317 〜にしても
名詞
(
めいし
)
: × / である + にしても
動詞
(
どうし
)
・
形容詞
(
けいようし
)
:
普通
(
ふつう
)
形
(
がた
)
<ナ
形
(
かたち
)
ー×/である> にしたって<
口
(
くち
)
>
♪
会話
(
かいわ
)
♪
父
(
ちち
)
:いやあ、すまん、すまん。
良子
(
りょうこ
)
:
何
(
なに
)
かあったんじゃないかと
心配
(
しんぱい
)
してたのよ。
遅
(
おく
)
れるにしても、
電話
(
でんわ
)
ぐらいは
入
(
い
)
れられたでしょうに。
父
(
ちち
)
:
小平
(
こだいら
)
にみやげをかっておったんじゃ。ほれ、
駅前
(
えきまえ
)
に
大
(
おお
)
きなおもちゃ
屋
(
や
)
があるじゃろ。
良子
(
りょうこ
)
:おもちゃ?
小平
(
こだいら
)
はもう
中学生
(
ちゅうがくせい
)
なのよ。
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
ここで
取
(
と
)
り
上
(
あ
)
げたのは
仮定
(
かてい
)
条件
(
じょうけん
)
の
逆説
(
ぎゃくせつ
)
「(たとえ)〜にしても」で、
前件
(
ぜんけん
)
が
未
(
み
)
成立
(
せいりつ
)
である
点
(
てん
)
が
既定
(
きてい
)
条件
(
じょうけん
)
・
逆説
(
ぎゃくせつ
)
の「〜にしても」(→
文型
(
ぶんけい
)
316)と
異
(
こと
)
なります。
この「〜にしても」は「〜としても」も
使
(
つか
)
える
表現
(
ひょうげん
)
ですが、「〜としても」は
客観
(
きゃっかん
)
的
(
てき
)
・
中立
(
ちゅうりつ
)
的
(
てき
)
ですが、「〜にしても」には
話
(
はなし
)
者
(
しゃ
)
の
様々
(
さまざま
)
な
感情
(
かんじょう
)
が
多
(
おお
)
く
含
(
ふく
)
まれる
点
(
てん
)
で
違
(
ちが
)
いがあるでしょう。ですから、
感情
(
かんじょう
)
は
強
(
つよ
)
く
表
(
あらわ
)
す
次
(
つぎ
)
のような
例文
(
れいぶん
)
は「〜にしても」の
方
(
ほう
)
が
多
(
おお
)
く
使
(
つか
)
われます。
彼女
(
かのじょ
)
が
誰
(
だれ
)
と
結婚
(
けっこん
)
するにしても(△としても)、
僕
(
ぼく
)
には
関係
(
かんけい
)
ないことさ。
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.
冗談
(
じょうだん
)
にしても、ほどがある。
口
(
くち
)
を
慎
(
つつし
)
め。
2.たとえ
何
(
なん
)
十
(
じゅう
)
万
(
まん
)
かの
金
(
かね
)
が
借
(
か
)
りられたにしても、
焼
(
や
)
け
石
(
いし
)
に
水
(
みず
)
だ。
3.
十
(
じゅう
)
分
(
ふん
)
ではないにしても、これだけの
金
(
かね
)
があれば、なんとか2、3
年
(
ねん
)
は
暮
(
く
)
らしていけるでしょう。
4.
仮
(
かり
)
ににっちもさっちも
行
(
い
)
かなくなり、
僕
(
ぼく
)
に
泣
(
な
)
きつくようなことがあったにしても、
僕
(
ぼく
)
は
知
(
し
)
らないよ。
5.
百
(
ひゃく
)
歩
(
ほ
)
譲
(
ゆず
)
って、
仮
(
かり
)
に
君
(
きみ
)
の
主張
(
しゅちょう
)
が
正
(
ただ
)
しいにしても、
議決
(
ぎけつ
)
されたことに
従
(
したが
)
わないのは
民主
(
みんしゅ
)
主義
(
しゅぎ
)
のルールに
反
(
はん
)
することだ。
★
例題
(
れいだい
)
★
1)
家
(
いえ
)
を
買
(
か
)
うにし(たら/ても)、せめて
頭金
(
あたまきん
)
(ほど/ぐらい)は
貯
(
た
)
め(ていない/ておかない)と、
後
(
あと
)
で
困
(
こま
)
るよ。
2)
人
(
ひと
)
の(
生
(
い
)
きる→ )
方
(
ほう
)
は
様々
(
さまざま
)
である( )しても、
求
(
もと
)
めている( )は
幸
(
しあわ
)
せになることだろう。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1) だけあって(→
文型
(
ぶんけい
)
132)/それにしても/
太
(
ふと
)
り(→
文型
(
ぶんけい
)
117)
2) みたいに(→
文型
(
ぶんけい
)
408)/で(
理由
(
りゆう
)
)/の(→
文型
(
ぶんけい
)
354)
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
317
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る