429 〜やむ/〜
終
(
お
)
わる/〜
終
(
お
)
える
動詞
(
どうし
)
:[ます]
形
(
かたち
)
+ やむ
終
(
お
)
わる
終
(
お
)
える
♪
会話
(
かいわ
)
♪
李
(
り
)
:
外
(
そと
)
が
完全
(
かんぜん
)
に
暗
(
くら
)
くなったらしくて、ようやく
蝉
(
せみ
)
が
鳴
(
な
)
きやんだね。
良子
(
りょうこ
)
:
何
(
なん
)
年
(
ねん
)
も
土
(
ど
)
の
中
(
なか
)
で
過
(
す
)
ごして、
地上
(
ちじょう
)
に
出
(
で
)
ると
数日
(
すうじつ
)
で
一生
(
いっしょう
)
を
終
(
お
)
えるなんて、はかないわね。
李
(
り
)
:
日本人
(
にっぽんじん
)
って
何
(
なん
)
でも
無常
(
むじょう
)
観
(
かん
)
に
結
(
むす
)
びつけるけど、
僕
(
ぼく
)
はうるさくてたまらなかったよ。
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
「〜
終
(
お
)
わる/〜
終
(
お
)
える」は
他動詞
(
たどうし
)
について「
飲
(
の
)
み
終
(
お
)
わる/
飲
(
の
)
み
終
(
お
)
える」のように
動作
(
どうさ
)
の
終了
(
しゅうりょう
)
を
表
(
あらわ
)
しますが、
自動詞
(
じどうし
)
「〜
終
(
お
)
わる」は
現象
(
げんしょう
)
面
(
めん
)
を、
他動詞
(
たどうし
)
「〜
終
(
お
)
える」は「
終了
(
しゅうりょう
)
させる」という
人
(
ひと
)
の
意志
(
いし
)
動作
(
どうさ
)
を
強調
(
きょうちょう
)
した
表現
(
ひょうげん
)
になります。
宿題
(
しゅくだい
)
をし
終
(
お
)
える(×し
終
(
お
)
わる)のに、2
時間
(
じかん
)
もかかった。<
動作
(
どうさ
)
面
(
めん
)
を
強調
(
きょうちょう
)
>
宿題
(
しゅくだい
)
をし
終
(
お
)
えた(○し
終
(
お
)
わった)ので、
遊
(
あそ
)
びに
出掛
(
でか
)
けた。<どちらの
解釈
(
かいしゃく
)
も
可
(
か
)
>
しかし「
降
(
ふ
)
る・
鳴
(
な
)
る・
吹
(
ふ
)
く・
鳴
(
な
)
く…」などの
自然
(
しぜん
)
現象
(
げんしょう
)
や、「
泣
(
な
)
く・
笑
(
わら
)
う・
怒
(
おこ
)
る・
吐
(
は
)
く…」などの
感情
(
かんじょう
)
や
生理
(
せいり
)
現象
(
げんしょう
)
を
表
(
あらわ
)
す
動詞
(
どうし
)
には、「〜
終
(
お
)
わる/〜
終
(
お
)
える」は
使
(
つか
)
えません。その
場合
(
ばあい
)
には「〜やむ(
止
(
や
)
む)」が
使
(
つか
)
われます。
風
(
かぜ
)
が
吹
(
ふ
)
きやんだ(×
終
(
お
)
わった)。
子供
(
こども
)
が
泣
(
な
)
き
止
(
や
)
んだ(×
終
(
お
)
わった)。
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.
食
(
た
)
べ
終
(
お
)
わったら、
食器洗
(
しょっきあら
)
いを
頼
(
たの
)
むわよ。
2.
二
(
に
)
カ
月
(
げつ
)
もかかったが、やっと
原稿
(
げんこう
)
を
書
(
か
)
き
終
(
お
)
えた。
3.
二日
(
ふつか
)
も
降
(
ふ
)
り
続
(
つづ
)
いた
雨
(
あめ
)
が、やっと
降
(
ふ
)
りやんだ。
4.いくらあやしても、
子供
(
こども
)
は
泣
(
な
)
きやまなかった。
5.
除夜
(
じょや
)
の
鐘
(
かね
)
も
鳴
(
な
)
りやんで、いよいよ
新年
(
しんねん
)
のスタートだ。
★
例題
(
れいだい
)
★
1) 「
風
(
かぜ
)
も
吹
(
ふ
)
き(
終
(
お
)
わった/やんだ)し、もう
台風
(
たいふう
)
は
通
(
とお
)
り
過
(
す
)
ぎたんじゃない(かい/だい)?」 「そのようね。でも、
農作物
(
のうさくもつ
)
(へ/に)の
被害
(
ひがい
)
も
相当
(
そうとう
)
あったみたいだし、
値上
(
ねあ
)
がりが
心配
(
しんぱい
)
だわ」
2) この
仕事
(
しごと
)
を
全部
(
ぜんぶ
)
(やる→ )
終
(
お
)
える( )は、まだ
相当
(
そうとう
)
時間
(
じかん
)
( )
要
(
よう
)
します。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1)
乗
(
の
)
せた(
他
(
た
)
V)/や
否
(
いな
)
や/を(〜を
片手
(
かたて
)
に)
2)
飛
(
と
)
び
立
(
た
)
った(→
文型
(
ぶんけい
)
148)/と(→
文型
(
ぶんけい
)
240)/
炎上
(
えんじょう
)
した
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
429
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る