081 *〜ことができる

動詞(どうし)原形(げんけい)   +  ことができる
(ちゅう):する→できる/結婚(けっこん)する→結婚(けっこん)できる)


♪ 会話(かいわ) ♪
() :この(なつ)のボーナスは、期待(きたい)できそうもないなあ。
山田(やまだ):うん、会社(かいしゃ)()()げも()ちているし、「減給(げんきゅう)もやむなし」という(こえ)すらあがっているようだしね。
() :会社(かいしゃ)(のこ)ることができれば、むしろ、(しあわ)せだと(おも)うべきかもしれないね。
山田(やまだ):ああ、サラリーマンは、つくづく(かな)しい稼業(かぎょう)だよ。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 「ことができる」は「能力(のうりょく)があってできる/条件(じょうけん)があってできる/技能(ぎのう)体得(たいとく)した結果(けっか)できる」など(ひろ)可能(かのう)(あらわ)すことができる文型(ぶんけい)です。ただし、「〜ことができる」や可能(かのう)(かたち)使(つか)われない動詞(どうし)があるので注意(ちゅうい)してください。??(あめ)()ることができる/??(あめ)()れる。
 おかしいですね。つまり「ある・いる・()る・わかる」などの状態(じょうたい)動詞(どうし)(もの)主語(しゅご)になる自動詞(じどうし)(ひか)る・(こわ)れる…」などには可能(かのう)(かたち)がないのです。
 (いま)も、ときどき その()、「〜する」動詞(どうし)や「お〜する」などの敬語(けいご)(かたち)は、それぞれ(つぎ)のようになります。→例題(れいだい)2)
  研究(けんきゅう)する→研究(けんきゅう)できる
  ()す→お()しする→お()しできる

§ 例文(れいぶん) §
1.自分(じぶん)ができないことを他人(たにん)に「やれ」と()うべきではない。
2.きれいごとだけでは、()きてゆくことはできない。
3.資金(しきん)がもう(すこ)しありさえすれば、この事業(じぎょう)軌道(きどう)()せることができるのだが・・・。
4.「(ちい)さな火花(ひばな)広野(こうや)()()くすことができる」(中国(ちゅうごく)格言(かくげん)
5.「()(おおやけ)(やま)(うつ)す」という寓話(ぐうわ)主旨(しゅし)は、「雨垂(あまだ)(いし)穿(うが)つ」という格言(かくげん)(あらわ)すことができる。

★ 例題(れいだい) ★
1) 結婚(けっこん)()男女(だんじょ)別姓(べっせい)に(する/している)ことができるようにする民法(みんぽう)改正(かいせい)(あん)(をめぐって/を(とお)して)、国会(こっかい)内外(ないがい)喧々囂々(けんけんごうごう)(だい)論争(ろんそう)が(()こった/()こした)。
2) プライベート( )こと( )ので、(わたし)からお((はな)す→    )できることはこれだけです。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) と(〜と(かお)()わせる)/()わせた/(はなし)した
2) ()く/()った/ない


(ぜん)(ぺーじ)081(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)