351 *〜()きで/*〜()きにして

名詞(めいし): ×/(は/を)  +   ()きで
               ()きの + 名詞(めいし)
               ()きにして
               ()きでは 〜 ない
               ()きに(して)は 〜 ない


♪ 会話(かいわ) ♪
(しょう)(まご):もしもし、(まご)です。()(はい)って()相談(そうだん)したいことがあるのですが、よろしいでしょうか?
() :いやあ、(まご)(くん)か。どういう(ふう)()(まわ)しだい?遠慮(えんりょ)()きにして、用件(ようけん)というのを()って御覧(ごらん)
(しょう)(まご)電話(でんわ)ではちょっと・・・。できれば他人(たにん)()きで、良子(りょうこ)さんにも内緒(ないしょ)で、二人(ふたり)だけでお(はな)ししたいのですが。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 動詞(どうし)()く」には「除去(じょきょ)する・省略(しょうりゃく)する・()(のぞ)く」と()意味(いみ)があり、この文型(ぶんけい)は「〜しないで〜する」や「〜を(のぞ)いて〜する」(→文型(ぶんけい)372)という意味(いみ)(あらわ)文型(ぶんけい)になります。
 なお、文末(ぶんまつ)否定(ひてい)(かたち)になるときは「〜()きには〜ない/()きでは〜ない/()きにしては〜ない」の(かたち)になります。この文型(ぶんけい)実質(じっしつ)(てき)には「〜なければ〜ない」と(おな)意味(いみ)となり、「〜なくしては〜ない」(→文型(ぶんけい)272)と同義(どうぎ)表現(ひょうげん)になります。
  努力(どりょく)()きでは成功(せいこう)()られない。
 →努力(どりょく)しなければ成功(せいこう)()られない。
 →努力(どりょく)なくしては成功(せいこう)()られない。

§ 例文(れいぶん) §
1.堅苦(かたくる)しい挨拶(あいさつ)()きにして、(なに)はさておき、まず一杯(いっぱい)
2.(おれ)にとって(さけ)()きの人生(じんせい)なんて、()()けたビールみたいなものだ。
3.冗談(じょうだん)()(あし)()りは()きにして、お(たが)真剣(しんけん)(はな)()おうよ。
4.(つま)協力(きょうりょく)()きにしては、(わたし)何一(なにひと)つできなかったと()えるだろう。
5.本人(ほんにん)出席(しゅっせき)()きの欠席(けっせき)裁判(さいばん)はしたくない。

★ 例題(れいだい) ★
1) そんなに毎日(まいにち)のよう(に/な)(ちょう)御飯(ごはん)()きには/()きでは)、(いつか/いつのまにか)(からだ)(こわ)しますよ。
2) (たの)しいパーティの(せき)( )、仕事(しごと)(はなし)しをする( )は()きに(する→  )じゃありませんか。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) によれば/ほど(→文型(ぶんけい)392)/とのことだ(→文型(ぶんけい)209)
2) に/まで/だった


(ぜん)(ぺーじ)351(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)