名詞・
疑問詞: × + に
限らず
に
限らず 〜も/まで/さえ 〜
李 :あの
会社は、
今や「わが
世の
春」って
感じだね。
山田:
幹部に
限らず
平社員まで、この
世の
栄華を
謳歌しているように
見えるよ。
少しはあやかりたいものだ。
佐藤:「おごる
平家は
久しからずや」さ。
今時、どの
会社に
限らず、
企業の
寿命は
三十年と
言うからなあ。
山田:
企業もまた、この
消費社会の
消耗品ってことか。
「〜に
限らず」は「〜だけでなく、そのほか〜も〜」という
意味を
表します。
同義文型は
多くあり、「〜だけでなく/〜のみならず」(→
文型133)や「〜ばかりでなく/〜ばかりか/〜にとどまらず 」(→
文型363)などに
置き
換えができます。
また、
例文3のように
疑問詞につくときは「どんな
人に
限らず=どんな
人によらず」のように「〜によらず」(→
文型349)と
置き
換えが
可能です。
子供 に
限らず
大人も〜
のみならず
ばかりか
にとどまらず
1.
外国人に
限らず、
日本人にとっても
敬語は
難しい。
2.
君に
限らず、
女性は
男性より
逆境に
強いようだ。
3.
何事に
限らず、
信賞必罰、
公明正大であることこそ、
人事運用の
鍵だ。
4.
最近では
欧米に
限らず
日本でも、セクハラ
問題は
企業にとって
無視できないものとなっている。
5.ヨーロッパに
限らず、アジアにも
地域拡大経済圏構想を
追求する
声は
高まりつつある。