157 *〜たらどうですか/〜てはどうですか

動詞(どうし):た(かたち) + らどう?/らどうですか/らどうでしょう?
        らいかが?/らいかがですか/らいかがでしょうか
動詞(どうし):て(かたち) + はどう?/はどうですか/はどうでしょう?
        はいかが/はいかがですか/はいかがでしょう?


♪ 会話(かいわ) ♪
部長(ぶちょう)今度(こんど)のA(しゃ)との商談(しょうだん)()(くん)(まか)せてはどうだ?
課長(かちょう):お言葉(ことば)ですが、(いま)(かい)ばかりは佐藤(さとう)適任(てきにん)かと(おも)います。何事(なにごと)にも適材適所(てきざいてきしょ)というものもございますし。
部長(ぶちょう)()(くん)のやり(かた)問題(もんだい)があるのなら、はっきり注意(ちゅうい)したらどうだ。(きみ)(かれ)(たか)()っていたんじゃないのか。
課長(かちょう):デリケートな商談(しょうだん)には、(かれ)不向(ふむ)きと(かんが)えます。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 「〜たらどうですか/〜てはどうですか」は、相手(あいて)にどうしたらいいかを提案(ていあん)する表現(ひょうげん)です。「いかが」(けい)は「どう」(けい)よりも丁寧(ていねい)()(いかた)で、「〜ですか」を「〜でしょうか」にすればもっと丁寧(ていねい)になります。もっとも(みじか)(かたち)は「〜たら?」、もっとも丁寧(ていねい)()(いかた)は「〜たらいかがでしょうか」になります。
 しかし、例文(れいぶん)4、5のような(れい)や、発話(はつわ)()のイントネーションでは、どの表現(ひょうげん)詰問(きつもん)語感(ごかん)(しょう)じます。(なか)でも「〜たらいいじゃないですか」は、「どうしてそうしないのか」といった詰問(きつもん)非難(ひなん)語感(ごかん)(つよ)(あらわ)れます。

§ 例文(れいぶん) §
1.みなさん、お(つか)れの()様子(ようす)、もうお(やす)みになったらいかがでしょうか。
2.さあさあ、遠慮(えんりょ)せずにもっと()()がったら?
3.まだ(あめ)()っていますし、もう(すこ)しごゆっくりなさってはいかがですか。
4.(にん)にすぐ()くんじゃなくて、(すこ)しは自分(じぶん)調(しら)べたらどうなんだ?
5.()(きら)いばかり()わないで、()べたらどうなの?

★ 例題(れいだい) ★
1) これ(ほど/まで)()っ(たら/ても)わからないなら、自分(じぶん)()きなように(すれば/したら)どうだ。
2) この(けん)( )(かん)しては、法律(ほうりつ)( )(くわ)しい田中(たなか)さんに、()相談(そうだん)する→  )なさったらいかがですか。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) 合格(ごうかく)した(「〜によると」=伝聞(でんぶん))/ぞろい(→文型(ぶんけい)128)/(はい)った
2) なら/で/で(手段(しゅだん)方法(ほうほう)の「で」)


(ぜん)(ぺーじ)157(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)