280 〜なり
動詞
(
どうし
)
:
原形
(
げんけい
)
+ なり
動詞
(
どうし
)
:た
形
(
かたち
)
+ なり
♪
会話
(
かいわ
)
♪
百恵
(
ももえ
)
:もう
係長
(
かかりちょう
)
のセクハラには
耐
(
た
)
えられません。
善処
(
ぜんしょ
)
をお
願
(
ねが
)
いします。
課長
(
かちょう
)
:おいおい、
顔
(
かお
)
を
見
(
み
)
るなり
会社
(
かいしゃ
)
への
抗議
(
こうぎ
)
かい?
百恵
(
ももえ
)
:
詳細
(
しょうさい
)
はこの
文書
(
ぶんしょ
)
をお
読
(
よ
)
みください。
失礼
(
しつれい
)
します。
課長
(
かちょう
)
:
彼女
(
かのじょ
)
はこれを
僕
(
ぼく
)
に
渡
(
わた
)
すなり、
何
(
なに
)
も
言
(
い
)
わずに
出
(
で
)
て
行
(
い
)
ったけど、
係長
(
かかりちょう
)
と
何
(
なに
)
かあったのか?
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
接続
(
せつぞく
)
助詞
(
じょし
)
「〜なり」は「〜するなり、〜」と
原形
(
げんけい
)
に
接続
(
せつぞく
)
するときは、
例文
(
れいぶん
)
1、2のように「〜するや
否
(
いな
)
や」(→
文型
(
ぶんけい
)
428)や「〜か〜ないうちに」(→
文型
(
ぶんけい
)
042)などと
同
(
おな
)
じ「〜すると、すぐ」を
表
(
あらわ
)
します。ただし、この「〜なり」は
同一
(
どういつ
)
主語
(
しゅご
)
文
(
ぶん
)
でしか
使
(
つか
)
えない
制約
(
せいやく
)
があります。→
例題
(
れいだい
)
1)
私
(
わたし
)
が
窓
(
まど
)
を
開
(
あ
)
けるや
否
(
いな
)
や(×なり)、
虫
(
むし
)
が
飛
(
と
)
び
込
(
こ
)
んできた。<
異種
(
いしゅ
)
語
(
ご
)
文
(
ぶん
)
>
彼女
(
かのじょ
)
はうつむくや
否
(
いな
)
や(・なり)、
泣
(
な
)
き
出
(
だ
)
した。 <
同一
(
どういつ
)
主語
(
しゅご
)
文
(
ぶん
)
>
「〜したなり〜」と
完了
(
かんりょう
)
形
(
がた
)
(「た」
形
(
かたち
)
)につくときは、
例文
(
れいぶん
)
3〜5のように「〜したまま」(
文型
(
ぶんけい
)
406)と
同
(
おな
)
じ「〜した
状態
(
じょうたい
)
で」という
意味
(
いみ
)
を
表
(
あらわ
)
します。→
例題
(
れいだい
)
2)
彼女
(
かのじょ
)
はうつむいたなり(・うつむいたまま)、
泣
(
な
)
き
続
(
つづ
)
けた。
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.その
手紙
(
てがみ
)
を
読
(
よ
)
むなり
彼
(
かれ
)
は
顔面
(
がんめん
)
蒼白
(
そうはく
)
になった。
2.
彼
(
かれ
)
は「
勝手
(
かって
)
にしろ」と
言
(
い
)
うなり、
部屋
(
へや
)
を
出
(
で
)
ていった。
3.
主人
(
しゅじん
)
は
朝
(
あさ
)
早
(
はや
)
く
出
(
で
)
かけたなり、この
時間
(
じかん
)
になっても
帰
(
かえ
)
ってきません。
4.
娘
(
むすめ
)
が
部屋
(
へや
)
に
閉
(
と
)
じこもったなり、いくら
呼
(
よ
)
んでも
出
(
で
)
て
来
(
こ
)
ないの。
学校
(
がっこう
)
で
何
(
なに
)
かあったのかしら。
5.
彼
(
かれ
)
は
腕
(
うで
)
を
組
(
く
)
んだなり、
黙
(
だま
)
って
何
(
なに
)
かを
考
(
かんが
)
え
続
(
つづ
)
けていた。
★
例題
(
れいだい
)
★
1)
私
(
わたし
)
(が/は)ドアを
開
(
あ
)
ける(なり/や
否
(
いな
)
や)、
警官
(
けいかん
)
たちはどやどやと
土足
(
どそく
)
の(なり/まま)
部屋
(
へや
)
になだれ
込
(
こ
)
んだ。
2)
彼女
(
かのじょ
)
は
何
(
なに
)
を
聞
(
き
)
いても、
顔
(
かお
)
を(
背
(
そむ
)
ける→ )なり、
一言
(
ひとこと
)
( )
口
(
くち
)
を(
開
(
ひら
)
く→ )とはしなかった。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1) なり/なり/もの
2) なり/も/やっている(〜うちに/〜うちが→
文型
(
ぶんけい
)
016)
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
280
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る