023 〜()り(に)

名詞(めいし)    :    の    +   ()り(は)
動詞(どうし)形容詞(けいようし)普通(ふつう)(がた)<ナ(かたち)ーな> ()りに(は)


♪ 会話(かいわ) ♪
良子(りょうこ)先日(せんじつ)白石(しらいし)さんとお()いした()り、「また()(くん)一杯(いっぱい)やりたいなあ」って()ってらしたわよ。
() :そう()えば、卒業(そつぎょう)以来(いらい)()ってないもんなあ。()りを()てこちらから連絡(れんらく)するよ。
良子(りょうこ):それがいいわ。学生(がくせい)時代(じだい)はあんなに仲良(なかよ)しだったんだから。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 「〜()り(に)」は「〜(の)とき」の意味(いみ)使(つか)われます。しかし、この「()り」は「機会(きかい)」という語義(ごぎ)(ふく)んでいて、いくつかの慣用(かんよう)表現(ひょうげん)()っています。
  もし()りがあれば、またお()いしたいですね。→例題(れいだい)1)
  (わたし)()りにふれて()()きます。
  ()りも()り、うわさしていた(かれ)()た。
 類似(るいじ)表現(ひょうげん)(おな)(とき)(あらわ)す「〜(の)(さい)」「〜(の)(ふし)」(→文型(ぶんけい)098)がありますから、各項(かくこう)参照(さんしょう)してください。

§ 例文(れいぶん) §
1.上京(じょうきょう)()りには、()一報(いっぽう)ください。
2.この(けん)今度(こんど)()った()りにでも、また相談(そうだん)しましょう。
3.駅前(えきまえ)交通(こうつう)事故(じこ)があった()り、たまたま(ぼく)はそこに居合(いあ)わせた。
4.(あつ)さも(きび)しい(おり)から、くれぐれも()自愛(じあい)ください。
5.()りもあろうに、こんな真夜中(まよなか)電話(でんわ)をかけてくるなんて、なんと非常識(ひじょうしき)(やつ)だ。

★ 例題(れいだい) ★
1) 最近(さいきん)(いそが)しくて先生(せんせい)とお()い(する/になる)(()り/(さい))がない。(きみ)からよろしく(つた)え(ていて/ておいて)くれ。
2) 訪中(ほうちゅう)( )()りには色々(いろいろ)世話(せわ)(になる→    )まして、(まこと)にありがとうございました。日本(にっぽん)にお()し( )(ふし)は、是非(ぜひ)()一報(いっぽう)くださいませ。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) として(→文型(ぶんけい)237)/までに(→文型(ぶんけい)402)/(おも)いもした
2) か/ような/だった(副詞(ふくし):「(たし)か〜だった/〜した」の(かたち)


(ぜん)(ぺーじ)023(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)