moustique 
			 
	
		
			
RE: Geschichtenspiel I - まんげつ の 夜  
				Da mir nun zum wiederholten Mal mitgeteilt wurde, dass Beitrag 123 nicht passen wuerde, auch gegen meine vorherigen Aussagen, habe ich den Inhalt des Beitrags geloescht. Den Beitrag aber nich geloescht, weil dann damit alle nachfolgenden Beitraege ihren Wert verlieren wuerden. 
			
			
			
		 
 
 
	14.10.16 20:11 
		
	 
 
	
		Nia 
			 
	
		
			
RE: Geschichtenspiel I - まんげつ の 夜  
				Nichts (mehr) löschen bitte!
Sollten wir irgendwelche Sätze aus der Handlung der Geschichte ausblenden, kann man das doch kennzeichnen.
Deine Sätze sind doch auch wertvoll. Auch wenn wir generell vielleicht den einen oder anderen Satz aussortieren werden, im Zuge unserer Arbeit, finde ich wir sollten sie zum lernen behalten und einfach nur als 'außerhalb der Geschichte' kennzeichnen und dann natürlich auch nicht mit in die Übersicht (Lesefluss der Geschichte/was bisher geschah) übernehmen. 
Übrigens: Es ist Vollmond. 
 
 
 
	14.10.16 20:18 
		
	 
 
	
		moustique 
			 
	
		
			
RE: Geschichtenspiel I - まんげつ の 夜  
				Der ist heute nicht zu sehen. 
			
			
			
				
(Dieser Beitrag wurde zuletzt bearbeitet: 14.10.16 23:49 von moustique .) 
 
				
			 
		 
 
 
	14.10.16 23:47 
		
	 
 
	
		moustique 
			 
	
		
			
RE: Geschichtenspiel I - まんげつ の 夜  
				Beitrag 135 und 146 habe ich umgeaendert. 
			
			
			
		 
 
 
	15.10.16 06:16 
		
	 
 
	
		moustique 
			 
	
		
			
RE: Geschichtenspiel I - まんげつ の 夜  
				二、三日のお祭りの後です。
神社からのある有名なお化物の学校に勤めている教頭の話です。
全国の若い幽霊の小学生が、本校で化物の芸術を勉強しなければなりません。
学校で子供達に色々なものを教えてあげます。
例えば、壁を渡るし、姿の形をチエンジするし、色々な音がするし、それから姿を消す芸術も教えてあげます。
でもお祭りのために、学校は休みでした。
学生は皆、家に帰りました。
神社に住んでいる子供達も帰ることができました。
うちに着くと、美味しい食べ物を食べて、美味しい果物も食べて、けれども酒はダメでした。
ゴビちゃんの幽霊は偲びで酒を飲みました。
でもその時から彼は一日中吃逆がありました。
どこで行っても、彼の吃逆を聞こえました。
お祭りの終わりに皆が学校に帰りました。
R: 
 moustique #165
D: 
 
Es ist einige Tage nach dem Fest.
  
 Orig:  
二、三日のお祭りの後です。
    
				
(Dieser Beitrag wurde zuletzt bearbeitet: 15.10.16 22:57 von moustique .) 
 
				
			 
		 
 
 
	15.10.16 22:56 
		
	 
 
	
		moustique 
			 
	
		
			
RE: Geschichtenspiel I - まんげつ の 夜  
				祭りの昼飯の後で、大人と子供達が、色々な遊びを遊びました。
今年のコンテストが、一番不思議な姿の形ができるゴールでした。
ひとりびとりに皆が姿を特別の体を成した。
面白かったので、あちらこちらの笑い声が多く聞こえました。
初めはカスパルでした。
彼は螺旋の姿をチェンジしました。
そしてメクルが来ました。
彼はダイスとその目の形をチェンジしました。
次は子供達が色々の楽器を作って見せました。
最後はゴビちゃんが来ました。
彼はチェンジをしながら、吃逆をする時、姿はいつも他の形を取ってしまいした。
それはそんなに不思議なので、皆は、ばんざいと叫びました。
ですから彼は今日のコンテストのチャンピヨンになりました。
表彰式でメクルがゴビちゃんに質問しました。
「どう言うわけで、吃逆がありますか」
「ごめんなさい、僕は酒を飲みましたからです」と言いながら、吃逆していました。
「ああ、そうですか、君はバドボイですねけど、ばんざい。」メクルが言いました。
もう一度皆が笑いだしました。
R: 
 moustique #166
D: 
 
