350 *〜によると/*〜によれば/*〜では

名詞(めいし): ×  +  によると  〜  そうだ
          によれば     ということだ
          では       とのことだ
                   んだって
                   らしい


♪ 会話(かいわ) ♪
() :女房(にょうぼう)から()いたところでは、社宅(しゃたく)(おく)さん連中(れんちゅう)は「亭主(ていしゅ)元気(げんき)留守(るす)がいい」ってささやき()っているらしい。
佐藤(さとう):あまりいい気持(きも)ちはしないねえ。(つま)立場(たちば)からすれば、正直(しょうじき)なところなんだろうけど。
() :新聞(しんぶん)によると、(いえ)にいても(やく)()たない(おっと)のことを、「粗大(そだい)ゴミ」とも()うそうだ、(きみ)()ってたかい?

♯ 解説(かいせつ) ♭
 「〜によると/〜によれば」は情報(じょうほう)(げん)(あらわ)助詞(じょし)で、(おお)くは例文(れいぶん)1〜3のように伝聞(でんぶん)表現(ひょうげん)使(つか)われ、文末(ぶんまつ)は「〜そうだ/ということだ/〜とのことだ/〜んだって」や、推量(すいりょう)の「〜らしい」と呼応(こおう)します。しかし、伝聞(でんぶん)表現(ひょうげん)以外(いがい)にも例文(れいぶん)4、5のように「(〜の)判断(はんだん)経験(けいけん)記憶(きおく)(かんが)え・見方(みかた)見解(けんかい)…」などの(かたり)について、判断(はんだん)出所(しゅっしょ)(あらわ)します。
 どちらの場合(ばあい)も「〜では」を使(つか)って(あらわ)すことができますし、日常(にちじょう)会話(かいわ)では「〜では」の(ほう)(おお)いでしょう。なお、丁寧(ていねい)()として「〜によりますと」の(かたち)があります。

§ 例文(れいぶん) §
1.天気(てんき)予報(よほう)によると、明日(あした)(くも)りのち(あめ)だそうです。
2.中国(ちゅうごく)(どおり)識者(しきしゃ)(はなし)では、(もと)大幅(おおはば)()()げはないらしい。
3.(うわさ)では、(きみ)今度(こんど)()()うそうじゃないか。
4.(ぼく)経験(けいけん)によると、この(たね)故障(こしょう)接続(せつぞく)()不良(ふりょう)から(しょう)じていることが(おお)い。
5.この資料(しりょう)によれば、この(くに)債務(さいむ)総額(そうがく)はGNPの(やく)半分(はんぶん)(たっ)している。

★ 例題(れいだい) ★
1) 政府(せいふ)関係(かんけい)(しゃ)(はなし)(によって/によれば)、(にち)ソの平和(へいわ)条約(じょうやく)締結(ていけつ)はそれ(ほど/ぐらい)(とお)くない将来(しょうらい)実現(じつげん)する(とのことだ/はずだ)。
2) (わたし)記憶(きおく)( )よれば、この(あた)りは(じゅう)(ねん)ぐらい(まえ)( )( )は、(うみ)(だ→   )はずです。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) によらず/にもまして(→文型(ぶんけい)345)/もの(一般(いっぱん)文型(ぶんけい)420)
2) に/なければ(〜なければならない→)/あって(→文型(ぶんけい)195)


(ぜん)(ぺーじ)350(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)