158 *〜たり〜たりする
名詞
(
めいし
)
: だった + り 〜 たりする
動詞
(
どうし
)
・
形容詞
(
けいようし
)
: た
形
(
かたち
)
<ナ
形
(
かたち
)
ーだった> りする
♪
会話
(
かいわ
)
♪
李
(
り
)
:
今日
(
きょう
)
は
踏
(
ふ
)
んだり
蹴
(
け
)
ったりだったよ。
良子
(
りょうこ
)
:いつになく
不機嫌
(
ふきげん
)
だと
思
(
おも
)
ったら、
何
(
なに
)
かあったのね。
李
(
り
)
:
満員
(
まんいん
)
電車
(
でんしゃ
)
の
中
(
なか
)
で
痴漢
(
ちかん
)
に
間違
(
まちが
)
えられたり、
定期
(
ていき
)
を
落
(
お
)
としたり、
朝
(
あさ
)
から
全
(
まった
)
くついてなかった。
良子
(
りょうこ
)
:どう、
気分
(
きぶん
)
直
(
なお
)
しにビールでも
飲
(
の
)
む?
李
(
り
)
:いやあ、それは
願
(
ねが
)
ったりかなったりだ。
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
「〜たり〜たりする」は
例示
(
れいじ
)
で、
複数
(
ふくすう
)
の
事例
(
じれい
)
の
中
(
なか
)
からいくつかの
事例
(
じれい
)
を
取
(
と
)
り
上
(
あ
)
げるときに
使
(
つか
)
われます。
同類
(
どうるい
)
の
語
(
かたり
)
を
並
(
なら
)
べるときもあれば、
反対
(
はんたい
)
の
語
(
かたり
)
を
並
(
なら
)
べるときもありますし、
肯定
(
こうてい
)
と
否定
(
ひてい
)
を
並
(
なら
)
べることもあります。また、
同類
(
どうるい
)
の
物
(
もの
)
の
中
(
なか
)
から
話
(
はなし
)
者
(
しゃ
)
が
重要
(
じゅうよう
)
と
思
(
おも
)
う
例
(
れい
)
を
取
(
と
)
り
出
(
だ
)
す
場合
(
ばあい
)
、「〜たりする」のように
単独
(
たんどく
)
でも
使
(
つか
)
われます。
泣
(
な
)
いたり
笑
(
わら
)
ったり(
同
(
どう
)
類語
(
るいご
)
)
行
(
おこな
)
ったり
来
(
き
)
たり(
反対
(
はんたい
)
語
(
ご
)
)
来
(
らい
)
たり
来
(
こ
)
なかったり(
肯定
(
こうてい
)
・
否定
(
ひてい
)
)
このほかにも「
願
(
ねが
)
ったりかなったり・
似
(
に
)
たり
寄
(
よ
)
ったり・
踏
(
ふ
)
んだり
蹴
(
け
)
ったり」などの
慣用
(
かんよう
)
的
(
てき
)
な
言
(
)
い
方
(
いかた
)
がありますから
調
(
しら
)
べておきましょう。
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.
立
(
た
)
ったり
座
(
すわ
)
ったりして、さっきから
落
(
お
)
ちつかないけど、
何
(
なに
)
かあったの?
2.
社員
(
しゃいん
)
食堂
(
しょくどう
)
の
定食
(
ていしょく
)
は、
和食
(
わしょく
)
だったり
中華
(
ちゅうか
)
だったりと
実
(
じつ
)
に
多彩
(
たさい
)
だ。
3.
店
(
てん
)
によって
値段
(
ねだん
)
は
高
(
たか
)
かったり
安
(
やす
)
かったりするけど、
味
(
あじ
)
の
方
(
ほう
)
はどの
店
(
みせ
)
も
似
(
に
)
たり
寄
(
よ
)
ったりだね。
4.
未成年
(
みせいねん
)
者
(
しゃ
)
がタバコを
吸
(
す
)
ったりしてはいけません。
5.その
程度
(
ていど
)
のけがで
死
(
し
)
んだりすることはないから、
大
(
おお
)
げさに
騒
(
さわ
)
ぐな。
★
例題
(
れいだい
)
★
1)
彼
(
かれ
)
はいい
加減
(
かげん
)
な(の/こと)を
言
(
い
)
ったりする(ように/ような)
人間
(
にんげん
)
(だ/ではない)。
2) この
前
(
まえ
)
の
香港
(
ほんこん
)
旅行
(
りょこう
)
( )は、(
飲
(
の
)
む→ )だり(
食
(
く
)
う→ )たり、
十分
(
じゅうぶん
)
に
香港
(
ほんこん
)
の
味
(
あじ
)
を
満喫
(
まんきつ
)
したよ。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1) ほど/ても/したら(「〜すればどう」の
形
(
かたち
)
はない)
2) に(→
文型
(
ぶんけい
)
304)/に/
相談
(
そうだん
)
(
敬語
(
けいご
)
「お〜なさる」→
文型
(
ぶんけい
)
019)
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
158
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る