370 〜は〜とされる/〜は〜とみなされる

〜は、名詞(めいし)    :   × / だ    +  とされる
   動詞(どうし)形容詞(けいようし)普通(ふつう)(がた)<ナ(かたち)ー×/だ>    とみなされる
(ちゅう)(ひろ)()(むす)びつき、内容(ないよう)を「〜と」で引用(いんよう)する)


♪ 会話(かいわ) ♪
() :あの大学(だいがく)(はい)るのは(むずか)しいとされているけど、毎年(まいとし)(すう)(せん)(にん)もが合格(ごうかく)してるんだよね。
良子(りょうこ)神様(かみさま)って不公平(ふこうへい)ね。勉強(べんきょう)しなくても成績(せいせき)のいい(じん)はいるし、()(あいだ)()しんで勉強(べんきょう)しても駄目(だめ)(ひと)もいる。
() :学校(がっこう)成績(せいせき)がいい(もの)能力(のうりょく)がある(もの)とみなされているけど、IQでは(はか)りきれないのが人間(にんげん)だよ。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 この文型(ぶんけい)は「〜を〜とする(→文型(ぶんけい)471)/〜を〜とみなす」の()()(ぶん)で、「〜は〜と(かんが)えられている」と(おな)意味(いみ)(あらわ)します。一般(いっぱん)にそうみなされているという客観(きゃっかん)(てき)表現(ひょうげん)で、個人(こじん)見解(けんかい)ではありません。社会(しゃかい)通念(つうねん)社会(しゃかい)常識(じょうしき)()えるでしょう。
 用例(ようれい)(てき)には例文(れいぶん)のように疑問(ぎもん)気持(きも)ちを(あらわ)していることが(おお)く、「〜とされているが、しかし〜/〜とみなされているが、しかし〜」のように、後件(こうけん)(ぎゃく)事実(じじつ)(あらわ)すことが(おお)いでしょう。

§ 例文(れいぶん) §
1.(さる)人間(にんげん)祖先(そせん)とされているが、()たして本当(ほんとう)か。
2.(じょ)(おとこ)より能力(のうりょく)(おと)るとみなされてきたが、(いま)(おんな)たちの(ほう)元気(げんき)時代(じだい)だ。
3.民主(みんしゅ)主義(しゅぎ)独裁(どくさい)主義(しゅぎ)(まさ)るとされるが、一概(いちがい)にそうとも()えないのではないだろうか。
4.漢方薬(かんぽうやく)副作用(ふくさよう)(すく)ないとされているが、実際(じっさい)はどうか。
5.新聞(しんぶん)真実(しんじつ)(つた)えるものとみなされているが、(うたが)ってかかった(ほう)がいいだろう。

★ 例題(れいだい) ★
1) 土地(とち)は(()げる/()がる)ことはあっても(()げる/()がる)ことのない資産(しさん)と(なって/されて)きた。
2) (おや)()いたら()( )面倒(めんどう)()るのが当然(とうぜん)だ( )(みなす→     )てきた。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) ところで(〜した・ところで〜ない→文型(ぶんけい)147)/なければ/まで
2) ()った(〜した・ところで〜ない→文型(ぶんけい)147)/使(つか)わなけれ/まで


(ぜん)(ぺーじ)370(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)