
(
いちだいじ
)
かと
思
(
おも
)
いきや、
結局
(
けっきょく
)
はどういうこともなかったね。よかった、よかった。
百恵
(
ももえ
)
:そうかと
思
(
おも
)
うと
昨日
(
きのう
)
みたいに、
言葉少
(
ことばすく
)
なでも
迫力
(
はくりょく
)
があって
恐
(
こわ
)
いお
客
(
きゃく
)
さんもいるわね。
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
これらの
文型
(
ぶんけい
)
は「〜(だろう)かと
思
(
おも
)
ったら、
意外
(
いがい
)
にも〜した/だった」という
予想
(
よそう
)
外
(
がい
)
の
事態
(
じたい
)
の
発生
(
はっせい
)
を
表
(
あらわ
)
します。どれも
既定
(
きてい
)
事実
(
じじつ
)
の
表現
(
ひょうげん
)
なので、
文末
(
ぶんまつ
)
は
完了
(
かんりょう
)
形
(
がた
)
(「た」
形
(
かたち
)
)になります。「〜かと
見
(
み
)
ると・〜かと
見
(
み
)
れば」は
視覚
(
しかく
)
判断
(
はんだん
)
が
強調
(
きょうちょう
)
されていますが、「〜かと
思
(
おも
)
うと・〜かと
思
(
おも
)
えば」と
基本
(
きほん
)
的
(
てき
)
な
意味
(
いみ
)
は
同
(
おな
)
じです。なお、「〜かと
思
(
おも
)
いきや」は「〜かと
思
(
おも
)
うと」の
文語
(
ぶんご
)
的
(
てき
)
表現
(
ひょうげん
)
です。
「か」のない「〜と
思
(
おも
)
うと/と
思
(
おも
)
ったら/と
思
(
おも
)
いきや」の
形
(
かたち
)
も
使
(
つか
)
われますが、そのときの
接続
(
せつぞく
)
は
次
(
つぎ
)
の
通
(
とお
)
りです。
名詞
(
めいし
)
: だ と
思
(
おも
)
うと
動詞
(
どうし
)
:
普通
(
ふつう
)
形
(
かたち
)
+ と
思
(
おも
)
ったら
形容詞
(
けいようし
)
:
普通
(
ふつう
)
形
(
がた
)
<ナ
形
(
かたち
)
ーだ> と
思
(
おも
)
いきや
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.
静
(
しず
)
かなので
勉強
(
べんきょう
)
してるのかと
思
(
おも
)
うと、ぐうぐう
寝
(
ね
)
ていた。
2.
右
(
みぎ
)
かと
見
(
み
)
れば
左
(
ひだり
)
から、
左
(
ひだり
)
かと
見
(
み
)
れば
右
(
みぎ
)
から、そのボクサーは
多彩
(
たさい
)
なパンチを
繰
(
く
)
り
出
(
だ
)
した。
3.
怒
(
おこ
)
るのかと
思
(
おも
)
いきや、なんと
笑
(
わら
)
い
出
(
だ
)
したではないか。
4.もう
出
(
で
)
かけたかと
思
(
おも
)
ったら、まだ
家
(
いえ
)
でぐずぐずしていたのか。
急
(
いそ
)
がないと
遅
(
おく
)
れるぞ。
5.
一
(
ひと
)
つ
解決
(
かいけつ
)
したかと
思
(
おも
)
うと、また
一
(
ひと
)
つと、
次
(
つぎ
)
から
次
(
つぎ
)
に
問題
(
もんだい
)
が
出
(
で
)
てくる。
★
例題
(
れいだい
)
★
1) この
子
(
こ
)
(って/ったら)、さっき(まで/までに)
泣
(
な
)
いてたかと
思
(
おも
)
ったら、(もう/まだ)
笑
(
わら
)
ってるわ。
2)
彼
(
かれ
)
は(
怒
(
おこ
)
る→ )
出
(
だ
)
した( )と
思
(
おも
)
いきや、
突然
(
とつぜん
)
(
立
(
た
)
つ→ )
上
(
あ
)
がり、
私
(
わたし
)
に
握手
(
あくしゅ
)
を
求
(
もと
)
めてきた。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1) か
否
(
いな
)
か/のみ/みなくちゃ(
口語
(
こうご
)
:〜ちゃ=ては/〜たって=ても)
2) か/か/ある(〜まい→
文型
(
ぶんけい
)
398)
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
041
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る