名詞 : の + はずがない
こんな・そんな: × はずはない
動詞・
形容詞 :
普通形<ナ
形ーな> はずない<
口>
李 :おかしいなあ!
彼の
住所が
見つからない。
書き
留めておいたはずなのに、ないはずはないがなあ。
良子:
私も
物忘れがひどくなったわ。しまったはずの
洗濯物が
見つからなかったり、やはり
年のせいかしら?
李 :まさか、まだ30
代だよ。だが
自分だけはそんなはずはないと
思っていても、やはり
年だけはとるからねえ。
「はず」は
可能性・
予定を
表す
形式名詞で、この「〜はずがない」は「〜の
可能性は
全くない」という
意味を
表します。
同じ
意味を「〜わけがない」を
使っても
表すことができます。なお、「〜ないはずがない」は
二重否定で「〜はずだ」と
同義になります。
「〜はずだ」の
否定形には「〜はずがない」と「〜ないはずだ」がありますが、「〜はずがない」は「
絶対/
決して」などの
副詞と
呼応し、「〜ないはずだ」は「たぶん/おそらく」などの
副詞と
呼応します。つまり、
下例のように「〜はずがない」は100%の
否定ですが、「〜ないはずだ」は「
来ない
可能性が
高い」が「
来る」
可能性も
少しあります。
彼は
来るはずがない。<
来る
可能性は100%ない>
彼は
来ないはずだ。 <
来ない
可能性が
高いが、
来る
可能性も
少しある>
1.
子供だって
登れる
山だから、
危険なはずがないよ。
2.どこの
馬の
骨かわからない
奴の
言葉が
信じられるはずがない。
3.「どこにもありませんよ」「そんなはずはない。もっとよく
探せ」
4.
君にできないはずがない。やろうとしないから、いつまでたってもできないんだ。
5.
祭日なのに、ディズニーランドが
込んでいないはずがないじゃないか。