247 〜と
見
(
み
)
える/〜と
思
(
おも
)
える/〜かに
見
(
み
)
える
名詞
(
めいし
)
・
名詞
(
めいし
)
句
(
く
)
: × / だ + と
見
(
み
)
える
動詞
(
どうし
)
・
形容詞
(
けいようし
)
:
普通
(
ふつう
)
形
(
がた
)
<ナ
形
(
かたち
)
ー×/だ> と
思
(
おも
)
える/と
思
(
おも
)
われる
名詞
(
めいし
)
・
名詞
(
めいし
)
句
(
く
)
: × + かに
見
(
み
)
える/かと
見
(
み
)
える
動詞
(
どうし
)
・
形容詞
(
けいようし
)
:
普通
(
ふつう
)
形
(
がた
)
<ナ
形
(
かたち
)
ー×> かに
思
(
おも
)
える/かと
思
(
おも
)
われる
♪
会話
(
かいわ
)
♪
李
(
り
)
:
景気
(
けいき
)
が
上向
(
うわむ
)
いてきたと
見
(
み
)
えて、
高速
(
こうそく
)
道路
(
どうろ
)
にタクシーやトラックが
増
(
ふ
)
えたよ。
山田
(
やまだ
)
:
一時
(
いちじ
)
はこのまま
日本
(
にっぽん
)
沈没
(
ちんぼつ
)
かと
思
(
おも
)
われたけど、なかなか
日本
(
にっぽん
)
経済
(
けいざい
)
の
底力
(
そこぢから
)
は
凄
(
すご
)
いもんだ。
李
(
り
)
:
製造
(
せいぞう
)
業
(
ぎょう
)
は
何
(
なに
)
と
言
(
い
)
っても
日本
(
にっぽん
)
がぬきんでているよ。
日本
(
にっぽん
)
が
進
(
すす
)
むべき
道
(
みち
)
は、
技術
(
ぎじゅつ
)
立国
(
りっこく
)
にこそあると
思
(
おも
)
えるね。
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
「〜と
見
(
み
)
える」は
外見
(
がいけん
)
からの
推量
(
すいりょう
)
・
判断
(
はんだん
)
を、「〜と
思
(
おも
)
える/〜と
思
(
おも
)
われる」は
情報
(
じょうほう
)
や
対象
(
たいしょう
)
から
受
(
う
)
ける
印象
(
いんしょう
)
を
述
(
の
)
べるという
違
(
ちが
)
いはありますが、どちらも
感覚
(
かんかく
)
推量
(
すいりょう
)
の
表現
(
ひょうげん
)
で、ほとんど「〜ようだ」(→
資料
(
しりょう
)
「)と
同義
(
どうぎ
)
になります。
相当
(
そうとう
)
生活
(
せいかつ
)
が
苦
(
くる
)
しい と
見
(
み
)
える/と
思
(
おも
)
われる(・ようだ)。
また、
例文
(
れいぶん
)
5のように
更
(
さら
)
に
不確
(
ふたし
)
かな
気持
(
きも
)
ちを
表
(
あらわ
)
す「〜かに
見
(
み
)
える/〜かに
思
(
おも
)
える」という
表現
(
ひょうげん
)
もありますので、
併
(
あわ
)
せて
覚
(
おぼ
)
えましょう。
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.
彼
(
かれ
)
は
相当
(
そうとう
)
酔
(
よ
)
っていると
見
(
み
)
えて、
足下
(
あしもと
)
がふらついている。
2.
商
(
あきな
)
いの
方
(
ほう
)
も
暇
(
ひま
)
だと
見
(
み
)
えて、
店員
(
てんいん
)
達
(
たち
)
はおしゃべりに
興
(
きょう
)
じていた。
3.あの
落
(
お
)
ち
着
(
つ
)
き
払
(
はら
)
った
態度
(
たいど
)
からして、
相当
(
そうとう
)
自信
(
じしん
)
があると
思
(
おも
)
われる。
4.
回復
(
かいふく
)
するかに
見
(
み
)
えた
景気
(
けいき
)
は、
四月
(
しがつ
)
を
境
(
さかい
)
に
再
(
ふたた
)
び
下降
(
かこう
)
に
転
(
てん
)
じた。
5.
事態
(
じたい
)
は
収拾
(
しゅうしゅう
)
に
向
(
む
)
かっているかに
思
(
おも
)
えたが、
実
(
じつ
)
は
正反対
(
せいはんたい
)
だった。
★
例題
(
れいだい
)
★
1)
一時
(
いちじ
)
はもう(
助
(
たす
)
かる/
助
(
たす
)
からない)かに
思
(
おも
)
えた(が/のに)、
夫
(
おっと
)
は
危篤
(
きとく
)
状態
(
じょうたい
)
を
脱
(
だっ
)
し
回復
(
かいふく
)
(に/へ)と
向
(
む
)
かった。
2)
彼
(
かれ
)
はこのところ
仕事
(
しごと
)
( )
忙
(
いそが
)
しい( )
見
(
み
)
えて、こちらの
店
(
みせ
)
にはほとんど
顔
(
かお
)
を(
見
(
み
)
る→ )ません。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1)
並
(
なみ
)
(→
文型
(
ぶんけい
)
275)/だけ(〜だけのN→
文型
(
ぶんけい
)
132)/つけた(
他
(
た
)
V)
2) と/が(
逆説
(
ぎゃくせつ
)
)/でき(→
文型
(
ぶんけい
)
003)
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
247
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る