110 *〜次第(しだい)

動詞(どうし):[ます](かたち) + 次第(しだい)  〜 する


♪ 会話(かいわ) ♪
良子(りょうこ)支度(じたく)はすっかりできたから、小平(こだいら)(かえ)次第(しだい)()かけましょ。(くるま)大丈夫(だいじょうぶ)
() :いつでも大丈夫(だいじょうぶ)だよ。最近(さいきん)寝不足(ねぶそく)気味(ぎみ)だから()(かい)()てるよ。仙台(せんだい)まで、ちょっと距離(きょり)があるからねえ。
良子(りょうこ):あなた〜、(はは)から電話(でんわ)で、仙台(せんだい)手前(てまえ)のサービスエリアに()次第(しだい)電話(でんわ)をかけてくださいだって。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 「〜次第(しだい)」は「〜たら、すぐ〜」に相当(そうとう)する丁寧(ていねい)表現(ひょうげん)で、電話(でんわ)応対(おうたい)などでよく使(つか)われます。(あらた)まった会話(かいわ)では「〜 次第(しだい)」の(ほう)適切(てきせつ)です。なお、例文(れいぶん)5の「手当(てあ)たり次第(しだい)」は慣用(かんよう)()なので、そのまま(おぼ)えてください。
 文法(ぶんぽう)(じょう)注意(ちゅうい)するのは、「〜たら、すぐ〜」と「〜と、すぐ〜」の用法(ようほう)(ちが)いです。条件(じょうけん)の「と」と「たら」の(ちが)い(→資料(しりょう)・)があるため、「〜と、すぐ〜」の後件(こうけん)では、「〜てください/〜なければならない/〜ほうがいい」などの意志(いし)表現(ひょうげん)ができませんから、この(こう)例文(れいぶん)はどれも「〜と、すぐ〜」が使(つか)えません。
 荷物(にもつ)が ○()いたらすぐ  連絡(れんらく)してください。
     ○()次第(しだい)
     ×()くとすぐ

§ 例文(れいぶん) §
1.調査(ちょうさ)結果(けっか)がわかり次第(しだい)、そちらに()報告(ほうこく)いたします。
2.犯人(はんにん)()つけ次第(しだい)逮捕(たいほ)せよ。
3.先方(せんぽう)から()のような催促(さいそく)がきてるので、食事(しょくじ)()わり次第(しだい)、ただちに仕事(しごと)()りかかってくれ。
4.(いま)主人(しゅじん)はあいにく留守(るす)にしておりますが、(かえ)次第(しだい)そちらにお電話(でんわ)させます。
5.(おっと)浮気(うわき)()った(つま)(いか)りの(あま)り、手当(てあ)たり次第(しだい)(もの)()げつけた。

★ 例題(れいだい) ★
1) 社長(しゃちょう)了解(りょうかい)が(()られる/()られ)次第(しだい)、(たちまち/ただちに)この計画(けいかく)(に/を)着手(ちゃくしゅ)する。
2) 原稿(げんこう)が(()く→   )(()がる→    )次第(しだい)至急(しきゅう)編集(へんしゅう)()(おく)って(もらう→    )ませんか。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) のくせに(非難(ひなん)文型(ぶんけい)070)/それ/んじゃない(禁止(きんし)文型(ぶんけい)190)
2) (はじ)まった(→文型(ぶんけい)146)/しき/な(禁止(きんし)命令(めいれい):V原形(げんけい)+な)


(ぜん)(ぺーじ)110(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)