225 *〜とおり(に)/*〜どおり(に)
名詞
(
めいし
)
: の + とおり(に)
動詞
(
どうし
)
:
原形
(
げんけい
)
/た
形
(
かたち
)
とおりの +
名詞
(
めいし
)
名詞
(
めいし
)
: × + どおり
どおりの +
名詞
(
めいし
)
♪
会話
(
かいわ
)
♪
真理
(
まり
)
:
言
(
い
)
われたとおりに
仕事
(
しごと
)
をしてても、
何
(
なに
)
かとケチをつけられるし、
女
(
おんな
)
も
三
(
さん
)
十
(
じゅう
)
過
(
す
)
ぎると
会社
(
かいしゃ
)
にいづらくなるわ。
百恵
(
ももえ
)
:
日本
(
にっぽん
)
の
企業
(
きぎょう
)
は、まだまだ
昔
(
むかし
)
通
(
どお
)
りの
男性
(
だんせい
)
中心
(
ちゅうしん
)
社会
(
しゃかい
)
だものね。でも、
女
(
おんな
)
は
度胸
(
どきょう
)
って
開
(
ひら
)
き
直
(
なお
)
ってればいいのよ。
佐藤
(
さとう
)
:
普通
(
ふつう
)
は「
女
(
おんな
)
は
愛嬌
(
あいきょう
)
、
男
(
おとこ
)
は
度胸
(
どきょう
)
」じゃなかったっけ?
百恵
(
ももえ
)
:そうとも
言
(
い
)
うわね。でも、それは
一昔
(
ひとむかし
)
前
(
まえ
)
の
話
(
はなし
)
よ。
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
「
通
(
つう
)
(とお)り」から
作
(
つく
)
られた
文型
(
ぶんけい
)
で、「〜と
同
(
おな
)
じように/〜そのまま」という
意味
(
いみ
)
を
表
(
あらわ
)
します。
名詞
(
めいし
)
に
直接
(
ちょくせつ
)
つくのは
接尾
(
せつび
)
語
(
ご
)
の
用法
(
ようほう
)
で、「
考
(
かんが
)
えどおり/
基本
(
きほん
)
どおり/
希望
(
きぼう
)
どおり/
計画
(
けいかく
)
どおり/
指示
(
しじ
)
どおり/マニュアルどおり/
文字
(
もじ
)
どおり/
元
(
もと
)
どおり/
予想
(
よそう
)
通
(
どお
)
り…」のように「どおり」と
読
(
よ
)
みます。この「Nどおり」は、「
噂
(
うわさ
)
のとおり
美
(
うつく
)
しい・
噂
(
うわさ
)
どおり
美
(
うつく
)
しい」のように「N のとおり」と
言
(
い
)
うこともできます。また、
動詞
(
どうし
)
につく「〜とおり」は「〜ように」や「〜まま」(⇔
文型
(
ぶんけい
)
406)を
使
(
つか
)
っても
表
(
あらわ
)
せます。
見
(
み
)
たとおりに(・ように/ままに)
話
(
はな
)
す。
それ
他
(
ほか
)
、「〜とおり」は
例文
(
れいぶん
)
5のように
数字
(
すうじ
)
について
種類
(
しゅるい
)
・
方法
(
ほうほう
)
も
表
(
あらわ
)
します。
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.
君
(
くん
)
の
考
(
かんが
)
えどおりに(⇔
考
(
かんが
)
えのとおりに)すればいいんだよ。
2.
私
(
わたし
)
の
命
(
めい
)
ずるとおりに(⇔
命令
(
めいれい
)
どおりに)していれば、
問題
(
もんだい
)
はない。
3.
予想
(
よそう
)
したとおり(⇔
予想
(
よそう
)
どおり)の
結果
(
けっか
)
になった。
4.この
世
(
よ
)
の
中
(
なか
)
、
何
(
なん
)
でも
自分
(
じぶん
)
の
思
(
おも
)
いどおりに(⇔
思
(
おも
)
ったとおりに)なると
思
(
おも
)
うな。
5.この
問題
(
もんだい
)
には
二
(
に
)
通
(
とお
)
りの
解
(
と
)
き
方
(
かた
)
があります。
★
例題
(
れいだい
)
★
1)
主観
(
しゅかん
)
を
挟
(
きょう
)
ま(ないで/なくて)、(
見
(
み
)
た/
見
(
み
)
る)とおり(
聞
(
き
)
いた/
聞
(
き
)
く)とおりを
話
(
はな
)
しなさい。
2) お
客様
(
きゃくさま
)
の
御
(
ご
)
希望
(
きぼう
)
( )どおりの
髪型
(
かみがた
)
( )いたしましたが、( )
気
(
き
)
に
召
(
め
)
していただけたでしょうか。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1) どうしても/たがる(
第三者
(
だいさんしゃ
)
・
不特定
(
ふとくてい
)
の
感情
(
かんじょう
)
)/
嫌
(
ぎら
)
い(→
文型
(
ぶんけい
)
063)
2)
上手
(
じょうず
)
に/なり/
上達
(
じょうたつ
)
しない
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
225
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る