321 *〜にそって/*〜
沿
(
ぞ
)
い
名詞
(
めいし
)
: × + にそって
にそい
にそう
名詞
(
めいし
)
: × +
沿
(
そ
)
い
沿
(
そ
)
いの +
名詞
(
めいし
)
♪
会話
(
かいわ
)
♪
李
(
り
)
:
今
(
いま
)
夜
(
よる
)
は
散歩
(
さんぽ
)
がてら、どこかに
飯
(
めし
)
を
食
(
く
)
いに
行
(
い
)
かないか。
線路
(
せんろ
)
沿
(
ぞ
)
いの
銀杏
(
いちょう
)
並木
(
なみき
)
が
紅葉
(
こうよう
)
できれいだったよ。
良子
(
りょうこ
)
:
少
(
すこ
)
し
遠
(
とお
)
いから、
自転車
(
じてんしゃ
)
にしない?
李
(
り
)
:では、
奥様
(
おくさま
)
の
仰
(
おお
)
せにそって、しかるべく。
良子
(
りょうこ
)
:じゃ、
小平
(
こだいら
)
にも
言
(
い
)
わなくちゃ。
小平
(
しょうへい
)
:
聞
(
き
)
いてたよ。
僕
(
ぼく
)
、ハンバーグがいいな。
♯
解説
(
かいせつ
)
♭
「
沿
(
そ
)
う/
添
(
そ
)
う」は
右
(
みぎ
)
の
図
(
ず
)
のように「Aに
沿
(
そ
)
ってB」は
拠
(
よ
)
り
所
(
どころ
)
Aから
離
(
はな
)
れないで
並行
(
へいこう
)
して
何
(
なに
)
かBをすることを
表
(
あらわ
)
します。
前
(
まえ
)
に
来
(
く
)
るのは、
基本
(
きほん
)
となる
政策
(
せいさく
)
・
方針
(
ほうしん
)
・
指針
(
ししん
)
・
主旨
(
しゅし
)
など
一連
(
いちれん
)
のものです。
図
(
ず
)
あり
類
(
るい
)
義文
(
よしふみ
)
型
(
がた
)
に「〜に
基
(
もと
)
づいて/〜に
即
(
そく
)
して/〜に
踏
(
ふ
)
まえて」(→
文型
(
ぶんけい
)
344)などがありますが、Bは
拠
(
よ
)
り
所
(
どころ
)
Aに
従属
(
じゅうぞく
)
した
関係
(
かんけい
)
にあり、「〜に
沿
(
そ
)
って」のように
柔軟
(
じゅうなん
)
に
対応
(
たいおう
)
するものではありません。「〜に
沿
(
そ
)
って」は
主体
(
しゅたい
)
を
保持
(
ほじ
)
しながら
不即不離
(
ふそくふり
)
で
対応
(
たいおう
)
するという
意味
(
いみ
)
を
表
(
あらわ
)
しています。その
他
(
た
)
、「
沿
(
そ
)
い」には「
川
(
かわ
)
沿
(
ぞ
)
い・
道
(
みち
)
沿
(
ぞ
)
い・
道路
(
どうろ
)
沿
(
ぞ
)
い…」などの
接尾
(
せつび
)
語
(
ご
)
の
用法
(
ようほう
)
があります。
§
例文
(
れいぶん
)
§
1.この
川
(
かわ
)
沿
(
ぞ
)
いに
一
(
いち
)
時間
(
じかん
)
ほど
歩
(
ある
)
くと、
駅
(
えき
)
に
着
(
つ
)
きます。
2.
会社
(
かいしゃ
)
の
経営
(
けいえい
)
方針
(
ほうしん
)
にそわないことは、
上司
(
じょうし
)
として
認
(
みと
)
めるわけにはいかない。
3.
何事
(
なにごと
)
も
当初
(
とうしょ
)
の
基本
(
きほん
)
計画
(
けいかく
)
にそって、
進
(
すす
)
めてほしい。
4.なるべく
御
(
ご
)
希望
(
きぼう
)
にそえるよう、
努力
(
どりょく
)
いたします。
5.
改革
(
かいかく
)
開放
(
かいほう
)
政策
(
せいさく
)
にそって、
大
(
だい
)
規模
(
きぼ
)
な
外国
(
がいこく
)
資本
(
しほん
)
の
導入
(
どうにゅう
)
が
決定
(
けってい
)
された。
★
例題
(
れいだい
)
★
1)
市
(
し
)
財政
(
ざいせい
)
が
極
(
きわ
)
めて
厳
(
きび
)
しい(
際
(
きわ
)
/
折
(
おり
)
)から、
現状
(
げんじょう
)
(では/には)
皆
(
みな
)
さんの
御
(
ご
)
要望
(
ようぼう
)
にそい(
兼
(
か
)
ねます/
兼
(
か
)
ねません)。
2)
人生
(
じんせい
)
の
達人
(
たつじん
)
は
時代
(
じだい
)
の
流
(
なが
)
れ( )
逆
(
さか
)
らわず、その
流
(
なが
)
れに(そう→ )ながら、しかも
自分
(
じぶん
)
が(
流
(
なが
)
す→ )ことがない。
(^^)
前
(
まえ
)
課
(
か
)
の
解答
(
かいとう
)
(^^)
1)
話
(
はな
)
せる/が/
過
(
す
)
ぎません(〜に
他
(
た
)
ならない→
文型
(
ぶんけい
)
341)
2) に/に/か(
疑問
(
ぎもん
)
句
(
く
)
の「か」)
↑
前
(
ぜん
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
321
↓
次
(
つぎ
)
頁
(
ぺーじ
)
へ
日本語
(
にほんご
)
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
み
寺
(
てら
)
参拝
(
さんぱい
)
口
(
ぐち
)
へ
戻
(
もど
)
る