454 *〜わけだ
動詞
(
どうし
)
・
形容詞
(
けいようし
)
:
普通
(
ふつう
)
形
(
がた
)
<ナ
形
(
かたち
)
ーな> + わけだ
♪
会話
(
かいわ
)
♪
百恵
(
ももえ
)
:どこかから、
素敵
(
すてき
)
な
彼
(
かれ
)
が
現
(
あらわ
)
れないかなあ。
山田
(
やまだ
)
:
君
(
くん
)
って、
白馬
(
はくば
)
に
乗
(
の
)
った
王子
(
おうじ
)
様
(
さま
)
を
待
(
ま
)
ち
焦
(
こ
)
がれているわけ?でも
青
(
あお
)
い
鳥
(
とり
)
の
話
(
はなし
)
を
読
(
よ
)
んだことある?
百恵
(
ももえ
)
:すぐ
傍
(
かたわ
)
らに
王子
(
おうじ
)
様
(
さま
)
がいるといいたいわけね。
山田
(
やまだ
)
:そうさ、
君
(
きみ
)
のすぐ
近
(
ちか
)
くにさ。
百恵
(
ももえ
)
:
私
(
わたし
)
の
目
(
め
)
は
曇
(
くも
)
っているのかしら?
何
(
なに
)
も
見
(
み
)
えないわ。
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
「〜わけだ」は
因果
(
いんが
)
関係
(
かんけい
)
や
事情
(
じじょう
)
や
過去
(
かこ
)
の
実態
(
じったい
)
や
状況
(
じょうきょう
)
などから
考
(
かんが
)
えて、
当然
(
とうぜん
)
の
結果
(
けっか
)
だという
気持
(
きも
)
ちを
述
(
の
)
べるときに
使
(
つか
)
われます。「〜のは
当然
(
とうぜん
)
だ」とほぼ
同義
(
どうぎ
)
と
考
(
かんが
)
えてもいいでしょう。
例文
(
れいぶん
)
5のように
後
(
こう
)
から
理由
(
りゆう
)
を
知
(
し
)
って、「なるほど〜は
当然
(
とうぜん
)
だ」と
納得
(
なっとく
)
する「〜わけだ」の
用法
(
ようほう
)
は「〜はずだ」も
使
(
つか
)
えますが、
話
(
はなし
)
者
(
しゃ
)
の
受
(
う
)
け
止
(
と
)
め
方
(
かた
)
が「〜わけだ」と「〜はずだ」は
違
(
ちが
)
いますから、「〜はずだ」(→
文型
(
ぶんけい
)
367)を
参照
(
さんしょう
)
してください。
「
彼
(
かれ
)
は
英語
(
えいご
)
が
上手
(
じょうず
)
ですね」
「ええ、
彼
(
かれ
)
はアメリカに
五
(
ご
)
年
(
ねん
)
住
(
す
)
んでいたんです」
「なるほど、
上手
(
じょうず
)
なわけですね(・はずですね)」
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.そんなことを
言
(
い
)
ったら、
彼
(
かれ
)
が
怒
(
おこ
)
るわけだよ。
2.
日本人
(
にっぽんじん
)
の
敬語
(
けいご
)
は
心理
(
しんり
)
的
(
てき
)
な
距離
(
きょり
)
感
(
かん
)
に
左右
(
さゆう
)
されているわけで、
常
(
つね
)
に
敬意
(
けいい
)
を
表
(
あらわ
)
しているとは
限
(
かぎ
)
らないわけです。
3.
例年
(
れいねん
)
ですと、この
季節
(
きせつ
)
はスキー
客
(
きゃく
)
でにぎわうわけですが、
今年
(
ことし
)
は
暖冬
(
だんとう
)
で
雪
(
ゆき
)
もなく、
閑古鳥
(
かんこどり
)
が
鳴
(
な
)
く
始末
(
しまつ
)
です。
4.よく
似
(
に
)
ているわけだよ。なんとあの
二人
(
ふたり
)
は
双子
(
ふたご
)
だそうだ。
5.あれ?ご
飯
(
はん
)
が
炊
(
た
)
けていない。なんだ!
炊
(
た
)
けていないわけだ。スイッチを
入
(
い
)
れるのを
忘
(
わす
)
れてた。<
納得
(
なっとく
)
>
★
例題
(
れいだい
)
★
1)
計画
(
けいかく
)
というのは、
常
(
つね
)
にゆとりを
持
(
も
)
って
立
(
た
)
てて(おく/おかない)と、
後
(
あと
)
で
必
(
かなら
)
ず
無理
(
むり
)
(が/を)
生
(
しょう
)
じる(はず/わけ)です。
2)
以上
(
いじょう
)
述
(
の
)
べ(てくる→ )(ようだ→ )わけで、(
残念
(
ざんねん
)
だ→ )ながら
進学
(
しんがく
)
を
断念
(
だんねん
)
したわけです。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1) だから(
理由
(
りゆう
)
・
順接
(
じゅんせつ
)
)/てくれる/わけがない(→
文型
(
ぶんけい
)
455)
2) に(
目的
(
もくてき
)
→
文型
(
ぶんけい
)
336)/
許
(
ゆる
)
され(
受身
(
うけみ
)
文
(
ぶん
)
)/わけ(「はず」も
可
(
か
)
)
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
454
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る