380 〜ぶる
名詞
(
めいし
)
: × + ぶる
形容詞
(
けいようし
)
の
語幹
(
ごかん
)
:<イ
形
(
かたち
)
ー[い]>
<ナ
形
(
かたち
)
ー[な]>
♪
会話
(
かいわ
)
♪
李
(
り
)
:ミセス
弁論
(
べんろん
)
大会
(
たいかい
)
で
入賞
(
にゅうしょう
)
とは
素晴
(
すば
)
らしいね。
君
(
きみ
)
のスピーチのどこが
評価
(
ひょうか
)
されたんだろうねえ?
良子
(
りょうこ
)
:
若
(
わか
)
い
世代
(
せだい
)
への
期待
(
きたい
)
を、
先輩
(
せんぱい
)
ぶったり
偉
(
えら
)
ぶったりしないで、
肩
(
かた
)
の
力
(
ちから
)
を
抜
(
ぬ
)
いて
話
(
はな
)
したのが
評価
(
ひょうか
)
されたみたい。
李
(
り
)
:その
自然体
(
しぜんたい
)
が
君
(
きみ
)
らしいね。それに
年増
(
としま
)
女
(
おんな
)
の
魅力
(
みりょく
)
で
男性
(
だんせい
)
審査
(
しんさ
)
員
(
いん
)
の
票
(
ひょう
)
を
集
(
あつ
)
めたのかもね。あっ、にらまれた!
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
接尾
(
せつび
)
語
(
ご
)
「〜ぶる」は
名詞
(
めいし
)
や
形容詞
(
けいようし
)
の
語幹
(
ごかん
)
について、「わざと〜ようにふるまう」という
意味
(
いみ
)
を
表
(
あらわ
)
す
自動詞
(
じどうし
)
を
作
(
つく
)
ります。
話
(
はなし
)
者
(
しゃ
)
の
嫌悪
(
けんお
)
感
(
かん
)
が
強
(
つよ
)
く
現
(
あらわ
)
れる
表現
(
ひょうげん
)
です。
よく
使
(
つか
)
われるものを
以下
(
いか
)
に
挙
(
あ
)
げておきます。
名詞
(
めいし
)
:
学者
(
がくしゃ
)
ぶる・
聖人
(
せいじん
)
ぶる・かわい
子
(
こ
)
ぶる・
金持
(
かねも
)
ちぶる・お
嬢
(
じょう
)
さんぶる・
いい
子
(
こ
)
ぶる…
形容詞
(
けいようし
)
:
上品
(
じょうひん
)
ぶる・
偉
(
えら
)
ぶる・
賢
(
けん
)
ぶる・
高尚
(
こうしょう
)
ぶる・
驕
(
おご
)
り
高
(
たか
)
ぶる・
深刻
(
しんこく
)
ぶる・
悪
(
あく
)
ぶる・
利口
(
りこう
)
ぶる…
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.
何
(
なん
)
だ、あいつ、かわい
子
(
こ
)
ぶっちゃってよ。
2.
驕
(
おご
)
り
高
(
たか
)
ぶる
権力
(
けんりょく
)
者
(
しゃ
)
に、
今
(
いま
)
こそ
目
(
め
)
に
物
(
もの
)
を
見
(
み
)
せてやる。
3.
聖人
(
せいじん
)
君子
(
くんし
)
ぶった
奴
(
やつ
)
ほど、
腹
(
はら
)
の
中
(
うち
)
が
汚
(
きたな
)
い
奴
(
やつ
)
が
多
(
おお
)
いんだ。
4.あいつは
教師
(
きょうし
)
の
前
(
まえ
)
ではいつもいい
子
(
こ
)
ぶっているが、そのくせ
裏
(
うら
)
に
回
(
まわ
)
っては
弱
(
よわ
)
い
子
(
こ
)
をいじめている。
5.
悪
(
あく
)
ぶるのはやめにしなよ。しょせんお
前
(
まえ
)
は、
本物
(
ほんもの
)
の
悪
(
あく
)
にはなれないよ。
★
例題
(
れいだい
)
★
1) たかが
女
(
おんな
)
(に/が)ふられた(ほど/ぐらい)で、そんなに(
深刻
(
しんこく
)
な/
深刻
(
しんこく
)
)ぶるなよ。
俺
(
おれ
)
なんか、(ふる/ふられる)
相手
(
あいて
)
もいないんだから。
2) この
辺
(
あた
)
りは
高級
(
こうきゅう
)
住宅
(
じゅうたく
)
街
(
がい
)
で(
上品
(
じょうひん
)
だ→ )ぶった
奥
(
おく
)
さんが
多
(
おお
)
く、とても(つき
合
(
あ
)
う→ )(きれる→ )。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1) ぶり/それにしても(→
文型
(
ぶんけい
)
316)/
変
(
か
)
わり/に(
感情
(
かんじょう
)
Vの
理由
(
りゆう
)
)
2)
忙
(
いそが
)
しくて(
理由
(
りゆう
)
の「て」)/の(
行為
(
こうい
)
→
文型
(
ぶんけい
)
354)/ぶり
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
380
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る