282 何と言っても〜/何と言う〜 |
何と
言っても 〜 に
限る/に
越したことはない
ほど〜はない
何と
言う 〜 だろう/ことだろう
んだ/ことか
李 :
何と
言っても、
家族ほど
大切なものはないと
思うよ。
山田:
会社も
国も、いざとなったら
当てにはならないって
言いたいんだね。
百恵:
何という
過激な
御発言!
李 :そうさ、
会社や
国が
面倒を
見てくれるって
考える
日本人の
方がおかしいんだよ。
これらは
文法的機能を
持つ
陳述副詞で、
形も
似ていて
混同しやすいものなので、ここで
取り
上げました。
「
何と
言っても〜」は「いろいろ
取り
上げる
例はあるが、その
中で
一番いいのは、〜」という
意味を
表すもので、
後件には「〜に
限る」(→
文型297)、「〜に
越したことはない」(→
文型309)や「〜ほど〜はない」(→
文型395)などの
最高程度や
最前の
選択を
表す
表現と
呼応します。
一方、「
何と
言う〜」は、
驚き・
感嘆・
失望などの
感情を
強調する
語で、
後件では「〜だろう」「〜んだ」「〜ことだろ/〜ことか」(→
文型079)などと
呼応します。
1.
何と
言っても、
人命ほど
尊いものはないでしょう。
2.「
百聞は
一見にしかず」と
言うじゃないか。
何と
言っても
自分の
目で
見て
確かめるに
越したことはないよ。
3.おいしい
料理は
数々あるが、
何と
言ってもお
袋の
味が
一番だ。
4.お
前という
奴は、
何と
言う
親不孝者なんだ。
5.
何と
言ううまい
餃子なんだ。
他の
店のとは
月とすっぽんだ。