279 〜なりだ/〜なりに/〜なりの
名詞
(
めいし
)
: × + なりだ
なりに 〜 する
なりの +
名詞
(
めいし
)
(
注
(
ちゅう
)
:
動詞
(
どうし
)
接続
(
せつぞく
)
の
慣用
(
かんよう
)
語
(
ご
)
「
言
(
い
)
いなり」という
語
(
かたり
)
を
作
(
つく
)
る)
♪
会話
(
かいわ
)
♪
良子
(
りょうこ
)
:
子持
(
こも
)
ちで
共働
(
ともばたら
)
きなんだから、たまにはあなたなりに
家
(
いえ
)
のことぐらいしてくれたらどう?
李
(
り
)
:お
風呂
(
ふろ
)
を
洗
(
あら
)
ってるし、
食事
(
しょくじ
)
も
作
(
つく
)
ってるじゃないか。
会社
(
かいしゃ
)
で
恐妻
(
きょうさい
)
家
(
か
)
って
言
(
い
)
われてるぐらい
君
(
きみ
)
の
言
(
い
)
いなりだよ。
良子
(
りょうこ
)
:その
程度
(
ていど
)
で、
家事
(
かじ
)
やってるって
顔
(
かお
)
をしてもらいたくないわ。
見
(
み
)
てご
覧
(
らん
)
なさい、この
山
(
やま
)
のような
洗濯
(
せんたく
)
物
(
ぶつ
)
を。
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
接尾
(
せつび
)
語
(
ご
)
「〜なり」は
多
(
おお
)
くの
意味
(
いみ
)
を
持
(
も
)
っています。ここでは
名詞
(
めいし
)
について、「〜にふさわしい/〜それ
相応
(
そうおう
)
の」という
意味
(
いみ
)
を
表
(
あらわ
)
す
用法
(
ようほう
)
を
主
(
しゅ
)
として
取
(
と
)
り
上
(
あ
)
げました。
このほかに「
弓
(
ゆみ
)
なり・
鈴
(
すず
)
なり・
身
(
み
)
なり・
山
(
やま
)
なり…」や「
曲
(
ま
)
がりなりに・なりふり
構
(
かま
)
わず…」など
外形
(
がいけい
)
・
外見
(
がいけん
)
を
表
(
あらわ
)
す
熟語
(
じゅくご
)
を
作
(
つく
)
りますが、
付
(
つ
)
く
語
(
かたり
)
が
限
(
かぎ
)
られているので、
語彙
(
ごい
)
として
覚
(
おぼ
)
えた
方
(
ほう
)
がいいでしょう。
更
(
さら
)
に「
人
(
ひと
)
の
言
(
い
)
いなりになる」のように
動詞
(
どうし
)
につく
例
(
れい
)
もあり、「〜まま」(→
文型
(
ぶんけい
)
406)と
同
(
おな
)
じ
意味
(
いみ
)
を
表
(
あらわ
)
しますが、これも「
言
(
い
)
いなり」という
語
(
かたり
)
を
覚
(
おぼ
)
えておけばいいでしょう。
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.
人
(
にん
)
の
言
(
い
)
いなり
放題
(
ほうだい
)
になるのではなくて、
自分
(
じぶん
)
なりの
意見
(
いけん
)
を
持
(
も
)
って
行動
(
こうどう
)
せよ。
2.
葬式
(
そうしき
)
にはそれなりに
決
(
き
)
まった
礼服
(
れいふく
)
があるんですから、
身
(
み
)
なりには
気
(
き
)
をつけなさいよ。
3.
子供
(
こども
)
には、
子供
(
こども
)
なりの
悩
(
なや
)
みもあれば
意見
(
いけん
)
もある。
4.
彼
(
かれ
)
は
有能
(
ゆうのう
)
とは
言
(
い
)
えないが、
彼
(
かれ
)
なりに
一生懸命
(
いっしょうけんめい
)
やっている。
5.
私
(
わたし
)
なりに
努力
(
どりょく
)
もし、
曲
(
ま
)
がりなりにも
今日
(
きょう
)
まで
勤
(
つと
)
め
上
(
あ
)
げてまいりました。
★
例題
(
れいだい
)
★
1)
誰
(
だれ
)
でもその
人
(
ひと
)
(だけ/なり)の
夢
(
ゆめ
)
もあり、その
人
(
ひと
)
(だけ/なり)に
大切
(
たいせつ
)
な(こと/もの)を
持
(
も
)
っている。
2) プロにはプロ( )( )の
苦労
(
くろう
)
がある。
何事
(
なにごと
)
( )
趣味
(
しゅみ
)
で(やる→ )うちが、
一番
(
いちばん
)
気楽
(
きらく
)
なのさ。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1) なら/まで(「〜まで」か「〜さえ」か→
文型
(
ぶんけい
)
404)/から
2) なら/で(
数量
(
すうりょう
)
の
限定
(
げんてい
)
)/どころ(〜どころではない→
文型
(
ぶんけい
)
230)
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
279
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る