Nach dem Mittagessen haben die Erwachsenen und die Kinder, verschiedene Spiele gespielt.
  
 Orig:  
祭りの昼飯の後で、大人と子供達が、色々な遊びを遊びました。
    
				
(Dieser Beitrag wurde zuletzt bearbeitet: 16.10.16 10:10 von moustique .) 
 
				
			 
		 
 
 
	16.10.16 10:08 
		
	 
 
	
		Nia 
			 
	
		
			
RE: Geschichtenspiel I - まんげつ の 夜  
				Da hattest du ja einen richtigen run, was das Schreiben angeht, Moustique. 
Das mit dem Schluckauf ist lustig. 
Ich denke wir anderen, werden aber auch noch mal ein paar Zeilen zu dem Fest schreiben. 
Im Moment fühle ich mich beim japanischen Text von Kanji erschlagen, aber ich bin ja sowieso auch noch am Nacharbeiten.
			
 
 
 
	16.10.16 17:55 
		
	 
 
	
		moustique 
			 
	
		
			
RE: Geschichtenspiel I - まんげつ の 夜  
				Du hast ja noch die Romaji Versionen dazu. 
			
			
			
		 
 
 
	16.10.16 19:22 
		
	 
 
	
		moustique 
			 
	
		
			
RE: Geschichtenspiel I - まんげつ の 夜  
				今年の9月人間の子供たちは学校に行きました。
月曜日でした。
寒かった朝でした。
おひさまが見えませんでした。(おひさま=Sonne)
ちょっと雨が降っていました。
みえこは昨日の日曜日、誕生日がありました。
9さいになりました。
お母さんやお父さんや弟がみえこに沢山のものをあげました。
彼女は嬉しかったです。
おばあさんが美味しいケーキを作りました。
二、三の友達も来ました。
モニカくんとニアくんとカットくんも来ました。
ドリットくんは来ませんでした。
彼女は風邪をちょっと引いていました。
メクルさんたちもいましたけど、誰もが見えませんでした。
楽しかったおたん曜日でした。
食べ物の前に、みんなが「ばんざい」をさんしょうしました。
ケーキを食べました。コヒーを飲みました。
あとは少し彼女と遊びました。
ばんごはんが来た時、友だしはうちに帰りました。
でもつぎの日、月曜日なので、新しい日でした。
みえこは朝7時ごろ起きました。
手や顔などを洗いました。
着物を着るあとで、コヒーを飲みました。
学校のものをカバンに取って、お母さんにキスをあげて、それで家を出る時「行ってきます」を言いながら、出かけました。
お母さんは 「行ってらっしゃい」と答えました。
途中で友達に会いました。
皆さんはハッピーでした。
いろんな話をしました。
そして学校に着きました。
続く。
R: 
 moustique #169
D: 
 
 Orig:  [spoiler]  
   
				
(Dieser Beitrag wurde zuletzt bearbeitet: 18.10.16 18:35 von moustique .) 
 
				
			 
		 
 
 
	18.10.16 09:35 
		
	 
 
	
		Nia 
			 
	
		
			
RE: Geschichtenspiel I - まんげつ の 夜  
				'kun' wir meines Wissens nicht für weibliche Wesen verwendet... Ein 'chan' würde da für die kleinen Mädchen besser passen.
			
			
			
 
 
 
	18.10.16 19:55