名詞: × + によると 〜 そうだ
によれば ということだ
では とのことだ
んだって
らしい
李 :
女房から
聞いたところでは、
社宅の
奥さん
連中は「
亭主元気で
留守がいい」ってささやき
合っているらしい。
佐藤:あまりいい
気持ちはしないねえ。
妻の
立場からすれば、
正直なところなんだろうけど。
李 :
新聞によると、
家にいても
役に
立たない
夫のことを、「
粗大ゴミ」とも
言うそうだ、
君、
知ってたかい?
「〜によると/〜によれば」は
情報源を
表す
助詞で、
多くは
例文1〜3のように
伝聞表現で
使われ、
文末は「〜そうだ/ということだ/〜とのことだ/〜んだって」や、
推量の「〜らしい」と
呼応します。しかし、
伝聞表現以外にも
例文4、5のように「(〜の)
判断・
経験・
記憶・
考え・
見方・
見解…」などの
語について、
判断の
出所を
表します。
どちらの
場合も「〜では」を
使って
表すことができますし、
日常会話では「〜では」の
方が
多いでしょう。なお、
丁寧語として「〜によりますと」の
形があります。
1.
天気予報によると、
明日は
曇りのち
雨だそうです。
2.
中国通の
識者の
話では、
元の
大幅切り
下げはないらしい。
3.
噂では、
君、
今度家を
買うそうじゃないか。
4.
僕の
経験によると、この
種の
故障は
接続部の
不良から
生じていることが
多い。
5.この
資料によれば、この
国の
債務総額はGNPの
約半分に
達している。