488
終
(
お
)
わりに
当
(
あ
)
たって
終
(
お
)
わりに
当
(
あ
)
たって、
社内
(
しゃない
)
討論
(
とうろん
)
例
(
れい
)
を
取
(
と
)
り
上
(
あ
)
げました。
表現
(
ひょうげん
)
文型
(
ぶんけい
)
の
学習
(
がくしゅう
)
と
併
(
あわ
)
せて
大切
(
たいせつ
)
なのは「こんな
時
(
とき
)
どう
言
(
い
)
えばいいのか」という
場面
(
ばめん
)
学習
(
がくしゅう
)
かと
思
(
おも
)
います。
場面
(
ばめん
)
に
応
(
おう
)
じた
適切
(
てきせつ
)
な
日本語
(
にほんご
)
の
使
(
つか
)
い
方
(
かた
)
を
身
(
み
)
につけるには、
日本
(
にっぽん
)
社会
(
しゃかい
)
の
文化
(
ぶんか
)
・
習慣
(
しゅうかん
)
・
風俗
(
ふうぞく
)
・
民族
(
みんぞく
)
性
(
せい
)
などに
精通
(
せいつう
)
する
必要
(
ひつよう
)
も
出
(
で
)
てきます。
特
(
とく
)
に
公式
(
こうしき
)
な
場
(
ば
)
での
敬語
(
けいご
)
の
使
(
つか
)
い
方
(
かた
)
や
決
(
き
)
まった
言
(
)
い
回
(
いまわ
)
しなどは
場面
(
ばめん
)
を
通
(
とお
)
してしか
学習
(
がくしゅう
)
のしようがありません。そのため、
本
(
ほん
)
事典
(
じてん
)
の
姉妹
(
しまい
)
版
(
ばん
)
として「
日本人
(
にっぽんじん
)
の
心
(
こころ
)
を
語
(
かた
)
る
機能
(
きのう
)
別
(
べつ
)
日本語
(
にほんご
)
会話
(
かいわ
)
」を
編集
(
へんしゅう
)
中
(
ちゅう
)
ですが、みなさんのお
役
(
やく
)
にたてば
幸
(
さいわ
)
いです。
♪
会話
(
かいわ
)
♪
ー
社内
(
しゃない
)
討論
(
とうろん
)
例
(
れい
)
:
社内
(
しゃない
)
禁煙
(
きんえん
)
をめぐって ー
司会
(
しかい
)
:
只今
(
ただいま
)
のAさんの
意見
(
いけん
)
について、
皆
(
みな
)
さんの
意見
(
いけん
)
を。
李
(
り
)
:ええ、
大筋
(
おおすじ
)
賛成
(
さんせい
)
なんですが、
二
(
に
)
、
三
(
み
)
問題
(
もんだい
)
が
残
(
のこ
)
っているように
思
(
おも
)
います。ひとつは、Aさんは
喫煙
(
きつえん
)
室
(
しつ
)
の
設置
(
せっち
)
を
提案
(
ていあん
)
されていますが、
仕事
(
しごと
)
時間
(
じかん
)
内
(
ない
)
に
行
(
い
)
ってもいいのかどうかということです。
二
(
ふた
)
つは、なぜ
重役
(
じゅうやく
)
室
(
しつ
)
だけは
例外
(
れいがい
)
なのかということ、・・・。
司会
(
しかい
)
:
申
(
もう
)
し
訳
(
わけ
)
ありませんが、
手短
(
てみじか
)
にお
願
(
ねが
)
いします。
李
(
り
)
:わかりました。・・・・・・・
以上
(
いじょう
)
です。
司会
(
しかい
)
:ほかに
意見
(
いけん
)
はありませんか。もしないようでしたら、ここらで
二
(
に
)
十
(
じゅう
)
分
(
ふん
)
ほど
休憩
(
きゅうけい
)
を
取
(
と
)
って、その
後
(
ご
)
、
中間
(
ちゅうかん
)
集約
(
しゅうやく
)
をしたいと
思
(
おも
)
います。その
前
(
まえ
)
に
社長
(
しゃちょう
)
の
御
(
ご
)
意見
(
いけん
)
を
伺
(
うかが
)
いたいと
思
(
おも
)
いますが。
社長
(
しゃちょう
)
:まあ、
時代
(
じだい
)
の
流
(
なが
)
れと
言
(
い
)
うか、この
国際
(
こくさい
)
社会
(
しゃかい
)
では、もう
常識
(
じょうしき
)
となっているわけで、わが
社
(
しゃ
)
にあってもだな、え〜っ、この
際
(
さい
)
、
社内
(
しゃない
)
禁煙
(
きんえん
)
ということにしようと、
重役
(
じゅうやく
)
会
(
かい
)
で
決
(
き
)
まった
次第
(
しだい
)
だ。
司会
(
しかい
)
:ありがとうございました。では、ここでしばらく
休憩
(
きゅうけい
)
ということに。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1)
殴
(
なぐ
)
りかから/んばかり/てきた(〜てくる→
文型
(
ぶんけい
)
181)
2)
言
(
げん
)
わ/の/された(〜から〜られる<
受身
(
うけみ
)
文
(
ぶん
)
>)
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
488
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る