415 〜もさることながら

名詞(めいし) : ×  +  もさることながら


♪ 会話(かいわ) ♪
課長(かちょう)(なが)人生(じんせい)では仕事(しごと)もさることながら、適当(てきとう)気分(きぶん)転換(てんかん)必要(ひつよう)だよ。人生(じんせい)長距離(ちょうきょり)レースそのものだからね。
山田(やまだ)息抜(いきぬ)きをするにせよ、一事(いちじ)万事(ばんじ)(きん)()(なか)先立(さきだ)つものがなければ・・・。
() :費用(ひよう)もさることながら、(やす)みが()れないのが(なや)みの(たね)です。この年末(ねんまつ)課長(かちょう)、よろしくお(ねが)いいたします。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 連体詞(れんたいし)「さる((しか)る)」には「ある/(ぼう)」の意味(いみ)(れい):さる(じん)/さる場所(ばしょ)/さる事情(じじょう))のほかに、「そのような/それにふさわしい」という意味(いみ)があります。この「AもさることながらB」は「Aはもちろんそうですが、でも、Bの(ほう)がもっと大切(たいせつ)ではないでしょうか」という婉曲(えんきょく)表現(ひょうげん)になります。相手(あいて)目上(めうえ)(ひと)だったりして、相手(あいて)(かんが)え(A)を直接(ちょくせつ)否定(ひてい)するのがはばかられるとき、使(つか)われることが(おお)いでしょう。これは「Aよりも、(むしろ)Bの(ほう)がいい」(→文型(ぶんけい)074)を使(つか)って(あらわ)すこともできますが、語感(ごかん)はずいぶん(ちが)います。
  お(かね)よりも(いのち)(ほう)大切(たいせつ)です。<直接的(ちょくせつてき)断定(だんてい)
  お(かね)もさることながら、(いのち)はもっと大切(たいせつ)ではないでしょうか。<間接(かんせつ)(てき)婉曲(えんきょく)

§ 例文(れいぶん) §
1.進学(しんがく)問題(もんだい)(おや)希望(きぼう)もさることながら、本人(ほんにん)気持(きも)ちが()大切(たいせつ)ではないでしょうか。
2.日本(にっぽん)料理(りょうり)()りつけの(うつく)しさもさることながら、素材(そざい)()かした淡白(たんぱく)(あじ)特色(とくしょく)がある。
3.(あきな)いの成否(せいひ)料金(りょうきん)もさることながら、サービス如何(いか)()まる。
4.勉強(べんきょう)もさることながら、(からだ)をこわしては(もと)()もない。
5.女優(じょゆう)というのは演技(えんぎ)(りょく)もさることながら、(なに)(ひと)()きつける(はな)がなければ大成(たいせい)しない。

★ 例題(れいだい) ★
1) 才能(さいのう)も(さておいて/さることながら)、チャンス(が/に)((めぐ)まれれば/(めぐ)まれなければ)、成功(せいこう)(のぞ)めない。
2) (かれ)日本語(にほんご)(りょく)もさること( )( )( )、まだAさん( )は(とお)(およ)ばないと(()う→   )ざるを()ない。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) もあろうに/させられては(使役(しえき)受身(うけみ)(ぶん))/かなわない
2) あるまい(「なかろう」も())/で/()して


(ぜん)(ぺーじ)415(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)