079 *〜ことか/*〜ことだろう

どんなに + 動詞(どうし)形容詞(けいようし)普通(ふつう)(がた)<ナ(かたち)ーな>  + ことか
どれほど                       ことだろう
なんど
なんと


♪ 会話(かいわ) ♪
() :(いそが)しくて、てんやわんやなのに、あろうことか、うちのかみさん、風邪(かぜ)()いちまってね。
山田(やまだ):なんだ、そんなことか。(ぼく)はてっきり(おく)さんが大病(たいびょう)(たお)れたのかと、本気(ほんき)心配(しんぱい)してたんだぞ。
() :「なんだ、そんなことか」はないだろう?女房(にょうぼう)寝込(ねこ)むとどんなに大変(たいへん)なことかを(おも)()らされたよ。

♯ 解説(かいせつ) ♭
 「〜ことか/〜ことだろう」は(はな)()個人(こじん)気持(きも)ちを(あらわ)感嘆(かんたん)表現(ひょうげん)で、「どんなに/どれほど/(なん)()/なんと」などの副詞(ふくし)呼応(こおう)することが(おお)いのでしょう。文末(ぶんまつ)では「〜ことか」「〜ことだろう」のどちらを使(つか)ってもかまいませんが、会話(かいわ)では「〜ことだろう/〜ことでしょう」や、「なんと〜こと!」のように「だろう」も省略(しょうりゃく)して使(つか)うことが(おお)いでしょう。「〜ことか」はどちらかといえば、書面(しょめん)()(ぞく)します。
 感嘆(かんたん)表現(ひょうげん)には「〜ものだ」(→文型(ぶんけい)421)もありますが、使(つか)場面(ばめん)(こと)なりますから、(あわ)せて参照(さんしょう)してください。

§ 例文(れいぶん) §
1.(くん)のことをどんなに心配(しんぱい)したことか。でも、無事(ぶじ)でよかった。
2.(なん)()(きみ)忠告(ちゅうこく)したことか。しかし(きみ)はそれに(みみ)()そうともしなかった。
3.あれからもう(じゅう)(ねん)か、(なん)月日(つきひ)()つのは(はや)いことだろう。
4.いじめを()けて自殺(じさつ)した少年(しょうねん)は、どんなに(つら)く、くやしかったことだろう。
5.あなたのいない毎日(まいにち)が、どれほど(さび)しかったことか。

★ 例題(れいだい) ★
1) (いま)までに(なん)()()にたいと(おも)った(の/こと)か。(そんな/あんな)()、いつもこの()(わたし)()きる勇気(ゆうき)(あた)え(てもらった/てくれた)んです。
2) (きみ)のお(とう)さん( )()きていたら、(きみ)立派(りっぱ)成人(せいじん)した姿(すがた)()て、どれ( )( )(よろこ)んだこと( )( )( )。

(^^)(まえ)()解答(かいとう)(^^)
1) として(→文型(ぶんけい)237)/ぬ(→文型(ぶんけい)121)/こそあれ
2) ()め/すれ/と(〜となると→文型(ぶんけい)253)


(ぜん)(ぺーじ)079(つぎ)(ぺーじ)

日本語(にほんご)()()(てら) 参拝(さんぱい)(ぐち)(もど)