445 *〜ようにする/*〜ようにしている

動詞(どうし)原形(げんけい)・ない(かたち) + ようにする
            ようにしている
            ようにしてください
            ようにしなさい
(ちゅう):「動詞(どうし)+やすい/にくい」などにつく(れい)もある)


♪ 会話(かいわ) ♪
良子(りょうこ)小平(こだいら)()(もの)()(きら)いはしないようにしなさい。
小平(しょうへい):だって、まずいんだもの。
良子(りょうこ)味付(あじつ)けに工夫(くふう)して、()べやすいようにしてあるわ。
() :()わず(ぎら)いはよくないよ。(だま)されたと(おも)って、()べて御覧(ごらん)よ。なかなかいい(あじ)にできているよ。
小平(しょうへい):お(とう)さんだって、納豆(なっとう)()べないじゃないか。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 「〜ようにする」は動詞(どうし)原形(げんけい)または否定(ひてい)(がた)(「ない」(かたち))と(むす)びつきますが、意志(いし)動詞(どうし)他動詞(たどうし)(おお)く)につくときは「〜ように努力(どりょく)する」、可能(かのう)(かたち)()意志(いし)動詞(どうし)(おお)くは自動詞(じどうし))につくときは「〜状態(じょうたい)にする」という意味(いみ)(あらわ)します。→例題(れいだい)1)
 この文型(ぶんけい)は「〜ようにしてください/〜ようにしなさい」などの依頼(いらい)命令(めいれい)表現(ひょうげん)(つく)り、「(いつも・ずっと)〜てください/〜なさい)」という意味(いみ)(あらわ)します。「〜てください」はその()その(とき)一回(いっかい)(せい)依頼(いらい)ですが、この「〜ようにしてください」は継続(けいぞく)(せい)依頼(いらい)となります。
 (今日(きょう))この()復習(ふくしゅう)してください。
 (毎日(まいにち)復習(ふくしゅう)するようにしてください。

§ 例文(れいぶん) §
1.()()とこのような間違(まちが)いを(おか)さないようにしなさい。
2.これ、(こわ)れやすいから、慎重(しんちょう)()(あつか)うようにして。
3.(なに)もかも(いち)()にしようとせず、毎日(まいにち)(すこ)しずつ(つづ)けてやるようにすればいいんだよ。
4.この老人(ろうじん)介護(かいご)センターは、地域(ちいき)のお年寄(としよ)りがいつでも使(つか)えるようにしています。
5.(だれ)にも迷惑(めいわく)をかけないようにするからさ、ねえ、(ぼく)()れてってよ。

★ 例題(れいだい) ★
1) (あか)ちゃんを()こさない(ために/ように)、もっとテレビの(おと)(ちい)さく(する/なる)(ようにして/ようになって)ね。
2) できるだけゴミは(()す→   )( )( )に、また不要(ふよう)(ひん)はリサイクルに()す( )( )にしましょう。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) (かえ)った/(はや)ければ(文末(ぶんまつ)推量(すいりょう)は「たら」か「ば」)/()えたろう
2) あろう/も/よかろう


(ぜん)(ぺーじ)445(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)