475 〜をピークに(して)/〜を
境
(
さかい
)
に(して)
名詞
(
めいし
)
: × + をピークに(して)
を
境
(
さかい
)
に(して)
を
境目
(
さかいめ
)
に(して)
(
注
(
ちゅう
)
:
前
(
まえ
)
が
句
(
く
)
の
時
(
とき
)
は「〜のをピークに」のようの「〜のを」となる)
♪
会話
(
かいわ
)
♪
李
(
り
)
:
円
(
えん
)
は1ドル79
円
(
えん
)
75
銭
(
せん
)
をピークにして
下
(
さ
)
がる
一方
(
いっぽう
)
だ。
良子
(
りょうこ
)
:
有効
(
ゆうこう
)
な
対策
(
たいさく
)
が
立
(
た
)
てられないものだから、
内閣
(
ないかく
)
の
支持
(
しじ
)
率
(
りつ
)
も○
月
(
つき
)
をピークに
下
(
さ
)
がりっぱなしね。それにしても
中学
(
ちゅうがく
)
入学
(
にゅうがく
)
を
境
(
さかい
)
にして、
急
(
きゅう
)
に
小平
(
こだいら
)
にお
金
(
かね
)
がかかるようになったし、
貯金
(
ちょきん
)
も
底
(
そこ
)
をつきそうだわ。
李
(
り
)
:
我々
(
われわれ
)
庶民
(
しょみん
)
としては、せいぜい
自衛
(
じえい
)
策
(
さく
)
を
考
(
かんが
)
えるしかないね。
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
「〜をピークに」は「〜を
最高峰
(
さいこうほう
)
・
絶頂
(
ぜっちょう
)
に」という
意味
(
いみ
)
を
表
(
あらわ
)
し、「〜を
境
(
さかい
)
に」は「〜を
分岐
(
ぶんき
)
点
(
てん
)
に」という
意味
(
いみ
)
を
表
(
あらわ
)
します。「ピーク」は
一
(
ひと
)
つですが、「
境
(
さかい
)
/
境目
(
さかいめ
)
」は
分岐
(
ぶんき
)
点
(
てん
)
なので、いくつも
取
(
と
)
り
上
(
あ
)
げることも
可能
(
かのう
)
です。これらの
文型
(
ぶんけい
)
は
新聞
(
しんぶん
)
紙上
(
しじょう
)
や
学術
(
がくじゅつ
)
論文
(
ろんぶん
)
などで、
統計
(
とうけい
)
資料
(
しりょう
)
に
立
(
た
)
って
評論
(
ひょうろん
)
を
加
(
くわ
)
えるときによく
使
(
つか
)
われる
文型
(
ぶんけい
)
です。
図
(
ず
)
あり
なお、
対応
(
たいおう
)
する
自動詞
(
じどうし
)
の
使
(
つか
)
い
方
(
かた
)
もありますが、その
場合
(
ばあい
)
、「〜がピークになって」「〜が〜
境
(
さかい
)
になって」という
形
(
かたち
)
になります。→
例題
(
れいだい
)
1)
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.
日本
(
にっぽん
)
では1967
年
(
ねん
)
をピークに18
歳
(
さい
)
人口
(
じんこう
)
の
減少
(
げんしょう
)
過程
(
かてい
)
に
入
(
はい
)
った。
2.
文化
(
ぶんか
)
サークル
活動
(
かつどう
)
は
昭和
(
しょうわ
)
43
年
(
ねん
)
をピークに
隆盛
(
りゅうせい
)
を
過
(
す
)
ぎ、
今日
(
きょう
)
ではカルチャーセンターが
花盛
(
はなざか
)
りだ。
3.
首都
(
しゅと
)
圏
(
けん
)
の
地価
(
ちか
)
は、バブル
期
(
き
)
をピークに
値崩
(
ねくず
)
れを
始
(
はじ
)
めた。
4.オイルショックを
境
(
さかい
)
にして、
日本
(
にっぽん
)
は
省
(
しょう
)
資源
(
しげん
)
・
省
(
しょう
)
エネルギー
型
(
がた
)
経済
(
けいざい
)
への
転換
(
てんかん
)
を
進
(
すす
)
めた。
5.
厄年
(
やくどし
)
というのは
根拠
(
こんきょ
)
があって、そのころを
境
(
さかい
)
に
身体
(
しんたい
)
の
変化
(
へんか
)
が
起
(
お
)
こるので
気
(
き
)
をつけろという
警告
(
けいこく
)
だ。
★
例題
(
れいだい
)
★
1)
通勤
(
つうきん
)
ラッシュは
朝
(
あさ
)
の8
時
(
じ
)
前
(
まえ
)
(が/を)(ピーク/
境
(
さかい
)
)になっている(が/のに)、
解決
(
かいけつ
)
できない
問題
(
もんだい
)
ではない。
2)
私
(
わたし
)
は40
代
(
だい
)
の
前半
(
ぜんはん
)
( )
境
(
さかい
)
( )、
急
(
きゅう
)
に
体力
(
たいりょく
)
の
衰
(
おとろ
)
え( )
感
(
かん
)
じる( )( )( )なった。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1) をはじめ/この/べき(→
文型
(
ぶんけい
)
000)
2) や(
並列
(
へいれつ
)
の「と」は
限定
(
げんてい
)
する)/を/ではない
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
475
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る