226 *〜とか/〜とやら/〜とかいう/〜とやらいう
名詞
(
めいし
)
: × + とか
動詞
(
どうし
)
・
形容詞
(
けいようし
)
:
普通
(
ふつう
)
形
(
がた
)
<ナ
形
(
かたち
)
ー×/だ> とかいう +
名詞
(
めいし
)
とやら
とやらいう +
名詞
(
めいし
)
(
注
(
ちゅう
)
:
広
(
ひろ
)
く
句
(
く
)
と
結
(
むす
)
びつく。
伝聞
(
でんぶん
)
の
場合
(
ばあい
)
は「〜だ」は
省略
(
しょうりゃく
)
しない)
♪
会話
(
かいわ
)
♪
課長
(
かちょう
)
:
若気
(
わかげ
)
の
至
(
いた
)
りとまでは
言
(
い
)
わんが、
君
(
きみ
)
は
自己
(
じこ
)
主張
(
しゅちょう
)
が
強
(
つよ
)
すぎる。もっと
周
(
まわ
)
りと
歩調
(
ほちょう
)
を
合
(
あ
)
わせたらどうだ?
李
(
り
)
:「
出
(
で
)
る
杭
(
くい
)
は
打
(
う
)
たれる」とか
言
(
い
)
う
言葉
(
ことば
)
が
日本
(
にっぽん
)
にはあるそうですが、その
種
(
たね
)
の
事
(
こと
)
なかれ
主義
(
しゅぎ
)
は、もはやこの
世界
(
せかい
)
には
通用
(
つうよう
)
しないのではないでしょうか。
課長
(
かちょう
)
:
和
(
わ
)
の
心
(
こころ
)
がないと、
世
(
よ
)
の
中
(
なか
)
はうまくいかないものだ。
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
これらの
文型
(
ぶんけい
)
は
広
(
ひろ
)
く
引用
(
いんよう
)
句
(
く
)
と
結
(
むす
)
びつき、
伝聞
(
でんぶん
)
や
不確
(
ふたし
)
かな
情報
(
じょうほう
)
を
引用
(
いんよう
)
する
用法
(
ようほう
)
です。なお、「と→とか→とやら」と
進
(
すす
)
むほど
不
(
ふ
)
確実
(
かくじつ
)
になってきます。
山田
(
やまだ
)
さんという
人
(
ひと
)
(
確実
(
かくじつ
)
な
情報
(
じょうほう
)
)
山田
(
やまだ
)
さんとかいう
人
(
ひと
)
(
少
(
すこ
)
し
不
(
ふ
)
確実
(
かくじつ
)
)
山田
(
やまだ
)
さんとやらいう
人
(
ひと
)
(
不
(
ふ
)
確実
(
かくじつ
)
)
実際
(
じっさい
)
はこうした
曖昧
(
あいまい
)
な
表現
(
ひょうげん
)
を
使
(
つか
)
って
責任
(
せきにん
)
を
回避
(
かいひ
)
する
態度
(
たいど
)
をとることもあり、その
方
(
ほう
)
が
多
(
おお
)
いかも
知
(
し
)
れません。また、この「〜とか/〜とやら」には
終
(
つい
)
助詞
(
じょし
)
の
用法
(
ようほう
)
もあり、
多
(
おお
)
くは
例文
(
れいぶん
)
1のように
伝聞
(
でんぶん
)
の「〜そうだ」と
同
(
おな
)
じ
意味
(
いみ
)
を
表
(
あらわ
)
します。→
例題
(
れいだい
)
1)
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.
天気
(
てんき
)
予報
(
よほう
)
では、
明日
(
あした
)
は
雪
(
ゆき
)
になるとやら。
2.
六
(
ろく
)
時
(
じ
)
には
着
(
つ
)
くとか
言
(
い
)
っていたが、もう
七
(
なな
)
時
(
じ
)
だよ。
3.
今頃
(
いまごろ
)
になって
来
(
こ
)
られなくなったとやら
言
(
い
)
ってきたが、いつもながら
彼
(
かれ
)
のいい
加減
(
かげん
)
さには
困
(
こま
)
ったものだ。
4.よく
店
(
みせ
)
に
来
(
き
)
ていた、え〜っと、
銀行
(
ぎんこう
)
に
勤
(
つと
)
めている
何
(
なに
)
とか
言
(
い
)
う
人
(
ひと
)
、しばらく
顔
(
かお
)
を
見
(
み
)
せないね。
5.
日銀
(
にちぎん
)
の
介入
(
かいにゅう
)
がありそうだとか
言
(
い
)
う
情報
(
じょうほう
)
が
流
(
なが
)
れ、
金融
(
きんゆう
)
市場
(
いちば
)
は
様子見
(
ようすみ
)
の
状況
(
じょうきょう
)
だ。
★
例題
(
れいだい
)
★
1)
彼
(
かれ
)
の
話
(
はなし
)
(によって/によると)、
晴
(
は
)
れた
日
(
ひ
)
は
自宅
(
じたく
)
から
富
(
とみ
)
士
(
し
)
山
(
やま
)
が(
見
(
み
)
る/
見
(
み
)
える)(と/とか)。
2)
彼女
(
かのじょ
)
は
今
(
いま
)
、
沖縄
(
おきなわ
)
の
石垣島
(
いしがきじま
)
( )( )いう
島
(
しま
)
( )
暮
(
くれ
)
ら していると、
風
(
かぜ
)
の
便
(
たよ
)
りに(
聞
(
き
)
く→ )ことがある。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
・ ないで(「〜ないで」か「〜なくて」か→
文型
(
ぶんけい
)
257)/
見
(
み
)
た/
聞
(
き
)
いた
・ ×/に(
謙譲
(
けんじょう
)
語
(
ご
)
=にいたす)/お(
敬語
(
けいご
)
:お
気
(
き
)
に
召
(
め
)
す=
気
(
き
)
に
入
(
い
)
る)
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
226
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る