441 *〜(よ)うとする/*〜(よ)うとしたところに

動詞(どうし)未然(みぜん)(かたち)<〜(よ)う> + とする
               とはしない
               ともしない
               とするところ/としたところ
               とする矢先(やさき)に/とした矢先(やさき)


♪ 会話(かいわ) ♪
山田(やまだ)食事(しょくじ)()こうとしたところに、社長(しゃちょう)のお()ましだ。
課長(かちょう)社長(しゃちょう)、みんなでそば()にでも()こうかと(おも)っているんですが、()一緒(いっしょ)にいかがですか?
社長(しゃちょう)外出(がいしゅつ)しようとした矢先(やさき)先方(せんぽう)から(ことわ)りの電話(でんわ)(はい)ってね。そば()とは(わた)りに(ふね)だ。(ぼく)がおごろう。
山田(やまだ):こりゃしめたぞ!今日(きょう)はついてる。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 「〜(よ)うとする」は(なに)かの動作(どうさ)をしようと(こころ)みるという意味(いみ)で、否定(ひてい)(かたち)は「〜(よ)うとはしない/〜(よ)うとはしない」です。そして、「〜(よ)うとするとき/〜(よ)うとするところ/〜(よ)うとしたところ」のように(とき)表現(ひょうげん)(むす)びついたときは、動作(どうさ)(はじ)まる直前(ちょくぜん)場面(ばめん)(あらわ)します。
  お風呂(ふろ)(はい)ろうとするところ <(ふく)()いで風呂(ふろ)(はい)直前(ちょくぜん)場面(ばめん)
  お風呂(ふろ)(はい)るところ     <入浴(にゅうよく)準備(じゅんび)をしているかどうか不明(ふめい)
 (るい)()表現(ひょうげん)に「〜(よ)うと(おも)う」がありますが、これは(あたま)(なか)だけの想念(そうねん)意向(いこう)で、動作(どうさ)(こころ)みはしていません。→例題(れいだい)1)
  ()べようとする <ご(はん)(くち)()れる寸前(すんぜん)
  ()べようと(おも)う <≒()べるつもりだ>

§ 例文(れいぶん) §
1.(ぼく)()かけようとしたら、電話(でんわ)がかかってきた。
2.(くん)(ぼく)(なに)かやろうとすると、いつも(みず)()すね。
3.(かれ)(わたし)(こえ)をかけても、()()こうともしなかった。
4.その(おとこ)(あらわ)れたのは、(みせ)じまいも()わり、(わたし)(かえ)支度(じたく)をしようとしていたところだった。
5.政府(せいふ)(しん)景気(けいき)対策(たいさく)発表(はっぴょう)しようとした矢先(やさき)に、その銀行(ぎんこう)倒産(とうさん)()こった。

★ 例題(れいだい) ★
1) いい(ふく)()つけたので、()おう(と(おも)って/として)財布(さいふ)(なか)を(()れば/()たら)、残念(ざんねん)な(ことは/ことには)お(かね)()りなかった。
2) その(おとこ)(ほん)万引(まんび)き(する→   )としたところ( )店員(てんいん)()つかり、現行(げんこう)(はん)として((つか)まえた→    )。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) に/くださった/いただこう
2) (よりゆき)ら(→文型(ぶんけい)121)/で(方法(ほうほう)手段(しゅだん))/()()げよう


(ぜん)(ぺーじ)441(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)