| afi 
 
   Beiträge: 179
 
 | 
			| 台 Beitrag #1
 
				Hallo,in einem NHK-Beitrag (s.u.) las ich die folgende Verwendung von 台:
 運行しているアムトラック=全米鉄道旅客公社は
 「復旧作業が終了した」として
 18日の午前5時台の始発から   <===
 すべての列車の運行を
 再開すると
 発表しました。
 Weiß jemand, wie 台 hier zu verstehen ist?
 Danke und Gruß, afi
 
 
 
 
 Hier der Orignalartikel:
 米 脱線で運休の区間 全列車運行再開へ   5月18日 8時23分
 アメリカ東部で今月12日に起きた急行列車の脱線で、列車を運行している「アムトラック」は現地時間の18日の始発から脱線が起きた区間を含む路線ですべての運転を再開すると発表しました。
 アメリカ東部のフィラデルフィアで12日夜、乗客乗員243人を乗せて首都ワシントンからニューヨークへ向かっていた急行列車が全車両、脱線し、8人が死亡しました。
 フィラデルフィアとニューヨークの区間は原因の調査と復旧作業のために運休となっていましたが、列車を運行しているアムトラック=全米鉄道旅客公社は「復旧作業が終了した」として18日の午前5時台の始発からすべての列車の運行を再開すると発表しました。
 アメリカ東部のこの区間ではビジネスや観光などで多くの人が列車を利用しますが、運休によって長距離バスや飛行機を代わりに使わざるをえなくなり、市民生活にも影響が出ていました。
 脱線の原因を巡っては、列車が制限速度の2倍以上のスピードを出して脱線したカーブに入る直前まで加速を続けていたことが分かっており、NTSB=国家運輸安全委員会が運転士などから引き続き話を聞くなどして調べています。
 |  | 
	| 31.05.15 08:10 |  | 
	
		| junti 
 
   Beiträge: 1.565
 
 | 
			| RE: 台 Beitrag #2
 http://www.flickr.com/photos/junti/
 
				
(Dieser Beitrag wurde zuletzt bearbeitet: 31.05.15 09:09 von junti.)
 |  | 
	| 31.05.15 09:08 |  |