075 〜ぐるみ

名詞(めいし) : ×  + ぐるみ


♪ 会話(かいわ) ♪
() :バス旅行(りょこう)(ちゅう)日本人(にっぽんじん)たちが強盗(ごうとう)()ぐるみ()がれたけれど、(いのち)には別状(べつじょう)なかったらしいね。
山田(やまだ)(はなし)しがうまくできすぎてて、あれでは運転手(うんてんしゅ)ぐるみの犯行(はんこう)だと(うたが)われても()(いひら)きができないね。
() :その(てん)日本(にっぽん)安全(あんぜん)でいいね。安全(あんぜん)がただの(くに)(めずら)しいよ。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 接尾(せつび)()「ぐるみ」は「〜を(ふく)めて全部(ぜんぶ)全員(ぜんいん)」を意味(いみ)します。そして、「〜ぐるみで〜する」「〜ぐるみの<名詞(めいし)>」(かたち)がよく使(つか)われます。
  家族(かぞく)ぐるみで旅行(りょこう)する  →  家族(かぞく)ぐるみの旅行(りょこう)
 接尾(せつび)()(まい)(ごと)」(→文型(ぶんけい)088)にも「そのまま全部(ぜんぶ)」を意味(いみ)する用法(ようほう)がありますが、「(まい)(ごと)」は名詞(めいし)()けられない(いち)単位(たんい)一体(いったい)(もの)としてとらえています。その(ちが)いが(した)(れい)です。→例題(れいだい)1)2)
  家族(かぞく)ぐるみで旅行(りょこう)する。 ((ちち)(はは)(あに)(あね)も、そして(わたし)家族(かぞく)全員(ぜんいん)で)
  家族(かぞく)ごと旅行(りょこう)する。(Aさんの家族(かぞく)、Bさんの家族(かぞく)、C・・・が別々(べつべつ)に)

§ 例文(れいぶん) §
1.この(なつ)家族(かぞく)ぐるみでハワイに()きました。
2.この邸宅(ていたく)土地(とち)ぐるみで()(おく)(えん)だそうだ。
3.(まち)ぐるみのゴミを(すく)なくする運動(うんどう)(こう)(そう)して、(いち)(ねん)でゴミの(りょう)半減(はんげん)した。
4.()ぐるみ()いで()いていけ。そうすれば(いのち)だけは(たす)けてやる。
5.会社(かいしゃ)ぐるみで事故(じこ)真相(しんそう)隠蔽(いんぺい)していた。

★ 例題(れいだい) ★
1) (むら)(ぐるみ/ごと)の選挙(せんきょ)違反(いはん)が(発覚(はっかく)したが/発覚(はっかく)しても)、当事者(とうじしゃ)たちはそれほど(わる)いことをしたとは((おも)っている/(おも)っていない)ようだ。
2) 宿泊(しゅくはく)(りょう)交通(こうつう)()()う( )( )もなく、サービス(りょう)( )ぐるみで一泊(いっぱく)二日(ふつか)(まん)(えん)のお((とく)だ→   )パック旅行(りょこう)です。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) ぐらいなら/あの(既知(きち)共通(きょうつう)情報(じょうほう)は「あ」)/()こう(→441P)
2) で(範囲(はんい)限定(げんてい))/に/より/が(「〜より〜(ほう)が〜」比較(ひかく)(ぶん)


(ぜん)(ぺーじ)075(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)