053 *〜からと()って/*〜からって/〜からとて

名詞(めいし)    :    だ     + からと()って 〜 ない
動詞(どうし)形容詞(けいようし)::普通(ふつう)(がた)<ナ(かたち)ーだ>   からって
                   からとて


♪ 会話(かいわ) ♪
() :景気(けいき)がいくらいいからと()って、(なに)もしなくても自然(しぜん)(もの)()れるってわけじゃあないよ。
山田(やまだ):でも(みせ)(まえ)でやたらに()()みをしたからって、お(きゃく)()てくれるとは(かぎ)らないよ。
課長(かちょう):しかし、客足(きゃくあし)(すく)ないからと()って、むざむざと(みせ)をたたむわけにはいかないからなあ。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 これらの文型(ぶんけい)は「いくら〜(の)理由(りゆう)があったとしても〜」という意味(いみ)(あらわ)します。「〜からと()って」の(みじか)(かたち)が「〜からって」で、文語(ぶんご)が「〜からとて」ですが、意味(いみ)用法(ようほう)(おな)じです。これらの文型(ぶんけい)はどれも「〜ても」で()()えることが可能(かのう)ですが、この文型(ぶんけい)文末(ぶんまつ)否定(ひてい)判断(はんだん)(くわ)えるのが特徴(とくちょう)で、(おお)くは「〜からと()って〜ない」と呼応(こおう)します。
  (ねつ)(ねつ)()がっても(≒ ()がったからと()って)、安心(あんしん)してはいけない。
  (だれ)反対(はんたい)しても(×反対(はんたい)したからと()って)、(わたし)()く。

§ 例文(れいぶん) §
1.日本人(にっぽんじん)だからと()って、(まさ)しく敬語(けいご)使(つか)えるとは(かぎ)らない。
2.相手(あいて)(よわ)そうに()えるからって、(けっ)して油断(ゆだん)するな。
3.(くる)しいからとて、途中(とちゅう)()()すわけにはいかない。
4.健康(けんこう)自信(じしん)があるからって、そんなに無理(むり)をしてると(からだ)(こわ)しますよ。
5.夫婦(ふうふ)だからと()って、お(たが)いに(なに)秘密(ひみつ)もないなどということはあり()ませんよ。

§ 例題(れいだい) §
1) ボーナスが()た(からには/からと()って)、無駄遣(むだづか)いをするな。社会(しゃかい)(じん)になった(からには/からといって)、いざというの(とき)のための(たくわ)えをし(ておけ/てしまえ)。2) (いち)()( )()()受験(じゅけん)に(失敗(しっぱい)する→     )からって、(しょげる→   )()むことはないよ。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) からして/でき/そうもない(様態(ようたい)「そうだ」の否定(ひてい)(かたち)注意(ちゅうい)
2) か/か/いられない(〜てはいられない:→191P)


(ぜん)(ぺーじ)053(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)