名詞 : × + もさることながら
課長:
長い
人生では
仕事もさることながら、
適当な
気分転換も
必要だよ。
人生は
長距離レースそのものだからね。
山田:
息抜きをするにせよ、
一事が
万事金の
世の
中、
先立つものがなければ・・・。
李 :
費用もさることながら、
休みが
取れないのが
悩みの
種です。この
年末、
課長、よろしくお
願いいたします。
連体詞「さる(
然る)」には「ある/
某」の
意味(
例:さる
人/さる
場所/さる
事情)のほかに、「そのような/それにふさわしい」という
意味があります。この「AもさることながらB」は「Aはもちろんそうですが、でも、Bの
方がもっと
大切ではないでしょうか」という
婉曲な
表現になります。
相手が
目上の
人だったりして、
相手の
考え(A)を
直接否定するのがはばかられるとき、
使われることが
多いでしょう。これは「Aよりも、(むしろ)Bの
方がいい」(→
文型074)を
使って
表すこともできますが、
語感はずいぶん
違います。
お
金よりも
命の
方が
大切です。<
直接的&
断定>
お
金もさることながら、
命はもっと
大切ではないでしょうか。<
間接的&
婉曲>
1.
進学問題は
親の
希望もさることながら、
本人の
気持ちが
先ず
大切ではないでしょうか。
2.
日本料理は
盛りつけの
美しさもさることながら、
素材を
生かした
淡白な
味に
特色がある。
3.
商いの
成否は
料金もさることながら、サービス
如何で
決まる。
4.
勉強もさることながら、
体をこわしては
元も
子もない。
5.
女優というのは
演技力もさることながら、
何か
人を
引きつける
華がなければ
大成しない。