057 *(〜から)〜にわたって/*(〜から)〜にわたる
名詞
(
めいし
)
・
数詞
(
すうし
)
: × + から
名詞
(
めいし
)
・
数詞
(
すうし
)
: × + にわたって
にわたり
にわたる +
名詞
(
めいし
)
♪
会話
(
かいわ
)
♪
部長
(
ぶちょう
)
:
今朝
(
けさ
)
の
経営
(
けいえい
)
会議
(
かいぎ
)
で、
社長
(
しゃちょう
)
から
直々
(
じきじき
)
に
新
(
しん
)
製品
(
せいひん
)
計画
(
けいかく
)
の
詳細
(
しょうさい
)
にわたる
説明
(
せつめい
)
があった。
李
(
り
)
:
説明
(
せつめい
)
は
新
(
しん
)
製品
(
せいひん
)
の
商品
(
しょうひん
)
企画
(
きかく
)
から
補修
(
ほしゅう
)
計画
(
けいかく
)
にまでわたったのですか?
部長
(
ぶちょう
)
:うん、
三
(
さん
)
時間
(
じかん
)
にもなって、
社長
(
しゃちょう
)
もお
疲
(
つか
)
れのようだった。
不謹慎
(
ふきんしん
)
なようだが、
聞
(
き
)
いてる
方
(
ほう
)
も
疲
(
つか
)
れたよ。
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
「(〜から)〜にわたって」は
期間
(
きかん
)
・
場所
(
ばしょ
)
・
空間
(
くうかん
)
を
表
(
あらわ
)
す
名詞
(
めいし
)
や
数量
(
すうりょう
)
を
表
(
あらわ
)
す
語
(
かたり
)
について、その「(〜から〜までの)およその
範囲
(
はんい
)
内
(
ない
)
で」を
表
(
あらわ
)
します。
類
(
るい
)
義
(
ぎ
)
表現
(
ひょうげん
)
である「〜から〜にかけて」(→
文型
(
ぶんけい
)
055)との
用法
(
ようほう
)
の
違
(
ちが
)
いを
簡単
(
かんたん
)
に
言
(
い
)
えば、「〜から〜にかけて」は<
線
(
せん
)
>、「〜から〜にわたって」は<
面
(
めん
)
>の
感覚
(
かんかく
)
です。この
文型
(
ぶんけい
)
は
起点
(
きてん
)
を
明示
(
めいじ
)
しないで、
単独
(
たんどく
)
で「〜にわたって/〜にわたり」と
使
(
つか
)
われることも
多
(
おお
)
く、
現象
(
げんしょう
)
や
動作
(
どうさ
)
が
時間
(
じかん
)
・
空間
(
くうかん
)
の
範囲
(
はんい
)
全体
(
ぜんたい
)
に
広
(
ひろ
)
がっている
語感
(
ごかん
)
をもっています。
名詞
(
めいし
)
を
修飾
(
しゅうしょく
)
するときは「〜にわたる+
名詞
(
めいし
)
」の
形
(
かたち
)
を
取
(
と
)
ります。
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.
九州
(
きゅうしゅう
)
地方
(
ちほう
)
から
四国
(
しこく
)
地方
(
ちほう
)
にわたって、
暴風雨
(
ぼうふうう
)
に
見舞
(
みま
)
われ、
多
(
おお
)
くの
家屋
(
かおく
)
が
倒壊
(
とうかい
)
した。
2.
十
(
じゅう
)
年
(
ねん
)
にわたる
内戦
(
ないせん
)
に
次
(
つ
)
ぐ
内戦
(
ないせん
)
で、
国土
(
こくど
)
は
荒
(
あ
)
れ
果
(
は
)
てた。
3.
長年
(
ながねん
)
にわたる
経験
(
けいけん
)
のなかから
生
(
う
)
まれた
知恵
(
ちえ
)
は、
学問
(
がくもん
)
的
(
てき
)
知識
(
ちしき
)
に
勝
(
まさ
)
ることもある。
4.
日本
(
にっぽん
)
と
大陸
(
たいりく
)
の
間
(
あいだ
)
には
二
(
に
)
千
(
せん
)
年
(
ねん
)
にわたる
交流
(
こうりゅう
)
の
歴史
(
れきし
)
がある。
5.その
腎臓
(
じんぞう
)
移植
(
いしょく
)
手術
(
しゅじゅつ
)
は、
六
(
ろく
)
時間
(
じかん
)
にわたる
大
(
だい
)
手術
(
しゅじゅつ
)
となった。
★
例題
(
れいだい
)
★
1) ただ
今
(
いま
)
、
関東
(
かんとう
)
南部
(
なんぶ
)
一帯
(
いったい
)
(にかけて/にわたって)、
震度
(
しんど
)
五
(
ご
)
の
地震
(
じしん
)
が(あります/ありました)。
沿海
(
えんかい
)
部
(
ぶ
)
では
津波
(
つなみ
)
の(
嫌
(
きら
)
い/
恐
(
おそ
)
れ)もありますから、
御
(
ご
)
注意
(
ちゅうい
)
ください。
2) この
問題
(
もんだい
)
は
延
(
の
)
べ
十
(
じゅう
)
回
(
かい
)
( )わたって
議論
(
ぎろん
)
された( )、
結論
(
けつろん
)
には(
至
(
いた
)
った→ )。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1) まで(
形
(
かたち
)
に
注意
(
ちゅうい
)
:「それほど」「そこまで」)/からには/の
2) に(
受身
(
うけみ
)
文
(
ぶん
)
)/から/わけ(→
文型
(
ぶんけい
)
457)
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
057
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る