064 *〜 きりだ/*〜きり〜ない
名詞
(
めいし
)
・これ・それ・あれ: × + (っ)きりだ
動詞
(
どうし
)
:た
形
(
かたち
)
(っ)きり 〜 ない
(っ)きりで 〜 ない
♪
会話
(
かいわ
)
♪
李
(
り
)
:
給料
(
きゅうりょう
)
日
(
び
)
の
前
(
まえ
)
は
辛
(
つら
)
いよ。
二
(
に
)
千
(
せん
)
円
(
えん
)
しか
残
(
のこ
)
っていないから、
寝
(
ね
)
て
暮
(
く
)
らすしかないよ。
良子
(
りょうこ
)
:あっ、
思
(
おも
)
い
出
(
だ
)
したわ!この
前
(
まえ
)
の
二
(
に
)
万
(
まん
)
円
(
えん
)
貸
(
か
)
したきりで、まだ
返
(
かえ
)
してもらってないわ。
李
(
り
)
:しまった!
口
(
くち
)
は
災
(
わざわ
)
いの
元
(
もと
)
だ。
良子
(
りょうこ
)
:「
後悔
(
こうかい
)
先
(
さき
)
にたたず」ということわざもあるわ。
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
「〜きりだ」は
名詞
(
めいし
)
・
数量
(
すうりょう
)
、
或
(
ある
)
いは「こ・そ・あ」について、「〜だけだ」と
同
(
おな
)
じ
意味
(
いみ
)
を
表
(
あらわ
)
しますが、「
非常
(
ひじょう
)
に
僅
(
わず
)
かだ/とても
不足
(
ふそく
)
している」といった
話
(
はなし
)
者
(
しゃ
)
の
感情
(
かんじょう
)
が
強調
(
きょうちょう
)
されます。また、
動詞
(
どうし
)
の
完了
(
かんりょう
)
形
(
かたち
)
と
結
(
むす
)
びついて「〜したきり〜ない」という
文型
(
ぶんけい
)
を
作
(
つく
)
りますが、「〜したのが
最後
(
さいご
)
で、その
後
(
ご
)
、ずっと〜ない」という
意味
(
いみ
)
を
表
(
あらわ
)
します。この
表現
(
ひょうげん
)
は「〜したまま〜ない」と「まま」(→
文型
(
ぶんけい
)
406)を
使
(
つか
)
っても
表
(
あらわ
)
せますが、「まま」は「〜の
状態
(
じょうたい
)
を
変
(
か
)
えない」という
意味
(
いみ
)
ですから、
不安
(
ふあん
)
や
心配
(
しんぱい
)
や
失望
(
しつぼう
)
の
感情
(
かんじょう
)
は「〜したきり〜ない」の
方
(
ほう
)
が
強
(
つよ
)
く
現
(
あらわ
)
れますし、
例文
(
れいぶん
)
によっては「きり」と「まま」の
意味
(
いみ
)
の
違
(
ちが
)
いが
用法
(
ようほう
)
の
違
(
ちが
)
いとして
現
(
あらわ
)
れる
場合
(
ばあい
)
もあります。→
例題
(
れいだい
)
1)
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.
歳
(
さい
)
をとって、ひとりっきりで
暮
(
く
)
らすのは
心細
(
こころぼそ
)
いものです。
自分
(
じぶん
)
しか
頼
(
たよ
)
れる
者
(
もの
)
がいませんからねえ。
2.
今日
(
きょう
)
は
特別
(
とくべつ
)
に
許
(
ゆる
)
しますが、これっきりですよ。
3.
張
(
ちょう
)
君
(
くん
)
はアメリカに
行
(
い
)
ったきり、
何
(
なに
)
の
音沙汰
(
おとさた
)
もなくなった。
4.
張
(
ちょう
)
先生
(
せんせい
)
とは、
五
(
ご
)
年
(
ねん
)
前
(
まえ
)
にお
会
(
あ
)
いしたきりです。
5.
彼
(
かれ
)
に
声
(
こえ
)
をかけたが、ふんとそっぽを
向
(
む
)
いたきり、
見向
(
みむ
)
きもしなかった。
★
例題
(
れいだい
)
★
1) その
報告
(
ほうこく
)
書
(
しょ
)
には(じっと/ざっと)
目
(
め
)
を
通
(
とお
)
した(きり/まま)で、
細
(
こま
)
かい
内容
(
ないよう
)
(まで/だけ/しか)はよく
覚
(
おぼ
)
えていません。
2)
彼女
(
かのじょ
)
は(うつむく→ )きり、
何
(
なに
)
を
尋
(
たず
)
ねても
一言
(
ひとこと
)
( )
口
(
くち
)
を(きく→ )とはしなかった。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1) ともすると/がち(Vます
形
(
かたち
)
+)/ように(〜みたいだ→
文型
(
ぶんけい
)
408)
2) に/の/
生
(
い
)
き
残
(
のこ
)
れ(
一段
(
いちだん
)
動詞
(
どうし
)
+まい→
文型
(
ぶんけい
)
398)
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
064
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る