078 〜こそあれ/〜こそすれ

動詞(どうし):[ます](かたち)  +  こそすれ
名詞(めいし): ×     +  こそあれ


♪ 会話(かいわ) ♪
課長(かちょう)残念(ざんねん)だが、昨年(さくねん)(はじ)めた新規(しんき)事業(じぎょう)から、年度末(ねんどまつ)をもって撤退(てったい)することになった。
山田(やまだ)期待(きたい)こそあれ、挫折(ざせつ)想像(そうぞう)すらしなかっただけに意外(いがい)です。(とき)(われ)()あらずでしたね。
() :(だれ)もが()()きを(こころ)(はい)しこそすれ、無関心(むかんしん)社員(しゃいん)一人(ひとり)もいませんでしたのに。残念(ざんねん)がるでしょうねえ。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 「〜こそあれ/〜こそすれ」は「〜けれども/〜ても」を強調(きょうちょう)する逆説(ぎゃくせつ)()(いかた)です。(あらた)まった場面(ばめん)では年配(ねんぱい)(しゃ)使(つか)うことがありますが、今日(きょう)では(ふる)書面(しょめん)()ですから、()んでわかれば十分(じゅうぶん)です。

§ 例文(れいぶん) §
1.仕事(しごと)には分業(ぶんぎょう)こそあれ、上下(じょうげ)貴賎(きせん)区別(くべつ)はない。
2.程度(ていど)()こそあれ、(だれ)でも出世(しゅっせ)(よく)というものは()っている。
3.あなたには感謝(かんしゃ)こそすれ、(うら)みを(いだ)くなんてあろうはずがありません。
4.苦労(くろう)こそあれ、やはり子育(こそだ)ては(たの)しいものです。
5.(ぬす)みこそすれ、非道(ひどう)はせず。

★ 例題(れいだい) ★
1) 彼女(かのじょ)国民(こくみん)(てき)歌手(かしゅ)(にとって/として/に(たい)して)、日本人(にっぽんじん)なら()ら(ぬ/ず)(じん)はいないが、名誉(めいよ)財産(ざいさん)(こそあれ/こそすれ)、(しあわ)(すく)ない女性(じょせい)だった。
2) お(はじ)ず かしいことながら、英語(えいご)は(()める→   )こそ( )( )、(はな)(ほう) ( )なると、さっぱり駄目(だめ)なんです。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) こそ/が/こそ/べき(〜はずだ→文型(ぶんけい)367/〜べきだ→文型(ぶんけい)382)
2) (おも)い(→文型(ぶんけい)270)/に(〜が〜に(めぐ)まれる)/の


(ぜん)(ぺーじ)078(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)