427 *〜も〜ば、〜も〜/〜も〜なら、〜も〜

名詞(めいし):も + 名詞(めいし)・ナ形容詞(けいようし)語幹(ごかん):なら  + 名詞(めいし):も 〜
       動詞(どうし)・イ形容詞(けいようし)   :(かり)定形(ていけい)
(ちゅう):ここから「〜も〜なければ、〜も〜ない」の(かたち)()まれる。)


♪ 会話(かいわ) ♪
良子(りょうこ)今回(こんかい)大連(たいれん)にも天津(てんしん)にも()けなかったわね。
() :仕方(しかた)がないよ。お(かね)もなければ(ひま)もないのが(ぼく)たちサラリーマンの実態(じったい)さ。またいずれ()機会(きかい)もあるさ。
小平(しょうへい)(ぼく)北京(ぺきん)大好(だいす)きだよ。(おも)()ってこちらの学校(がっこう)転校(てんこう)しようかなあ。お(ばあ)ちゃんちから(かよ)えばいいし。
() :おいおい、それ、本気(ほんき)かい?

♯ 解説(かいせつ) ♭
 この文型(ぶんけい)並立(へいりつ)併存(へいそん)(あらわ)文型(ぶんけい)で、意味(いみ)(じょう)は「〜も〜し、〜も〜」(→文型(ぶんけい)107)と()わりません。ただし、「〜も〜ば〜も〜/〜もなければ〜も〜ない」は口語(こうご)としても書面(しょめん)()としても使(つか)われますが、「〜も〜し、〜も〜」は(もっぱ)口語(こうご)使(つか)われます。
  (あたま)もよければ、スポーツもできる。=(あたま)もいいし、スポーツもできる。
  (かね)もなければ、(ひま)もない。    =(かね)もないし、(ひま)もない。
 なお、例文(れいぶん)3のように「AもAなら、BもB」の(かたち)(おな)名詞(めいし)A、Bを(かさ)ねて、「Aもよくないし、Bもよくない。どちらもどっちだ」と非難(ひなん)気持(きも)ちを(あらわ)文型(ぶんけい)(つく)ります。→例題(れいだい)1)

§ 例文(れいぶん) §
1.(にん)(あいだ)長所(ちょうしょ)もあれば短所(たんしょ)もあるものだ。
2.あれも(いや)ならこれも(いや)一体(いったい)(なに)がしたいのかはっきりしろ?
3.(くん)(きみ)なら、(かれ)(かれ)だ。こんな(ちい)さなことで、むきになって()(いあらそ)うことはないじゃないか。
4.(ぼく)(かね)もなければ才能(さいのう)もない平凡(へいぼん)(おとこ)だけど、(きみ)(あい)する気持(きも)ちだけは(だれ)にも()けない。
5.名前(なまえ)()わなければ住所(じゅうしょ)()げず、(わたし)(たす)けてくれた(かれ)()()った。

★ 例題(れいだい) ★
1) こんな非常識(ひじょうしき)(の/×)(きわ)まりないことを、する(ほう)も(する/した)(ほう)なら、(する/させる)(ほう)もさせる(ほう)だ。
2) (かれ)(さけ)( )(()む→     )なければ、タバコ( )(()う→ )堅物(かたぶつ)だ。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) (あやま)れば/ものを/から(強調(きょうちょう)「〜から〜んだ」)
2) (めい)じられた(受身(うけみ)(ぶん))/すれば(→文型(ぶんけい)154)/された(受身(うけみ)(ぶん)


(ぜん)(ぺーじ)427(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)