296 〜に限らない/〜に限ったことではない |
名詞: × + に
限らない
に
限ったことではない
に
限ったことじゃない
李 :
最近の
援助交際とかに
限ったことではないけど、
若い
人の
性のモラルの
乱れはひどいようだねえ。
百恵:
何も
若い
人に
限らないわよ。
高校の
先生がテレクラ
通いだなんて、はっきり
言って
買春じゃない。
李 :
学校で
不まじめだとは
限らないけど、
子供を
預ける
気には
到底なれないな。
娘だったら
特にね。
どちらも「〜だけではなく、そのほかにもある」という
意味を
表しますが、「〜に
限ったことではない」は「〜に
限らない」よりも
強調された
表現になりますから、「
決して・
絶対」などの
副詞と
呼応させるときはぴったりします。
なお、この
文型は
名詞としか
接続できない
制約があるので、
通常の
会話では「〜だけではない」を
使えばいいでしょう。また、
類型文型に「〜とは
限らない」(→
文型244)がありますが、「
全てがそうではなく、
例外もある」という
意味ですから、
用法が
異なります。→
例題1)
生活が
大変なのは
君に
限らない(×とは
限らない)。
金持ちが
誰でも
幸せとは
限らない(×に
限らない)。
1.
後継者不足で
悩んでいるのは、
農家に
限らない。
2.いじめや
校内暴力は、
何も
日本一国に
限ったことではない。
3.
老後の
生活に
不安を
感じているのは、
君に
限らないよ。
4.
彼が
人の
意見に
耳を
傾けないのは、
今日に
限ったことじゃない。
5.あなたに
限ったことじゃないけれど、
男の
人ってどうしてそんなに
見栄や
面子に
拘るの?