242 〜とは/〜とは(おも)ってもみなかった

名詞(めいし)    :   × / だ    + とは
動詞(どうし)形容詞(けいようし)普通(ふつう)(がた)<ナ(かたち)ー×/だ>   とは(おも)ってもみなかった
                     とは(かんが)えもしなかった
                     とは想像(そうぞう)だにしなかった


♪ 会話(かいわ) ♪
山田(やまだ)大変(たいへん)世話(せわ)になりました。これは一同(いちどう)からのほんの気持(きも)ちばかりのものですが、どうぞ。
部長(ぶちょう)歓送(かんそう)(かい)(ひら)いてもらったばかりか、こんなにすばらしい記念(きねん)(ひん)までいただけるとは、本当(ほんとう)にありがとう。
山田(やまだ):そんなに(よろこ)んでいただけるとは(おも)ってもみませんでした。今後(こんご)一層(いっそう)()活躍(かつやく)をお(いの)りしております。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 ここで()()げた「〜とは」は「〜というのは/〜とは」(→ 文型(ぶんけい)212)とは(こと)なり、予想(よそう)もしなかったことに直面(ちょくめん)して、(しん)じられない気持(きも)ち・(おどろ)き・感嘆(かんたん)など感情(かんじょう)()()こされたとき、その事物(じぶつ)対象(たいしょう)主題(しゅだい)として()()げる表現(ひょうげん)です。→例題(れいだい)1)
 「〜とは(しん)じられない/〜とは(おどろ)いた」や、「〜とは(おも)ってもみなかった/〜とは(おも)いもよらなかった/〜とは想像(そうぞう)だにしなかった/〜とは(かんが)えてもみなかった」などの(かたち)使(つか)われることが(おお)く、文末(ぶんまつ)にあって(おどろ)き・(いか)り・感動(かんどう)などの気持(きも)ちを(あらわ)します。

§ 例文(れいぶん) §
1.あの有名(ゆうめい)事業(じぎょう)()が、そんなに(わか)女性(じょせい)とは(おどろ)いた。
2.(いち)ヶ月(かげつ)休暇(きゅうか)がとれるとは、(うらや)ましい(かぎ)りだねえ。
3.奇遇(きぐう)だね。こんな(ところ)(きみ)()えるとは(おも)ってもみなかったよ。
4.ひどいとは()いていたが、こんなにひどいとは想像(そうぞう)だにしなかった。
5.あのソ連邦(れんぽう)一夜(いちや)にして崩壊(ほうかい)するとは、(だれ)想像(そうぞう)()ただろうか。

★ 例題(れいだい) ★
1) いくら人気(にんき)歌手(かしゅ)(とは()え/と()えば)、離婚(りこん)内輪(うちわ)(はなし)()いただけの手記(しゅき)(が/を)50(まん)()()れる(というのは/とは)(おも)わず(みみ)(うたが)ったね。
2) ((おどろ)く→    )ねえ。(きみ)がこんな( )スキーが上手(じょうず)だ( )( )(おも)ってもみなかったよ。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) となく/となく/に(感情(かんじょう)発生(はっせい)理由(りゆう):Nに+感情(かんじょう)V)
2) と/()く(→文型(ぶんけい)151)/(はげ)しさ(感情(かんじょう)発生(はっせい)理由(りゆう):Nに+感情(かんじょう)V)


(ぜん)(ぺーじ)242(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)