207 〜という/〜という
名詞
(
めいし
)
・
句
(
く
)
:× + という +
名詞
(
めいし
)
名詞
(
めいし
)
A :× + という +
名詞
(
めいし
)
A
数詞
(
すうし
)
:× + という +
名詞
(
めいし
)
♪
会話
(
かいわ
)
♪
李
(
り
)
:
辛
(
つら
)
い
方
(
ほう
)
がいいという
御
(
ご
)
希望
(
きぼう
)
だったから、
台所
(
だいどころ
)
にあった
香辛料
(
こうしんりょう
)
という
香辛料
(
こうしんりょう
)
を
全部
(
ぜんぶ
)
入
(
い
)
れてみたよ。
小平
(
しょうへい
)
:パパ、このカレーライス、
変
(
へん
)
な
味
(
あじ
)
がするよ。
李
(
り
)
:わさびもついでに
入
(
い
)
れたけど、いけなかったかな?
良子
(
りょうこ
)
:あなたは
中華
(
ちゅうか
)
と
名
(
な
)
のつく
料理
(
りょうり
)
は
何
(
なん
)
でも
上手
(
じょうず
)
だけど、レパートリーから
一
(
いち
)
歩
(
ほ
)
外
(
はず
)
れると、めちゃくちゃね。
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
「〜という」は
例文
(
れいぶん
)
1のように
名詞
(
めいし
)
を
修飾
(
しゅうしょく
)
し「〜の
名
(
な
)
で
呼
(
よ
)
ぶ」という
意味
(
いみ
)
や、
会話
(
かいわ
)
中
(
ちゅう
)
の「
辛
(
つら
)
い
方
(
ほう
)
がいいという
御
(
ご
)
希望
(
きぼう
)
」のように
内容
(
ないよう
)
を
説明
(
せつめい
)
する
用法
(
ようほう
)
があります。
また、「AというA」と
同
(
おな
)
じ
名詞
(
めいし
)
を
繰
(
く
)
り
返
(
かえ
)
すと、
例文
(
れいぶん
)
2、3のように「
例外
(
れいがい
)
なく
全
(
すべ
)
てのA」という
強調
(
きょうちょう
)
表現
(
ひょうげん
)
になります。
例
(
たと
)
えば、「
全
(
すべ
)
ての
家
(
いえ
)
」と
言
(
い
)
うよりも「
家
(
いえ
)
という
家
(
いえ
)
」と
言
(
い
)
った
方
(
ほう
)
がはるかに
強
(
つよ
)
い
表現
(
ひょうげん
)
です。もう
一
(
ひと
)
つは
例文
(
れいぶん
)
4、5のように、「(
数詞
(
すうし
)
)というA」の
形
(
かたち
)
で、
数量
(
すうりょう
)
を
強調
(
きょうちょう
)
する
強
(
つよ
)
い「〜も」に
相当
(
そうとう
)
する
用法
(
ようほう
)
があります。
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.あの
田中
(
たなか
)
という
奴
(
やつ
)
は、
煮
(
に
)
ても
焼
(
や
)
いても
食
(
く
)
えぬ
奴
(
やつ
)
だ。
2.
今日
(
きょう
)
という
今日
(
きょう
)
は、もう
堪忍袋
(
かんにんぶくろ
)
の
緒
(
いとぐち
)
が
切
(
き
)
れた。
3.
激
(
はげ
)
しい
炎
(
ほのお
)
は、
家
(
いえ
)
という
家
(
いえ
)
をことごとく
焼
(
や
)
き
尽
(
つ
)
くした。
4.
香港
(
ほんこん
)
返還
(
へんかん
)
の
日
(
ひ
)
、
何
(
なん
)
千
(
せん
)
何
(
なん
)
万
(
まん
)
という
群衆
(
ぐんしゅう
)
が、
手
(
て
)
に
手
(
て
)
に
国旗
(
こっき
)
をもって
祝賀
(
しゅくが
)
行進
(
こうしん
)
をした。
5.
一
(
いち
)
千
(
せん
)
万
(
まん
)
円
(
えん
)
という
大金
(
たいきん
)
を、ぽんと
寄付
(
きふ
)
する
人
(
ひと
)
がいるとは、
驚
(
おどろ
)
いたなあ。
★
例題
(
れいだい
)
★
1) その
地方
(
ちほう
)
では
十二月
(
じゅうにがつ
)
の
末
(
すえ
)
(ともなると/ともすると)、
山
(
やま
)
(といい/という)
山
(
やま
)
は
一
(
いち
)
面
(
めん
)
の
雪
(
ゆき
)
に(
覆
(
おお
)
った/
覆
(
おお
)
われた)。
2)
広島
(
ひろしま
)
に(
投下
(
とうか
)
した→ )
原爆
(
げんばく
)
は、
何
(
なん
)
十
(
じゅう
)
万
(
まん
)
人
(
にん
)
という
人命
(
じんめい
)
を
一瞬
(
いっしゅん
)
のうち( )
奪
(
うば
)
い
去
(
さ
)
った。そして、
黒
(
くろ
)
い
放射能
(
ほうしゃのう
)
の
雨
(
あめ
)
を(
降
(
ふ
)
った→ )。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1) といわず(〜だけでなく、
何
(
なん
)
でも〜)/といわず/でも
2) といい/といい/
相手
(
あいて
)
な(N+なのに)/
気
(
き
)
に
入
(
い
)
らない
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
207
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る