237 *〜として(は/も)/*〜としての
名詞
(
めいし
)
: × + として
としては
としても
としての +
名詞
(
めいし
)
♪
会話
(
かいわ
)
♪
李
(
り
)
:
自分
(
じぶん
)
としては
世
(
よ
)
の
中
(
なか
)
がどう
変
(
か
)
わろうと、
人間
(
にんげん
)
として
誠実
(
せいじつ
)
に
生
(
い
)
きて、
悔
(
く
)
いのない
人生
(
じんせい
)
を
送
(
おく
)
りたいな。
良子
(
りょうこ
)
:
私
(
わたし
)
には
女
(
おんな
)
としてより
母親
(
ははおや
)
としてという
意識
(
いしき
)
が
強
(
つよ
)
いわ。
次
(
つぎ
)
の
世代
(
せだい
)
を
残
(
のこ
)
せることに
何
(
なに
)
よりも
誇
(
ほこ
)
りを
感
(
かん
)
じるわ。
李
(
り
)
:
子供
(
こども
)
に
関
(
かん
)
しては
女性
(
じょせい
)
にかなわないから、
男
(
おとこ
)
の
僕
(
ぼく
)
としては
仕事
(
しごと
)
でがんばるよ。
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
「〜として」は
代表
(
だいひょう
)
的
(
てき
)
な
格
(
かく
)
助詞
(
じょし
)
で、「〜の<
立場
(
たちば
)
/
資格
(
しかく
)
/
名目
(
めいもく
)
/
条件
(
じょうけん
)
>で」という
意味
(
いみ
)
を
表
(
あらわ
)
します。「AはBとして」は「A=B」の
関係
(
かんけい
)
にあります。「〜として」は
話題
(
わだい
)
提示
(
ていじ
)
の「は」や「も」を
伴
(
ともな
)
って
現
(
あらわ
)
れることもありますが、「〜としては」は「Aの<
立場
(
たちば
)
/
観点
(
かんてん
)
>に
立
(
た
)
って
言
(
い
)
えば」と、Aの
立場
(
たちば
)
や
観点
(
かんてん
)
から
下
(
くだ
)
す
判断
(
はんだん
)
になります。
(
私
(
わたし
)
は)
医者
(
いしゃ
)
として
忠告
(
ちゅうこく
)
する。<
私
(
わたし
)
は
医者
(
いしゃ
)
の
立場
(
たちば
)
で>
医者
(
いしゃ
)
としては、
忠告
(
ちゅうこく
)
しないわけにはいかない。<
医者
(
いしゃ
)
の
立場
(
たちば
)
に
立
(
た
)
って
言
(
い
)
えば>
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.
手数料
(
てすうりょう
)
として1
万
(
まん
)
円
(
えん
)
いただきます。
2.
日本
(
にっぽん
)
には
古
(
ふる
)
くからの
民間
(
みんかん
)
信仰
(
しんこう
)
としての
神道
(
しんとう
)
があった。
3.
彼
(
かれ
)
とは
友達
(
ともだち
)
としてつき
合
(
あ
)
っているだけで、あなたが
御
(
ご
)
想像
(
そうぞう
)
なさっているような
関係
(
かんけい
)
ではございませんわ。
4.
彼
(
かれ
)
は
弁護士
(
べんごし
)
としては
一流
(
いちりゅう
)
だが、
政治
(
せいじ
)
家
(
か
)
としては
二流
(
にりゅう
)
だ。
5.
彼女
(
かのじょ
)
は
妻
(
つま
)
としてはもちろん、
仕事
(
しごと
)
の
協力
(
きょうりょく
)
者
(
しゃ
)
としても、かけがえのない
伴侶
(
はんりょ
)
であった。
★
例題
(
れいだい
)
★
1) これ(まで/までに)
戦争
(
せんそう
)
体験
(
たいけん
)
は
被害
(
ひがい
)
者
(
しゃ
)
の
立場
(
たちば
)
で(
語
(
かた
)
る/
語
(
かた
)
られる)ことが
多
(
おお
)
かったが、
加害
(
かがい
)
者
(
しゃ
)
(にとって/に
対
(
たい
)
して/として)の
日本
(
にっぽん
)
も
見
(
み
)
つめなければならない。
2)
今日
(
きょう
)
は
教師
(
きょうし
)
と( )( )ではなく、ひとりの
日本人
(
にっぽんじん
)
と( )( )、
君
(
きみ
)
たちに(
話
(
はな
)
す→ )たいことがある。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1) ても(
条件
(
じょうけん
)
の
逆説
(
ぎゃくせつ
)
→
文型
(
ぶんけい
)
198)/とすれば/
盗
(
ぬす
)
まれた(
受身
(
うけみ
)
文
(
ぶん
)
)
2) と/
見
(
みる
)
/
行
(
い
)
かない(〜ない・わけにはいかない→
文型
(
ぶんけい
)
457)
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
237
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る