336 *〜に(は)/*〜(の)に
動詞
(
どうし
)
:[ます]
形
(
かたち
)
+ に +
行
(
い
)
く/
来
(
きた
)
る/
帰
(
かえ
)
る
名詞
(
めいし
)
: × + に(は)
動詞
(
どうし
)
:
原形
(
げんけい
)
+ に(は)/のに(は)
♪
会話
(
かいわ
)
♪
山田
(
やまだ
)
:
旅
(
たび
)
を
楽
(
たの
)
しむには、
何
(
なに
)
と
言
(
い
)
っても
鈍行
(
どんこう
)
に
揺
(
ゆ
)
られてのひとり
旅
(
たび
)
、これに
限
(
かぎ
)
るよ。
李
(
り
)
:
時間
(
じかん
)
があればの
話
(
はなし
)
だね。ところで
中国
(
ちゅうごく
)
の
友人
(
ゆうじん
)
が
日本
(
にっぽん
)
に
遊
(
あそ
)
びに
来
(
く
)
るんだ。
長期
(
ちょうき
)
滞在
(
たいざい
)
にいいホテル、
知
(
し
)
らない?
山田
(
やまだ
)
:
会社
(
かいしゃ
)
の
寮
(
りょう
)
にしなよ。
安
(
やす
)
く
上
(
あ
)
げるには
一番
(
いちばん
)
だよ。
李
(
り
)
:そうか、その
手
(
て
)
があったか。
灯台
(
とうだい
)
下
(
か
)
暗
(
くら
)
しだったなあ。
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
ここで
取
(
と
)
り
上
(
あ
)
げたのは
目的
(
もくてき
)
の「〜に」です。「
動詞
(
どうし
)
[ます]
形
(
かたち
)
+に(
行
(
い
)
く・
来
(
きた
)
る・
帰
(
かえ
)
る…)<
移動
(
いどう
)
動詞
(
どうし
)
>」の
形
(
かたち
)
は
初級
(
しょきゅう
)
文型
(
ぶんけい
)
で、
移動
(
いどう
)
動作
(
どうさ
)
の
目的
(
もくてき
)
を
表
(
あらわ
)
しています。また、
後件
(
こうけん
)
に
状態
(
じょうたい
)
性
(
せい
)
の
述語
(
じゅつご
)
「いい・
悪
(
わる
)
い・
便利
(
べんり
)
だ・
不便
(
ふべん
)
だ・
必要
(
ひつよう
)
だ・〜やすい・〜にくい…/
役立
(
やくだ
)
つ・
要
(
い
)
る・かかる・
使
(
つか
)
う…」などが
来
(
く
)
るときは、「
早起
(
はやお
)
きは
健康
(
けんこう
)
にいい」のように「
名詞
(
めいし
)
+に/
原形
(
げんけい
)
+のに」の
形
(
かたち
)
で
目的
(
もくてき
)
・
用途
(
ようと
)
を
表
(
あらわ
)
します。
更
(
さら
)
に、
話題
(
わだい
)
として
目的
(
もくてき
)
をはっきり
取
(
と
)
り
出
(
だ
)
すとき、「〜には」という
形
(
かたち
)
が
使
(
つか
)
われますが、「ためには」の
省略形
(
しょうりゃくけい
)
と
言
(
い
)
ってもいいでしょう。→
例題
(
れいだい
)
1)
成功
(
せいこう
)
するには(・ためには)、
夢
(
ゆめ
)
を
持
(
も
)
ち
続
(
つづ
)
けることが
大切
(
たいせつ
)
だ。
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.「
体
(
からだ
)
にいいこと、
何
(
なに
)
かしてる?」 「うん、
週
(
しゅう
)
2
回
(
かい
)
、
近
(
ちか
)
くのプールへ
泳
(
およ
)
ぎに
行
(
い
)
ってるよ」
2.
中国語
(
ちゅうごくご
)
でこの
手紙
(
てがみ
)
を
書
(
か
)
くのに、3
時間
(
じかん
)
もかかったよ。
3.この
辞典
(
じてん
)
は
用例
(
ようれい
)
も
豊富
(
ほうふ
)
だし、
外国
(
がいこく
)
人
(
じん
)
には
使
(
つか
)
いやすいと
思
(
おも
)
う。
4.
中国
(
ちゅうごく
)
の
友達
(
ともだち
)
が
来
(
く
)
るんで、
成田
(
なりた
)
まで
迎
(
むか
)
えに
行
(
い
)
かなくちゃならないんだ。
成田
(
なりた
)
に
行
(
い
)
くには
何
(
なに
)
で
行
(
おこな
)
ったらいいかなあ。
5.
勝
(
か
)
つには
相手
(
あいて
)
の
手
(
て
)
を
読
(
よ
)
むことだ。
相手
(
あいて
)
の
手
(
て
)
を
読
(
よ
)
むには
情報
(
じょうほう
)
を
集
(
あつ
)
めることだ。つまり
情報
(
じょうほう
)
が
勝敗
(
しょうはい
)
の
雌雄
(
しゆう
)
を
決
(
けっ
)
する。
★
例題
(
れいだい
)
★
1)
花嫁
(
はなよめ
)
探
(
さが
)
し(に/のに)インターネットが(
使
(
つか
)
ってる/
使
(
つか
)
われてる)ってこと、
君
(
きみ
)
、(
知
(
し
)
った/
知
(
し
)
ってた)?
2) タバコが
健康
(
けんこう
)
( )
悪
(
わる
)
いことはわかって(いる→ )ながら、なかなか(やめられる→ )んだ。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1) ご/
由
(
ゆかり
)
(→
文型
(
ぶんけい
)
209)/お/する(
謙譲
(
けんじょう
)
形
(
かたち
)
→
文型
(
ぶんけい
)
019)
2) に/ご/
喜
(
よろこ
)
び(
謙譲
(
けんじょう
)
語
(
ご
)
)
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
336
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る