452 *わけ/*わけがわからない

「わけ」の名詞(めいし)用法(ようほう): わけ
           わけがわからない


♪ 会話(かいわ) ♪
良子(りょうこ):Yシャツに口紅(くちべに)がついてるわよ。どういうわけ?
() :あっ、本当(ほんとう)だ。電車(でんしゃ)(なか)()()っていたから、(なに)かの拍子(ひょうし)でついたのかもしれないね。
良子(りょうこ):じゃ、(いま)(よる)(かぎ)ってお土産(みやげ)()って()たわけが()りたいわ。(なに)かやましいことがあるんじゃない?
() :げすの(かん)ぐりもいいとこだ。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 「わけ」という名詞(めいし)現象(げんしょう)内側(うちがわ)にある因果(いんが)関係(かんけい)事情(じじょう)経過(けいか)などの内部(ないぶ)法則(ほうそく)(あらわ)します。ここで()()げたのはこの実質(じっしつ)名詞(めいし)としての「わけ」の用法(ようほう)です。
 例文(れいぶん)1〜3は「〜わけ/〜というわけ」などの(かたち)(もち)いられ、「理由(りゆう)事情(じじょう)」に()()えられる表現(ひょうげん)です。例文(れいぶん)4の「わけがわからない」は意味(いみ)不明(ふめい)例文(れいぶん)5の「わけ」は「道理(どうり)」に()()えられる表現(ひょうげん)です。

§ 例文(れいぶん) §
1.彼女(かのじょ)失踪(しっそう)には、(なに)(ふか)いわけがありそうですね。
2.どういうわけか、最近(さいきん)(かれ)(まった)(かお)()せなくなった。
3.わけあって(くわ)しい事情(じじょう)(もう)()げられないのですが、(じつ)は・・・。
4.(くん)(はなし)支離滅裂(しりめつれつ)で、わけがわかりません。
5.(くん)は、わけのわからないことを()(ひと)だねえ。もう(すこ)常識(じょうしき)をわきまえたらどうだね。

★ 例題(れいだい) ★
1)「どうしてあなたが会社(かいしゃ)()めたのか、(わけがわからなかった/わけがなかった)んですが、(なるほど/やはり)そういう(はず/わけ)だったんですか」
2) 医者(いしゃ)( )( )肝臓(かんぞう)(こわ)していると(()う→    )ましてね。そういう( )( )で(さけ)はやめたんです。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) いくら(既定(きてい)文型(ぶんけい)143)/わ/わ/もの(→文型(ぶんけい)180)
2) ()まれる(受身(うけみ)(ぶん))/に/(はさ)まれる(受身(うけみ)(ぶん)


(ぜん)(ぺーじ)452(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)