077 *〜こそ
名詞
(
めいし
)
(+
格
(
かく
)
助詞
(
じょし
)
) : × + こそ〜
これ・それ・あれ : × こそ〜が、〜
(
動詞
(
どうし
)
・
形容詞
(
けいようし
)
には、「て
形
(
かたち
)
」「ます
形
(
かたち
)
」「〜ば」などと
多様
(
たよう
)
に
接続
(
せつぞく
)
)
♪
会話
(
かいわ
)
♪
課長
(
かちょう
)
:
新
(
しん
)
製品
(
せいひん
)
の
立
(
た
)
ち
上
(
あ
)
がりが
今
(
いま
)
ひとつなので、
販促
(
はんそく
)
(
販売
(
はんばい
)
促進
(
そくしん
)
)キャンペーンを
大々的
(
だいだいてき
)
に
打
(
う
)
つ。
君
(
きみ
)
の
出番
(
でばん
)
だよ。
李
(
り
)
:
前回
(
ぜんかい
)
は
思
(
おも
)
わしくありませんでしたが、
今回
(
こんかい
)
こそ
成果
(
せいか
)
をあげて、
皆
(
みな
)
をあっと
言
(
い
)
わせますよ。
課長
(
かちょう
)
:それでこそわが
社
(
しゃ
)
のホープだ。
最少
(
さいしょう
)
の
費用
(
ひよう
)
で
最大
(
さいだい
)
の
効果
(
こうか
)
をあげてほしいからこその
君
(
きみ
)
の
起用
(
きよう
)
だよ。
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
「〜こそ」は
前
(
まえ
)
の
語
(
かたり
)
を「
正
(
まさ
)
に〜だ」と
強調
(
きょうちょう
)
する
副
(
ふく
)
助詞
(
じょし
)
です。「〜こそ」については「
名詞
(
めいし
)
・これ・それ・あれ」と
接続
(
せつぞく
)
する
形
(
かたち
)
や、
例文
(
れいぶん
)
2、3のように「〜こそ〜が、〜」の
形
(
かたち
)
も
一番
(
いちばん
)
よく
使
(
つか
)
われます。→
例題
(
れいだい
)
1)
それ
以外
(
いがい
)
のものは、「〜からこそ/〜ばこそ」(→
文型
(
ぶんけい
)
050)、「〜てこそ」(→
文型
(
ぶんけい
)
192)、「〜こそあれ/〜こそすれ」(→
文型
(
ぶんけい
)
078)のように
文型
(
ぶんけい
)
を
作
(
つく
)
りますから、
別
(
べつ
)
に
覚
(
おぼ
)
えればいいでしょう。
なお、
限定
(
げんてい
)
の「〜だけ」との
混同
(
こんどう
)
がよく
起
(
お
)
こりますが、「
君
(
きみ
)
こそ
間違
(
まちが
)
っている」と「
君
(
きみ
)
だけ
間違
(
まちが
)
っている」は
意味
(
いみ
)
が
異
(
こと
)
なりますし、「
反対
(
はんたい
)
しているのは
君
(
きみ
)
だけだ」を「
反対
(
はんたい
)
しているのは
君
(
きみ
)
こそだ」とは
言
(
い
)
えません。
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.「どうぞよろしくお
願
(
ねが
)
いします。」「いいえ、こちらこそ」
2.
彼
(
かれ
)
は
学校
(
がっこう
)
の
成績
(
せいせき
)
こそ
悪
(
わる
)
いが、
素直
(
すなお
)
でいい
子
(
こ
)
ですよ。
3.
口
(
くち
)
にこそ
出
(
だ
)
しませんでしたが、
専務
(
せんむ
)
のやり
方
(
かた
)
には
賛成
(
さんせい
)
ではありません。
4.これこそ
私
(
わたし
)
が
探
(
さが
)
し
求
(
もと
)
めていたものです。
5.
好
(
す
)
きこそものの
上手
(
じょうず
)
なれ。<ことわざ>
★
例題
(
れいだい
)
★
1)
彼
(
かれ
)
は
口
(
くち
)
(だけ/こそ)
悪
(
わる
)
い(が/のに)、
根
(
ね
)
はいたって
優
(
やさ
)
しい
男
(
おとこ
)
なんだよ。むしろ
甘言
(
かんげん
)
を
弄
(
ろう
)
する
人間
(
にんげん
)
に(だけ/こそ)
気
(
き
)
をつける(はず/べき)だろう。
2)
今年
(
ことし
)
こそ
今年
(
ことし
)
こそと(
思
(
おも
)
う→ )ながら、どうも
僕
(
ぼく
)
って
男
(
おとこ
)
は
結婚
(
けっこん
)
運
(
うん
)
( )
恵
(
めぐ
)
まれない( )か、
相
(
そう
)
も
変
(
か
)
わらぬ
独身
(
どくしん
)
暮
(
く
)
らしだ。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1) あり/な/
浮
(
う
)
かべて(
他
(
た
)
V)
2) に(〜を〜に
任
(
まか
)
せる)/
心配
(
しんぱい
)
/に
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
077
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る