193 *〜ではないか/*〜じゃないか

名詞(めいし)    :    ×      +  ではないか
動詞(どうし)形容詞(けいようし)普通(ふつう)(がた)<ナ(かたち)ー×>     じゃないか
(ちゅう):「〜んじゃないか」については、文型(ぶんけい)356を参照(さんしょう)のこと)


♪ 会話(かいわ) ♪
() :このマンションは()(どく)じゃないか?(えき)から(ちか)いし、間取(まど)りもよく(かんが)えられているし・・・。
良子(りょうこ)(ちか)くに商店(しょうてん)(がい)があるし、学校(がっこう)病院(びょういん)(とお)くないし。でも問題(もんだい)値段(ねだん)ね。
() :年収(ねんしゅう)の5(ばい)はきついかもしれないね。でもこんなにいい物件(ぶっけん)は、なかなか()ないんじゃないかな?

♯ 解説(かいせつ) ♭
 「〜ではないか/〜じゃないか」は、(かたち)質問(しつもん)ですが一種(いっしゅ)反語(はんご)で、実際(じっさい)(つよ)肯定(こうてい)語気(ごき)をもっています。意味(いみ)から()えば、例文(れいぶん)1〜4のようにな同意(どうい)確認(かくにん)詰問(きつもん)例文(れいぶん)5のような予想(よそう)(がい)出来事(できごと)への(おどろ)きを(あらわ)しています。
 なお、丁寧(ていねい)()(いかた)には「〜じゃありませんか/〜ではございませんか」、(けい)()(たい)には「〜じゃねえか」(とう)があります。
 このほかにも、「〜ではないか/〜じゃないか」には、動詞(どうし)意向(いこう)(かたち)(「〜(よ)う」)と(むす)びついた「〜(よ)うではないか/〜(よ)うじゃないか」(→文型(ぶんけい)440)の(かたち)提案(ていあん)()びかけを(あらわ)用法(ようほう)があります。

§ 例文(れいぶん) §
1.やはり(かれ)()なかったじゃないか。()った(とお)りだろ。
2.あんなに(かた)約束(やくそく)したではありませんか。それを(いま)になって()()すのは、ひどすぎるじゃありませんか。
3.ほら、あそこに()えるじゃないか。あれが富士山(ふじさん)だよ。
4.あれ、もう一時(いちじ)()ぎじゃないか。とにかくひと(やす)みして、昼飯(ひるめし)にしよう。
5.あのA証券(しょうけん)倒産(とうさん)するなんて、いやあ、(みみ)(うたが)ったじゃないか。<(おどろ)き>

★ 例題(れいだい) ★
1) 独身(どくしん)(とばかり/とだけ)(おも)っていたのに、(なんと/なんで)彼女(かのじょ)には子供(こども)(さえ/まで)いるじゃないか。
2) あそこ( )(わか)(むすめ)と((たの)しい→    )そうに(はな)してる( )は、田中(たなか)じゃないか。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) てはじめて/()える(()V)/なった(〜ようになる→文型(ぶんけい)446)
2) も/し(「〜し、〜それに〜」→文型(ぶんけい)107)/あって


(ぜん)(ぺーじ)193(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)