265 〜ないまでも

名詞(めいし)    : でない      +  までも
動詞(どうし)形容詞(けいようし):ない(かたち) <ナ(かたち)ーでない>


♪ 会話(かいわ) ♪
() :若手(わかて)歌手(かしゅ)(なか)最高(さいこう)だとまでは()わないまでも、この歌手(かしゅ)はかなりいい(せん)いってると(おも)うな。
山田(やまだ):CDを()()むほど(ねつ)()げているとは()らなかったよ。()だけはまだ(わか)いんだね。
() :「()だけは」とは失敬(しっけい)(やつ)だなあ。(あたま)にはこないまでも、気分(きぶん)(がい)したよ。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 「〜ないまでも」は「その程度(ていど)までに(たっ)していなくても」という意味(いみ)(あらわ)逆接(ぎゃくせつ)表現(ひょうげん)になります。文脈(ぶんみゃく)によって、例文(れいぶん)1〜3のように、「〜ないけれども、かなり〜だ」を意味(いみ)(あらわ)したり、例文(れいぶん)4、5のように「〜なくても、せめて〜」を(あらわ)したりします。後者(こうしゃ)場合(ばあい)文末(ぶんまつ)には「〜たい/〜てください/〜てほしい/〜たらどうですか/〜なさい」などの希望(きぼう)要求(ようきゅう)表現(ひょうげん)(おお)(あらわ)れます。
 その()、「〜とは()わないまでも」の(かたち)(おお)使(つか)われますが、「〜とまでは()えないが/〜とまでは()かないが」(→文型(ぶんけい)246)と(るい)()表現(ひょうげん)になります。

§ 例文(れいぶん) §
1.(じゅう)(ふん)とは()えないないまでも、あなたにはそれ相当(そうとう)のお(れい)をしたつもりです。
2.美人(びじん)とは()わないまでも、チャーミングな(むすめ)さんだ。
3.(かれ)首謀(しゅぼう)(しゃ)であることは断定(だんてい)できないまでも、十中八九(じゅっちゅうはっく)間違(まちが)いはない。
4.全額(ぜんがく)でないまでも、せめて利子(りし)ぐらいは(はら)ってくれ。
5.()てないまでも、一発(いっぱつ)(なぐ)(かえ)してやらねば()(おさ)まらなかったんだ。

★ 例題(れいだい) ★
1) 毎日(まいにち)とは(()う/()わない)までも、(しゅう)(で/に)一回(いっかい)(ほど/ぐらい)は掃除(そうじ)をしなさい。
2) A(くん)(しず)かに!真面目(まじめ)( )授業(じゅぎょう)を(()ける→    )までも、(まわ)りの学生(がくせい)邪魔(じゃま)だけは(する→   )な。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) と{「と」はそれで(すべ)て、「に」は(さら)添加(てんか))/に/(はし)らない
2) ならない/つけ(〜っ(ぱな)し→文型(ぶんけい)173)/に(N+にする)


(ぜん)(ぺーじ)265(つぎ)(ぺーじ)


日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)