451 〜わ/〜わ〜わ

名詞(めいし)    :   だ       +  わ
動詞(どうし)形容詞(けいようし)普通(ふつう)(がた)<ナ(かたち) ーだ>     わ 〜 わ


♪ 会話(かいわ) ♪
() :いるわいるわ、まるで(いも)()(あら)うようだ。これじゃ海水浴(かいすいよく)どころじゃないねえ。
良子(りょうこ)道路(どうろ)渋滞(じゅうたい)するわ、(みち)には(まよ)うわ、ここまで(きた)るだけでも一苦労(ひとくろう)だったのに、もううんざりだわ。
() :はしゃいでいるのは小平(こだいら)だけだね。(かえ)りの運転(うんてん)(かんが)えると、(いま)から()滅入(めい)ってくるよ。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 (つい)助詞(じょし)「〜わ」は女性(じょせい)女性(じょせい)用語(ようご)で、語気(ごき)(やわ)らげるために使(つか)います。意味(いみ)主張(しゅちょう)決心(けっしん)(おどろ)き・詠嘆(えいたん)など広範囲(こうはんい)(およ)びます。
 ここで(おも)()()げたのは、(どう)(かたり)反復(はんぷく)程度(ていど)強調(きょうちょう)する「〜わ〜わ」です。この文型(ぶんけい)男女(だんじょ)共用(きょうよう)口語文(こうごぶん)(がた)で、ほとんど「〜のなんのって」(→文型(ぶんけい)358)「〜といったらない」(→文型(ぶんけい)219)と(おな)意味(いみ)(あらわ)しています。
  ()べるわ()べるわ、(すご)食欲(しょくよく)
 =()べるのなんのって、(すご)食欲(しょくよく)
 =()べると()ったらない、(すご)食欲(しょくよく)

§ 例文(れいぶん) §
1.()むわ()むわ、(かれ)二人(ふたり)一升瓶(いっしょうびん)()(ほん)(そら)にした。
2.その(おとこ)()調(しら)べたが、()てくるわ()てくるわ、恐喝(きょうかつ)詐欺(さぎ)婦女(ふじょ)暴行(ぼうこう)(かぞ)()れない罪業(ざいごう)数々(かずかず)が。
3.(かれ)ときたら、いびきはかくわ寝相(ねぞう)(わる)いわで、(となり)(ぼく)一睡(いっすい)もできなかった。
4.博打(ばくち)はするわ、けんかはするわ、()のつけられない(おとこ)だ。
5.(なん)だ、このラーメンは!スープはまずいわ(めん)はのびてるわ、とても()えたもんじゃない。

★ 例題(れいだい) ★
1) (たとえ/いくら)梅雨(つゆ)とは()え、()る(わ/の)()る(わ/の)、この数日(すうじつ)という(こと/もの)()(つづ)けだ。
2) 今朝(けさ)のラッシュはひどいもんで、(あし)は(()む→   )わ(かばん)をドア( )((はさ)む→   )わ、散々(さんざん)()にあったよ。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) らしく/らしく/らしく
2) (ちょう)(いや)がられる(受身(うけみ)(ぶん)(ひと)(いや)がられる)/ありません


(ぜん)(ぺーじ)451(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)