153 *〜ため(に)/*〜よう(に)

名詞(めいし):   の     +  ため(に/には/にも)
動詞(どうし)原形(げんけい) /ない(かたち)     ための  +  名詞(めいし)
               よう(に)


♪ 会話(かいわ) ♪
() :じゃあ、みんなで乾杯(かんぱい)しよう。
真理(まり)(なに)のために乾杯(かんぱい)するの?
山田(やまだ):お(さけ)()むのに、いちいち(なに)のためもないもんだ。(たの)しけりゃいいのさ。じゃんじゃんやろう。
百恵(ももえ):とにかく、日本(にっぽん)(ちゅう)酒飲(さけの)みのために、乾杯(かんぱい)
() :山田(やまだ)、お(まえ)酒癖(さけぐせ)(わる)いから、適当(てきとう)にしとけよ。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 目的(もくてき)表現(ひょうげん)(むずか)しいのは「ために」と「ように」の使(つか)()けですが、前後(ぜんご)同一(どういつ)主語(しゅご)(ぶん)で、前件(ぜんけん)意志(いし)(せい)動詞(どうし)他動詞(たどうし)や、一部(いちぶ)(ひと)主語(しゅご)になる自動詞(じどうし))の(とき)だけが「〜ために」で、それ以外(いがい)はすべて「〜ように」です。→例題(れいだい)1)2)
  日本語(にほんご)勉強(べんきょう)するために、辞書(じしょ)()った。
           <同一(どういつ)主語(しゅご)(ぶん)前件(ぜんけん)意志(いし)動詞(どうし)
  息子(むすこ)日本語(にほんご)勉強(べんきょう)するように、(わたし)辞書(じしょ)()った。
           <前後(ぜんご)()主語(しゅご)(ぶん)前件(ぜんけん)意志(いし)動詞(どうし)
  日本語(にほんご)(はな)せるように、毎日(まいにち)テープで練習(れんしゅう)している。
           <同一(どういつ)主語(しゅご)(ぶん)前件(ぜんけん)()意志(いし)動詞(どうし)
  ((わたし)が)わかるように、(あなたが)(はな)してください。
           <前後(ぜんご)()主語(しゅご)(ぶん)前件(ぜんけん)()意志(いし)動詞(どうし)
 ()主語(しゅご)(ぶん)や、(まえ)可能(かのう)(かたち)や「わかる」、自動詞(じどうし)(ひと)主語(しゅご)になる意志(いし)(せい)自動詞(じどうし)(のぞ)く)や否定(ひてい)(がた)(「〜ない」)が()るときは「〜ように」を使(つか)えばいいでしょう。

§ 例文(れいぶん) §
1.病気(びょうき)(なお)すために、治療(ちりょう)(つづ)けている。(他動詞(たどうし)
2.病気(びょうき)(なお)るように、治療(ちりょう)(つづ)けている。(自動詞(じどうし)
3.(にん)()べるために()きるのか、()きるために()べるのか?
4.(ねん)のために()っておくが、くれぐれもこちらの(うご)きを相手(あいて)(さと)られないように、極秘(ごくひ)行動(こうどう)せよ。
5.(まん)(いち)(とき)のために、また、その(とき)になって(あわ)てないように、非常(ひじょう)()ちだし(よう)バッグを枕元(まくらもと)()いて()ている。

★ 例題(れいだい) ★
1) (のち)後悔(こうかい)しない(ため/よう)、(わか)いうちに(まな)べ。勉強(べんきょう) は自分(じぶん)の(ために/ように)する(こと/もの)だ。
2) 広範(こうはん)選挙(せんきょ)(みん)支持(しじ)()る( )( )には、老人(ろうじん)子供(こども)にも理解(りかい)できる( )( )に、(わかる→   )やすい言葉(ことば)( )(かた)りかけることだ。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) による(理由(りゆう)文型(ぶんけい)346)/ため(〜おかげ→文型(ぶんけい)018)/と
2) で/が/発生(はっせい)した


(ぜん)(ぺーじ)153(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)