348 *〜によって〜(ら)れる

名詞(めいし): ×  +  によって 〜 (ら)れる
          により 〜 (ら)れる


♪ 会話(かいわ) ♪
社長(しゃちょう):ひとりひとりの努力(どりょく)によってしか、わが(しゃ)はこの窮地(きゅうち)から(だっ)することはできない。諸君(しょくん)奮闘(ふんとう)期待(きたい)する。
山田(やまだ)御多分(ごたぶん)にもれず、わが(しゃ)相当(そうとう)(がく)不良(ふりょう)資産(しさん)(かか)()んだみたいだね。
() :「ひとりひとりの努力(どりょく)」によって解決(かいけつ)されるような(なま)やさしい問題(もんだい)じゃないんだよな。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 「〜に〜られる」受身(うけみ)(ぶん)と「〜によって〜られる」受身(うけみ)(ぶん)用法(ようほう)がかなり(こと)なります。「((ひと))は((ひと))に〜を〜られる」(ぶん)直接的(ちょくせつてき)動作(どうさ)(せい)(つよ)く、(おお)くは被害(ひがい)感情(かんじょう)(あらわ)します。一般(いっぱん)に「〜によって〜られる」が使(つか)われるのは「に」(かく)が「(もの)」や「こと」のときですが、内容(ないよう)(めん)から()うと以下(いか)のようです。・ 例文(れいぶん)1〜3のように、歴史(れきし)(じょう)事実(じじつ)既定(きてい)事実(じじつ)客観(きゃっかん)(てき)(つた)えたいとき。
     (ひと)が     (もの・こと)を    〜した。
   → (もの・こと)は  (ひと)によって    〜られた。・ 例文(れいぶん)4〜5のように、客観(きゃっかん)(てき)手段(しゅだん)方法(ほうほう)、または原因(げんいん)理由(りゆう)()べるとき。
     (もの・こと)が  (ひと)を         〜する。
   → (ひと)は     (もの・こと)によって   〜られる。

§ 例文(れいぶん) §
1.阿Q(あきゅー)正伝(せいでん)魯迅(ろじん)によって()かれた。
2.アメリカはコロンブスによって発見(はっけん)された。
3.アムネスティによって(あば)かれた人権(じんけん)侵害(しんがい)数々(かずかず)を、その(くに)政府(せいふ)事実無根(じじつむこん)として一蹴(いっしゅう)した。
4.()(なか)には宗教(しゅうきょう)によって(すく)われる(ひと)(おお)い。
5.戦後(せんご)教育(きょういく)()()ぎた競争(きょうそう)によって(ゆが)められてきたが、(いま)()がり(かど)()ている。

★ 例題(れいだい) ★
1) 子供(こども)(おや)教師(きょうし)に(ほめる/ほめられる)こと(に/によって)、(勇気(ゆうき)づける/勇気(ゆうき)づけられる)ものだ。
2) (ひと)によって((つく)った→      )ものが、どうして(ひと)によって(()えられる→       )ことが(ある→     )()ようか。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) によって/わからない/ような
2) や(「と」は(れい)限定(げんてい)する)/に/もの(→文型(ぶんけい)420)


(ぜん)(ぺーじ)348(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)