044 *〜()ねる

動詞(どうし):[ます](かたち)  +  ()ねる


♪ 会話(かいわ) ♪
() :今回(こんかい)措置(そち)少々(しょうしょう)理解(りかい)()ねますので、よろしければ、説明(せつめい)していただけないでしょうか。
課長(かちょう)色々(いろいろ)事情(じじょう)があってねえ。(わたし)(くち)からは説明(せつめい)()ねるから、佐藤(さとう)(くん)から()いてくれよ。
佐藤(さとう):およその事情(じじょう)(ぞん)じておりますが、(わたし)には説明(せつめい)(やく)(すこ)()(おも)()ぎます。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 「〜()ねる」は「心理(しんり)(てき)感情(かんじょう)(てき)理由(りゆう)で〜できない」を意味(いみ)する表現(ひょうげん)です。「〜できない」を意味(いみ)する可能(かのう)表現(ひょうげん)(した)(れい)のように色々(いろいろ)ありますが、各項(かくこう)参照(さんしょう)してください。(した)(れい)(なか)で「〜()ない」は「〜する可能(かのう)(せい)がない」を(あらわ)すので、第三者(だいさんしゃ)のことでないと(すこ)不自然(ふしぜん)ですが、意味(いみ)()(べつ)にすれば、どれも使(つか)えます。→例題(れいだい)2)
 お世話(せわ)になった(ひと)(たの)みだから、
  (ことわ)れない。
  (ことわ)()ねる。
  (ことわ)()ない。     (→文型(ぶんけい)017)
  (ことわ)るわけにはいかない。(→文型(ぶんけい)457)
  (ことわ)(がた)い。  (→文型(ぶんけい)034)

§ 例文(れいぶん) §
1.あなたの意見(いけん)には、どうしても賛成(さんせい)()ねます。
2.その(たね)のことは、同僚(どうりょう)(ぼく)(くち)からは()(いか)ねるね。
3.(いま)(いま)かと()どもの(かえ)りを()()ねて、(なん)()玄関(げんかん)(ぐち)まで()()った。
4.(かれ)能力(のうりょく)はあるが、協調(きょうちょう)(せい)がなく、(わたし)には(あつか)()ねる存在(そんざい)だ。
5.当館(とうかん)では、(かさ)保管(ほかん)には責任(せきにん)()()ねます。各自(かくじ)ビニール(ぶくろ)()れてお()ちください。(()(がみ)から)

★ 例題(れいだい) ★
1) たとえあなたの(たの)み(なら/でも)、こんな歴史(れきし)歪曲(わいきょく)する(ように/ような)(ほん)推薦(すいせん)し(()ない/()ねる)。
2) 当店(とうてん)( )いたしましては、(もう)(わけ)ございませんが、その(たね)のご相談(そうだん)( )は((おう)じる→    )()ねます。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) で(動作(どうさ)場所(ばしょ))/しない(→文型(ぶんけい)203)/()こし(()V)
2) から/なけれ/()(かえ)


(ぜん)(ぺーじ)044(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)